見出し画像

誰得!?本気で手先不器用さんのヘアアレンジ

突然ですが、
先日、愛音さん
「ヘアアレンジできない、器用になりたい😣」
っていうコメントのやりとりをしました。

そこで、超絶不器用 × 面倒臭がりなましろが
髪が長い時にしているアレンジを
過去の写真も混ぜて説明してみます🙋‍♀️

女子って本当に大変…


ちなみに私の不器用レベルを
マチャアキ風に言うなら、

「星!みっつです!!!」

★★★

いや、全然3つじゃ足りなくて、10個くらい…

手先が不器用すぎて、

●カッターで二つ折りにした紙を切れない
 →何度やっても芝生みたいなの出来上がる
●コテとか使えません
 →持ち歩く女子高生とかいるらしいけど尊敬
●鏡越しだと前後左右分からなくなる
 →前髪切る時すごい苦労
●マニュキュアは当然はみ出る
 →夏場の足元はラメ感たっぷりのでごまかす

そう言うわけで、
とんでもなく手先不器用な私のヘアアレンジは
コテ使いません!
使えないの分かってるから持ってませんし。

あと、私のファッション的に
"ゆるふわ可愛い"は合わないので、
そういうのはしません。

でも、どのアレンジも
きっと一度コテで巻いた方がやり易いとか
より素敵にはなるんだと思います。
私はできませんが…笑


あーこんなアレンジ、自分でやってみたいな♡

画像1

浴衣着る時、自分でできたらな♡

画像2

手先不器用さんにはできませんよー。
素直にプロにお願いしましょう。


*****


ここから!
手先不器用さん★★★によるヘアアレンジ!

の前に、、、

まずは少量のヘアオイルと少量の柔らかめのワックスを髪に馴染ませましょう

ヘアオイルは個人的にはコレがおすすめです。



ではついにここから!


①ポニーテール

これくらいはできるよ。
ゴムで結べばいいからね。

え?ゴムを隠すために少量の髪をゴムに巻き…


そんなのしません。
可愛いヘアアクセでも付けましょう!

ちなみに、
結んだ後にポニーテールをキュッと
きつく締めたいなと思ったら、
横に引っ張って締めるのではなく、
縦に引っ張って締めると、
膨らまずに締められますよ☆


②ハーフアップ

これくらいはできるよ。


③下めおだんご

画像3

一見良くできてるように見えませんか!?
ゴム3本でできちゃいますよ。


これは、このお団子さんを(もっと適当だよ!)
上下に1つずつ作って

画像4

このふたつのお団子を1つにまとめるんです!
最後にまとめるゴムにヘアアクセなんか
付いてるといい感じになれるかと↓↓

画像5

もしも毛がぴょんぴょん出ていたら、
近場のゴムに(適当に)入れ込めばOKですよ。


④玉ねぎ玉ねぎ玉ねぎヘア

画像6

とっても簡単なのにオシャレに見える!?

ポニーテールを作って、
このポニーの長さに合わせて2、3箇所ごと
ゴムで区切って結ぶ
んですが、

1箇所結んだら、少し膨らみを持たせる…
これを繰り返せば出来上がり〜♪

夏は全部違うカラーゴムで結んでも
可愛いかもしれませんね!


⑤紐でぐるぐるヘア

画像7

写真では分かりづらいですが、
ポニーテールにこのアクセを投入!

紐だけのタイプもありますが、
フックが付いたタイプの方が楽ちんです。

これを交差させながら
ポニーテールに巻きつけても良いですし、
根本だけに巻きつけても良い!

私はこのアクセは
「ベージュ系1本」と「黒のレザー付き1本」を
持ってます。
その日のコーデに合わせて使い分けできるので
2本くらいあると雰囲気も変えられますよ!


*****


私のレパートリーは、
自慢じゃないけどこの程度です😤笑

今は安くて可愛いヘアアクセが沢山あるし、
バナナクリップで留めたりしても、楽で
ポニーテールと違った雰囲気を出せるし、

とにかく不器用さんでも
ヘアアレンジをおしゃれに楽しめるはず♪



Pinterestとかで
このヘアアレンジ可愛いかも♡って思うものを見つけて、それをいかに自分らしく
そして不器用な自分に合う自己流に変換できるかもポイントですね。

画像8


今は肩くらいまで切ってしまったので、
あんまりアレンジできないですが、
またいつかレパートリーが増えたら
紹介してみようかな。

なーんて、誰得やねん。


以上、
手先不器用★★★3つ以上のましろでした。

あー花粉つらい。。ズビズビ。。

私をサポート?!素直にありがとうございます。あなたのサポートは、真っ赤で、真っ黒で、時に真っ青なましろが真っ白になれるよう、note内で活かされ続けます。