見出し画像

新たな出発〜TOHOミニバスにて〜

突然ですが、立ち上げ10年の大和ミニバスを、この3月に卒業しました。

後任は、リスペクトしている保護者コーチ。

でも、理念を引き継いでくださり、なんと、コーチ陣は5名のまま、みんなで子どもたちと学び合っています。

今回は、新しくお世話になるチームの状況や、ようやく関わり始めたので、その序盤の関わり方を紹介します。

今日も練習でした。わずか45分しか見れませんでした。

でも、子どもたちに変化が、、、

あー楽しい!!!

1.大和の理念
2.これまでのTOHO
3.共通項を探る
4.今日のしつもん

1.大和の理念

もう読者の方ならご存知かと思います。

以前にも紹介しましたが、大和ミニバスの理念は

にて紹介しています。

2.これまでのTOHO

今回、縁あってお世話になることになったTOHOさん

現在、監督さんがおられなくて、保護者の皆さんが子どもたちのために力を合わせて、運営をされています

とてもとても自立したチームです

そんな中、1つだけ困ったのは、子どもたちに対してのアプローチ。

スキル的なものから、メンタル的なものまで。

「指導したいけど、これが正しいのか分からない」
「経験的にしか、指導できない」

このような気持ちでヤキモキしていました。

3.共通項を探る

そこで、私がたまたま繋がることになりました。

「思うようにしてください!」
「私たちも学びたいです!」
「子どもたちが成長してほしい!」

はい。もうお分かりですよね。

本当に、それが理念なんです。

だから、また今度、保護者会に参加させていただきますが、それを確認すれば、大和のしてきたことにリンクしちゃうわけです。

4.今日のしつもん

今日、2回目、わずか45分しか参加できませんでした。

でも、子どもたち、グッと変わろうとしていました。

「試合したい!」
「5分間で4チームに分けて、4:4をしよう。」
「よーいどん」

すると、遊び始める子どもたち。一人一人がシューティングしたり、分けられそうになくて、怒り出したり。

残り1分になったところで、ようやく試合が始まる。

時間になる。

「はい、集合してねー」
「え?もう終わり?」
「物足りなかった?」
「もっとしたかった」

皆さんなら、この後、なんと話しますか?

私はこう話しました。

「何が問題だったの?近くの人と話してみよう」
「じゃあ、どうすれば、もっと試合できたんだろ?」
「チームみんなでアイデアを出してみよう!」

「そうそう。コーチは答え持ってないから、みんなでアイデア出してね」

その間、私は様子を見る。いろんな学年の子喋ってあーだこーだ。

「コーチ、できそうです」

「じゃ、よーいスタート」

すごかったです。本当にもう最高。

遊んでる子なんて1人もいない。

「こっちだよ!そうそう!」
「3番こっちだよ!」
「じゃ、はじめよ!」

わすが1分でチーム分け完了。

すごいなぁ。

終わってから「何が変わったの?」と尋ねると、口々にみんなが喋り出す。

あー面白い!

と、こんな感じでチームのスタートを切りましたとさ^_^

今後も続々とアップしていきます^_^


あなたのサポートが、次の記事のエネルギーになります! 私の経験、あなたのためにシェアさせていただきます^_^ サポートよろしくお願いします!