見出し画像

ヤフオク無在庫(EC-AUTO)向けオリジナルツールを続々とリリースしました。

ヤフオク無在庫販売を実際に行う際に便利になるツールを開発しています。

久保田兄貴はEC-AUTOやヤフオク無在庫が便利になるツールを積極的に開発しています。
2021年04月23日時点で対応ツールが5種類リリースされています。

ヤフオク無在庫?EC-AUTO?
偶然こっちへ先に来てしまった方はこちらへ。
ヤフオク無在庫販売ツールについてのご紹介

1.ASIN取得ツール(メインツールになります)
2.ヤフオク無在庫I注文補助ツール Chromeプラグイン
3.ヤフオクセラデータゲッチュ(ASIN取得ツールのサブツールになります)
4.販売個数チェックツール
5.ヤフオク削除ツール

リリース情報などグループ以外で発信する場合はTwitterで発信しています。

スクリーンショット 2020-10-14 11.59.19

1.ASIN取得ツール(メインツールになります)

ヤフオク無在庫ツールを使う上で重要なのは出品するASINコードを集めることになるのですが定期的に商品を集めないといけないので結構時間を使うことになります。

Amazonからの無在庫販売になるヤフオク無在庫ではAmazonで売れているであろうランキングデータからASINを集める感じで始めることになります。
EC-AUTOに標準でついているASINを集めるツールではAmazonのサイトから集めてくるようになっていて主にランキングデータや特定のジャンルのURLからASINコードを抽出することになります。

EC-AUTOの出品までの流れは次の通りになります。

1.ASINコードを収集する(CSVダウンロード)

スクリーンショット 2020-08-12 9.18.46
スクリーンショット 2020-08-12 9.18.12


2.出品設定のAmazon商品一覧へインポート
  この段階で出品に必要な出品データが作成されます(画像や価格など)

スクリーンショット 2020-08-12 9.18.53
スクリーンショット 2020-08-12 9.19.16


3.Amazon商品一覧より出品する商品を取扱商品へ移動させます。

スクリーンショット 2020-08-12 9.28.28


4.出品
  取扱商品の中より順次出品していきます。

ASINコードを取集してCSVファイルをダウンロードしたのちに2、3の手順を経て出品になるわけですがASINコードを事前に集めていると3の取扱商品一覧に直接インポートすることができて手順を省略化できます。

アマゾンランキングのASINでは不十分

ヤフオク無在庫に出品する為にASINコードを集めるわけですが闇雲にASINコードを集めて出品してもなかなか売れないことが多いと思います。

私も最初のうちはランキングデータからのみASINコードを集めていましたがやっぱり効率が悪くて何度も商品の入れ替えをする必要がありました。
ランキングデータは旬のデータですが旬すぎてトレンド感が強くて継続的に売れている商品を集めるには不十分でした。

またアマゾンランキングではアマゾンでは売れるけど他では売れないものも多いです。
特にメーカー製のものや高価なものはヤフオク販売にはむいていない物も多いからです。

販売効率のいい売れ筋ASINコードの集め方は?

ASINコードを集めるのに闇雲に集めるのではなく実際にヤフオクで売れている商品をリサーチして調べることが重要となります。
他の無在庫販売者の商品をアマゾンでリサーチして同一商品を見つけ出してきてASINを集めていきます。

オークファンProPlusを有効活用する。

ヤフオク無在庫を進めていくにあたりオークファンのデータは非常に有用になります。

オークファンは無料でも使えますが一部の相場データしか見ることができません。
ヤフオク無在庫で使えるデータを効率よく取得するには有料会員の最上位、プロPlusに登録する必要があります。
プロPlusに登録すれば、セラーの情報は丸裸になります。
輸入品でも国内販売品でも不用品でも全ての情報を取得することができます。

ツールの利用方法の詳細についてもブログ記事で案内させていただきます。

購入にあたっての注意とお願い
商品の性質上一度購入したものは返品、返金はできません。
ご了承ください。

オークファンへ登録やツールの購入はこちらのブログ記事からお願いします。

スクリーンショット 2020-10-14 11.31.51

2.注文補助ツール(Chromeプラグイン)

2021年04月23日 新作をリリースしました!

ヤフオクに直接対応しました!

特定の文字列に反応して落札一覧の列を赤くするワーニング機能を追加
送料詐欺をする人物のIDや名前、電話番号など登録しておけば落札一覧を赤くすることができます。

スクリーンショット 2021-03-03 8.21.53

以下Ver1の機能です。

こちらはChromeブラウザ専用ですがインストールすることで面倒な住所入力や、送り先が変わるたびに発生するクレジットカード番号の確認入力などがクリックだけで行えるようになります。

初期設定はアマゾンのクレジットカードの番号を入力しておくだけ!
これには複数のカードに対応してるのでアマゾンで使うカード枚数分番号を登録することができます。

スクリーンショット 2020-10-14 14.03.44

次に発送の手続きを便利にする機能ですがEC-AUTOの取引ナビからアマゾンに遷移して商品をカートに入れてお届け先を指定するんですがこの入力がコピペでもすごく面倒です。

スクリーンショット 2020-10-14 13.57.27

ペーストするだけで面倒な住所コピペが自動入力されます。
これは本当に快適なのでぜひ使ってほしい機能です。

購入にあたっての注意とお願い
商品の性質上一度購入したものは返品、返金はできません。
ご了承ください。


3.ヤフオクセラーデータゲッチュ(ASIN取得ツールのサブツールになります)

ASIN取得ツールはもともとオークファンのデータを元にASINを取得する目的で開発したのですがオークファンProPlusの月額費用が高いとの声もたくさん聞こえました。(月額9800円ですからね。)

もっと簡単にASINを取得するデータを効率よく集めることができないか考えた結果セラーリサーチした結果取得したセラーIDを元にリサーチしたセラーの出品データを丸ごとパクってしまおうって考えました。

ということで完成したのがヤフオクセラー出品中データを丸ごと抜くツールです。このツールは抜いてきたあとにASIN取得ツールをかけるのでツール1のサブツールになります。

3のセラーから出品中データを抜くツールから取得したデータをオークファンから抜いたのと同じ用に扱い1のメインツールに取り込みます。

スクリーンショット 2020-10-14 16.00.55
スクリーンショット 2020-10-14 16.01.03

セラーIDシートにうつって

スクリーンショット 2020-10-14 16.01.20

セラー名を入力して実行をするだけになります。

取得が終わったら出力で1のメインツールに取り込める形式に保存されます。

あとのながれはオークファンProPlusを使った方法と同じになります。

購入にあたっての注意とお願い
商品の性質上一度購入したものは返品、返金はできません。
ご了承ください。

最後に。

ここで紹介したツールはヤフオク無在庫ツールEC-AUTOの補助ツールとなります。本家EC-AUTOとはなんの関係もありませんでの問い合わせなどは私、久保田兄貴へご連絡ください。

免責事項

ツールの動作には万全を期しておりますが、仕様変更などであっさり動作しなくなる可能性があります。
一定期間のメンテナンスは行いますが一生の動作保証はできません。
また一定期間も不定期にさせていただきます。
私が使っている間はメンテするとは思いますが。
格安にさせてもらっているのでご理解とご協力お願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?