見出し画像

「トウキョウワン」始めました。


学生時代から10年くらい音楽活動をやっていたのだが、会社の倒産や父の急死やら何やらかんやらで、人生がドタバタしている間にやる時間がすっかり取れなくなった。

ふと振り向けばもう50歳を過ぎてるじゃないか。また音楽をやってみたいという気持ちに駆られるじゃないか。

まだ子供が小さいから、一日のうち起きている16時間くらいをフルに音楽に充てることはできないのだけれども、ちょっとくらいなら使えるんじゃないか。そう思った。

Ableton Liveのパッケージを買ってきたのだが、インストールして入力画面を見たら憂鬱な気持ちになった。これを習得した先に、やりたいような音楽は無いような気がしたのだ。

もう少し考えて、要するに自分は唄いたいのだな、と思った。

それで、ウクレレを始めることにした。


ウクレレを始める以上、一曲くらいハワイアンを覚えたほうがいいだろう。それが楽器に対する礼儀というものだ。

地域の文化センターに集まっている老人たちのウクレレサークルが、成果発表会で「翼をください」とか唄っているのは、何か違うような気がしていたのだ。

さてウクレレと教本を手に入れて、練習を始めたら楽しいのなんの。ウクレレ最高! ハワイアン最高! である。

さて、ここで哲学科卒の悪い癖「考え過ぎ病」の発作が始まった。


日本人が、

極東の島国で、

ハワイアンを覚えました。

それは「ハワイアン」なのか?


キリスト教が、日本の農民に伝来して、マリア観音を作りました。それは「キリスト教」なのか? という問いに近い。

詳らかに書き連ねると、ものすごい行数になるので、結論だけをざっくりと書き留めておく。


 日本人がウクレレを練習して歌を覚えても、それは「ハワイアン」とは違ったものになる。

しかしそれは否定されるようなものではない。ニューオーリンズに運ばれた黒人が、西洋楽器と出会って奏でた音楽がブルースになったようなものだ。


という訳で、東京のあちこちでハワイアンを唄う、「トウキョウワン」を始めました。

最初のうちは東京湾沿いで唄っています。


よろしくお願いいたします。

https://youtu.be/r5rsEQn94Lg


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?