見出し画像

摂食障害の子供の言いなりになった方がいいでしょうか?

こんにちは!

摂食障害克服カウンセラーの植田 まさよです😊

今日は摂食障害のお子様をお持ちのご家族のお悩みでとても多いご質問

『どこまで言うことをきけばいいの?』

の疑問にお答えさせていただきます😊

摂食障害の辛さは当事者にしか分からない💦

健康な家族はどう接したらいいのか分からない💦💦

というお悩みは切実だと思います。

私の親も私にどう接すればいいのか悩んでいることはいっつも感じておりました😅

いや~親を目いっぱい苦悩させた自信があります


親を苦悩させNO1の私

夜中に渋い顔で話し合う両親を目撃もしましたΣ( ̄□ ̄|||)

あなた…まさよを責めないで!と泣く母🙇

それは猛烈に父が私を怒ったからですね!

何でこんなことをしているんだ!
体がおかしくなってしまうぞ!今すぐやめろ!アタタタタタターー!🌋

以下、上の図のルーティンを繰りかえす日々
そして

常に私は苦悩させNO1

だけどたまに

なんで、まさよは、こんなことになってるの?

と直球できいてくる親戚がいたりしてビックリしたりしました(*_*)
そんな時の私の心の中はこんな感じ😅

分かるわけないでしょ!自分でもどうにもならないのよ!🌋
だけど、あなたの思っていることは、顔に出ているわよ。こんな私が悪いのよね。

と💦なんとも可愛くない心の中ですが😅

摂食障害のお子様は敏感に相手の心を察知することが多いのでごまかせないのですね(~_~;)
私も自分は何故こうなっているのか分からないのに、相手の心は敏感に感じて勝手に傷付いていました😅

自分のことは分からないので摂食障害がどんなに辛くてもどうにもできない💦
本人はいつもモヤモヤした心の状態なのですね…😢

でも、だからと言って
夜中に

食べ物を買ってきてよ!

とドアをどんどんしたり

私は食べないけど、これだけ食べて!食べて!!!

と家族に毎日食べさせてきたりすることに従い続けることが絶対正解だと思いますか?
※ あくまでよくある例としてです。私がこのような行動をしていたかはラインでご質問してください😅

かと言って

からと言って

腫れ物に触るように

何も言わないであげて(´;ω;`)ウゥゥ

というのも正解ではない…

じゃあどうすればいいの?

というお話ですが😊

明らかにおかしい行動は摂食障害の病であるからと理解することは必要
そして出来れば冷静に

と伝える😊
と伝えてもいい時もありますよ😉
ということです

だけど…

もうお坊さんは、やってるんだけど…


こうなる時はどうすればいいの?

何でいうこと聞いてくれないのよ!

というお話ですよね?😊
元親を苦悩させNO1の私が今ならわかることをお伝えしますね😉

摂食障害の根本原因は満たしたい感情を満たせなかったということ

そして、これらの行動は、全て満たしたい感情を隠すための"煙幕"

だから、本当は満たしたかった感情が満たされるまではダメ!と言っても

アタタタタタタター!

と言っても続けちゃうよ😊ということ。

満たしたかった、今も満たしたい感情を摂食障害を使って満たそうとしているんだよね。

じゃあ摂食障害を使えば叶えられているのかな?
叶えられないのよ💦それどころか自分まで嫌いになっちゃうそれが当事者の苦しみ。

まずは満たしたかった、今も満たしたい感情を見つけよう!😉

あのぅ…分かりませんけど…

という方はご連絡ください😉

ご家族さまがお勉強されることでお子様を導くこともできますよ😉

具体的なアクションとこの続きは次回に語らせていただきます😊

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございました✨

皆様のイイねとフォローが励みになっております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?