見出し画像

AI学ぶのは「今でしょ!」講座

クリスマスとか関係ないし!(挨拶)。
ITmediaで連載(マスクド・アナライズのAIベンチャー場外乱闘!)が始まる前は、「没になったネタをnoteでやればええやろ」ぐらいに思ってました。
が、ITmediaのガバガ……ではなく、優しさあふれる掲載基準のおかげで書きたいことが書けるため、noteのネタが無くなってしまいました。
それでも日々増え続けるnoteのフォロワーを見て見ぬふりは出来ず、「需要はありそうだけど商業媒体に載せるのは面倒そうな企画」として、今回の更新と相成りました。

昨今のブームから「AI人材」「AIエンジニア」「データサイエンティスト」になりたい人が増えています。
しかし弁護士や公認会計士のように、国家試験に合格すればなれるものではありません。
ディープラーニング協会の資格は知識や技術を持つ人材として認定されますが、必須ではありませんし、取ればなれるわけでもありません。
そこで登場するのが各種教室やトレーニングです。

AI時代に通用する人材を目指す方に向けて、各社が提供するサービスをまとめてみました。
皆様がトレーニングを受ける際の参考にして下さい。

各項目について
受講形式:教室による受講かオンラインでの学習
コース名:提供されるコース名
料金:各コースの受講料
受講期間:各コースの受講修了までの期間
転職支援:受講後の転職先紹介の有無
メンター制度:受講者を支援する指導者の有無
チャット質問:チャットなどによるオンラインでの質問可否
講師:講師の所属先
返金制度:特定条件を満たす場合の返金制度
自習室:講義のある日以外に利用できる自習室
修了証・認定証:修了後に事業者が独自に発行する証明
JDLA認定:日本ディープラーニング協会の認定講座(受講すればE資格を受験できる)
Reスキル講座:第四次産業革命スキル習得講座認定制度(申請により受講料の50%が返金される)
法人向け:個人ではなく会社としての受講可否
運営元:運営母体となる企業名
一言メモ:補足内容や個人的に気になったこと。
※非対応の項目は空欄にしていますが、Webサイトの掲載内容を基準としているので、詳細は各講座をご確認下さい。

■オンライン学習型
ネットによる学習サービスを提供する会社です。
月額料金制や低価格で、手軽に始められるのが特徴です。

・Aidemy
受講形式:オンライン(10秒で始められる)
コース名:有料会員プラン / プレミアムプラン・ビジネスプラン(法人向け)
料金:月額1,880~6,480円(有料会員プラン)・入学金3万円+授業料199,980円~479,980円(プレミアムプラン)
受講期間:4~18週(プレミアムプラン)
転職支援:◯(プレミアムプラン)
メンター制度:◯(オンラインメンタリング)
チャット質問:◯(コードレビュー含む)
講師:外部監修・罵倒系Vtuber講師あり
返金制度:◯
修了証・認定証:
JDLA認定:準備中
Reスキル講座:
法人向け:◯
運営元:株式会社アイデミー(旧 Goods株式会社)
一言メモ:社長が歌舞伎の子役出身で男前・AIに関する数学の本を出版

・AI_STANDARD 
受講形式:オンライン
コース名:非開示(問い合わせで回答)
料金:非開示(問い合わせで回答)
受講期間:
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:
講師:
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:◯
Reスキル講座:
法人向け:
運営元:株式会社STANDARD
一言メモ:詳細は資料をダウンロードする必要あり・東大発スタートアップ・協賛企業が多い・代表がインタビューで「文系や理系はあまり関係ありません」とのこと

・PyQ
受講形式:オンライン
コース名:個人ライトプラン・個人スタンダードプラン
料金:月額2,980円(ライトプラン)・月額7,980円(スタンダードプラン)
受講期間:
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:◯(スタンダードプラン)
講師:
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:◯(チームプラン)
運営元:株式会社ビープラウド
一言メモ:Pythonに特化したオンラインプログラミング学習コース。

・テックアカデミー 
受講形式:オンライン
コース名:AI・データサイエンスコース
料金:139,000万円・189,000万円・239,000万円
受講期間:4・8・12週
転職支援:◯
メンター制度:◯(マンツーマンレッスン含む)
チャット質問:◯
講師:現役のプロ
返金制度:冬の20%還元キャンペーン
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:◯
運営元:キラメックス株式会社 親会社はユナイテッド株式会社(マザーズ上場)
一言メモ:プログラミングなど他のコースもある・500社(25,000名)を超える実績

■教室型
指定された日時に教室で講義を受けます。
オンラインでの学習を併用したり、メンター制度や自習室の提供など手厚いサービスが特徴です。
コースによりますが、料金は数十万円かかるものもあります。

・AI Academy 
受講形式:オンライン+教室
コース名:ブートキャンプ(科目・目的別に個別カリキュラムもあり)
料金:50,000円~
受講期間:4週間(週1回2時間) 
転職支援:◯
メンター制度:◯
チャット質問:◯
講師:自社・外部
返金制度:
自習室:◯
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:
運営元:サイバー・ブレイン株式会社(2016年4月設立)
一言メモ:人材派遣のディップが出資

・AI TOKYO LAB 
受講形式:教室
コース名:AIエンジニア講座(他コースも有)
料金:400,000円
受講期間:30時間
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:
講師:自社・外部
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:◯
JDLA認定:
Reスキル講座:◯
法人向け:
運営元:AI TOKYO LAB株式会社(サツドラホールディングスグループ)
一言メモ:サツドラホールディングスの二代目社長(創業者の息子)が設立したが、なぜ北海道のドラッグストアがAIを始めたのか気になる。

・AIジョブカレ
受講形式:教室・オンライン(遠方在住者のみ)
コース名:機械学習・DL・Python+数学・SQL・統計+R
料金:20,000~139,800円(コースによる)・未経験者向けコースを全て受講した場合:275,620円(税抜)
受講期間:3~5ヶ月
転職支援:◯
メンター制度:
チャット質問:◯
講師:外部
返金制度:◯(転職で全額返金)
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:◯
Reスキル講座:◯
法人向け:◯
運営元:エッジコンサルティング(創業2008年9月 / 設立2014年12月)
一言メモ:日本ディープラーニング協会と厚生労働省の支援制度を取得している。

・DIVE INTO CODE 
受講形式:教室
コース名:機械学習コース
料金:入会金:200,000円・受講料:798,000円(税込)
受講期間:事前学習期間:1ヶ月 プログラム学習:3ヶ月(10:00~19:00)
転職支援:◯
メンター制度:◯
チャット質問:
講師:外部アドバイザー
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:◯
法人向け:◯
運営元:株式会社DIVE INTO CODE(2015年4月設立)
一言メモ:事前のコーディングテストと面談に合格しないと受講できない・創業者にはファンが多いらしい

・Exploratory  
受講形式:教室
コース名:データサイエンス・ブートキャンプ
料金:198,000円(税抜)・教材費と1年分のExploratory使用ライセンス(5万円相当)込み
受講期間:3日
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:
講師:西田勘一郎(CEO)
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:
運営元:Exploratory, Inc.
一言メモ:プログラミング無しで学べる。データ分析・可視化ツールも提供している。

・TECH BOOST 
受講形式:教室・オンライン
コース名:カウンセリングで決定
料金:月額 100,000円(税抜)/社会人
受講期間:最短3ヶ月~(カウンセリングで決定)
転職支援:記載はないが運営会社が免許持ってるので可能?
メンター制度:◯(オンラインで質問可)
チャット質問:◯(教室での直接質問も可) 
講師:現役エンジニア
返金制度:
自習室:◯(平日15時~22時、土日祝日 13時~19時)
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:
運営元:株式会社Branding Engineer(2013年10月)
一言メモ:受講者は未経験者や文系が9割。

・TECH::CAMP 
受講形式:教室・オンライン
コース名:テックキャンプコース・エキスパートコース
料金:テックキャンプ→入会金128,000円・月額費用12,800円(初月無料) エキスパート→498,000円(税抜)
受講期間:1ヶ月~
転職支援:◯(エキスパート)
メンター制度:◯(教室で質問・カウンセリングなど)
チャット質問:◯(オンライン質問可)
講師:
返金制度:◯
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:◯
運営元:株式会社div(2012年3月)
一言メモ:メディア紹介や転職実績あり・エキスパートコースは選考あり・イナズマコースはWebサービス開発なので除外

・zero to one 
受講形式:教室・オンライン
コース名:人工知能基礎・機械学習・ディープラーニング・G検定実践トレーニング
料金:各コース20,000円~(詳細は問い合わせ)
受講期間:
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:
講師:外部顧問・コース監修あり
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:◯
Reスキル講座:
法人向け:◯(原則法人向けのみ)
運営元:株式会社zero to one(2016年1月・シンガポールのVilingグループ)
一言メモ:同名の書籍があるので紛らわしい。しかも「株式会社ZERO TO ONE」という大文字表記の関係ない会社もある。

・i-Learning
受講形式:教室
コース名:各コースあり
料金:コースによる
受講期間:1日~
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:
講師:
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:◯
運営元:株式会社アイ・ラーニング(JBCCホールディングスグループ)
一言メモ:様々な研修を提供している昔ながらの企業向け研修会社。

・キカガク
受講形式:教室・オンライン
コース名:短期コース・長期コース・teach4me
料金:40,000~50,000円(短期コース)・720,000円(長期コース)・54,000円(teach4me)
受講期間:1-2日(短期)・6ヶ月(長期)・
転職支援:◯
メンター制度:◯(後半はメンタリング期間としてサポート)
チャット質問:
講師:全員自社講師?・講師と一緒に手書きで数学を学ぶ
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:修了イベント有り
JDLA認定:◯
Reスキル講座:
法人向け:◯
運営元:株式会社キカガク
一言メモ:独自カリキュラムに強み・日本マイクロソフトと提携

・スキルアップAI 
受講形式:教室・オンライン
コース名:AIジェネラリスト・ディープラーニング基礎など
料金:100,000~300,000円
受講期間:2-8日(コースによる)
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:◯
講師:外部講師
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:◯
JDLA認定:◯
Reスキル講座:
法人向け:◯(別途見積もり)
運営元:スキルアップAI株式会社(2018年5月1日にBlue Onion株式会社からの事業移管)・代表は東京大学大学院新領域創成科学研究科修了から新卒でスキルアップジャパン株式会社(現・株式会社アルム)に入社
一言メモ:渋谷オフィスはシェアオフィス・水道橋にもオフィスを開設

・チェンジ 
受講形式:教室
コース名:データサイエンティスト養成コース・はじめての機械学習など
料金:1-10日(コースによる)
受講期間:4-50万円(コースによる)
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:
講師:社内・外部
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:◯
JDLA認定:
Reスキル講座:◯
法人向け:◯
運営元:株式会社チェンジ(東証一部上場)
一言メモ:創業メンバー5名がアンダーセンコンサルティング(現:アクセンチュア)出身

・データフォーシーズ 
受講形式:教室
コース名:データサイエンス・アカデミー
料金:4ヶ月/6ヶ月コース(標準コース・未経験者向け)・1~3ヶ月コース(キャリアコース・経験者向け)
受講期間:標準コース→216,000円(4ヶ月)・324,000円(6ヶ月)
キャリアコース→97,200円(1ヶ月)・162,000円(2ヶ月)・243,000円(3ヶ月)
転職支援:インターンシップあり(そのまま就職可)
メンター制度:
チャット質問:
講師:
返金制度:奨学金制度あり
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:◯
運営元:株式会社データフォーシーズ / 株式会社D4cアカデミー
一言メモ:期間限定で受講料70%オフの表記あり(2018年12月時点)

・データミックス 
受講形式:教室
コース名:データサイエンティスト育成・入門コース
料金:175,000円~700,000円
受講期間:3~6ヶ月
転職支援:◯
メンター制度:
チャット質問:
講師:外部
返金制度:◯
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:◯
運営元:株式会社データミックス
一言メモ:「未経験から6ヶ月間でデータサイエンティストを目指す社会人のためのデータサイエンティスト育成専門の教育プログラム」とのこと。

・トレノケート 
受講形式:教室
コース名:ディープラーニング ハンズオンセミナー(DBC0098V)
料金:200,000円
受講期間:
転職支援:3日
メンター制度:
チャット質問:
講師:
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:◯
運営元:トレノケート株式会社
一言メモ:プログラミングなど、幅広いカリキュラムを提供する総合教育会社。

・ブレインパッド 
受講形式:教室
コース名:SQLによる集計・分析 / Rによる統計解析 / 機械学習による問題解決実践 / Pythonではじめるディープラーニング実践:画像解析入門
料金:129,600~237,600円
受講期間:1.5~2.5日(各コースによる)
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:
講師:社内
返金制度:
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:◯
法人向け:◯(カスタマイズされた研修を提供)
運営元:株式会社ブレインパッド(一部上場)
一言メモ:外注分析ベンダとしての実績・社員が書籍執筆

・侍エンジニア塾 
受講形式:対面・オンライン(講師とマンツーマン)
コース名:AIコース
料金:464,000円~784,000円(キャンペーン適用額)
受講期間:3・6ヶ月
転職支援:◯
メンター制度:◯
チャット質問:
講師:正社員62名・業務委託335名
返金制度:冬の20%特別割引キャンペーン
自習室:
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:
運営元:株式会社侍(2015年3月設立)
一言メモ:ノーコメント

秋葉原プログラミング教室
受講形式:対面・自習室
コース名:
料金:入会金 10,800円(税込・入会月のみ) 教材費 21,600円(税込・入会月のみ) 月謝 34,560円(税込)
受講期間:
転職支援:
メンター制度:
チャット質問:◯
講師:清水 亮(月1回)
返金制度:
自習室:◯
修了証・認定証:
JDLA認定:
Reスキル講座:
法人向け:
運営元:株式会社UEIエデュケーションズ
一言メモ:CVO(チーフ・ビジョナリー・オフィサー)が樋口真嗣氏。

以上が各トレーニングのまとめです。
記載がなかったため項目は、空欄としております。
そのため正確な内容を確認したい場合は、各事業者へ問い合わせることをお勧めします。

目的別にトレーニングを選ぶなら

・手軽に学びたい → 月額数千円から始められるオンラインで学ぶ
・概要を学びたい → キカガク、ブレインパッド、チェンジ、zero to oneなど数日で履修できる個別カリキュラムで学ぶ(長期コースもあります)。
・転職活動したい → 数ヶ月以上教室で受講するコースでじっくり学ぶ

という選択肢が考えられるでしょう。
AIエンジニアやデータサイエンティストを目指す方は、それぞれの目的にあったコースを選んで下さい。
将来、皆様が活躍できる日が来ることを願っております。













































では、ココから本題です。
トレーニングを受ければAIエンジニアやデータサイエンティストになれるのでしょうか。
結論から言えば「本人次第」ですし、なれる可能性も怪しいものです。
「手に職を付けたい」「年収アップ」「カッコいい」「転職したい」など、人は色々な理由でトレーニングに通います。
転職出来る人もいますが、「人売りSIベンダ」「怪しいスタートアップ」「メガベンチャー」「シリコンバレー」のどこで働くかで、話は変わります。
ダメな会社に潜り込むのは簡単ですが、それでは転職するメリットがありません。
そしてメガベンチャーやシリコンバレーには、「未経験からプログラミングを初めて3ヶ月」な人は働いていません。
なぜでしょうか。

そもそもAIエンジニアやデータサイエンティストに必須なプログラミングは、向き不向きが非常に大きい分野です。
100m走が10秒なら世界一流ですが、一般人でも20秒あれば走れます。
しかしプログラミング能力は恐ろしく個人差があり、天才とクソ雑魚で100倍1000倍の能力差があっても不思議ではありません。
適性に依存する面が大きいため、努力を重ねてもミジンコが進化を重ねても大谷翔平にはなれないのです。
弊社でも企業向けにトレーニングを行いますが、会社や学校で統計・数学・プログラミングを学んだ素養がある人でも、すぐにAIを作ったりデータ分析ができるわけではありません。
勉強や試行錯誤などの地道な準備を積み重ねて、やっと利益につながる仕事ができるようになります。

業界構造にも問題があり、ニッポンのアイテー業界は、「人数を集めればなんとかなる」「コミュ力があれば技術力は不要」「外注管理で下請けをこき使うヤツが出世」「プログラミングは底辺の仕事」という側面があります(一部誇張含む)。
人数合わせ要員で技術を知らないSIベンダの下働きとして常駐先に送り込まれ、仲介料を中抜きされた安月給でこき使われる可能性も考慮しましょう。
新卒で年収2000万円貰えるシリコンバレーは異世界であり、転生しないと辿り着けません。

まずは"一部"スクールやメディアによる「未経験でも数ヶ月で高収入」という宣伝文句を疑いましょう。
それを実現するならプログラミングスクールではなく、「バーニラバニラ高収入」を選びましょう。

トレーニングの受講料は、好意的なレビュー記事の執筆依頼や、SEO対策に回される事も否定できません。
その口コミや感想は、本当に受講した人が書いたのでしょうか?
あなたにプログラミングの適性があるかどうかわからないまま、ネットで上位に表示される恣意的な評価を信じて、退職して貯金を注ぎ込むのはリスクが大きすぎます。
そして、教育や転職支援などの人材ビジネスは、少ない元手で始められるので参入障壁が低いのが特徴です。
また、トレーニング受講料だけでなく受講者の転職先を支援すれば、年収の2~3割を紹介料として売上となります。
「転職が決まれば授業料返金」の裏には、こうした事情があります。

トレーニングを提供する企業に、AIエンジニアやデータサイエンティストを育成した実績はどれだけあるでしょう。
豪華な講師や有名なエンジニアが毎回授業に登壇するでしょうか。
10回中1回だけ講義しても嘘ではありませんし、エンジニアも講師をやるよち開発の方が儲かって楽しいかもしれません。
外部の有名講師や監修が充実していれば、良いわけではありません。
見方を変えればカリキュラムを自前で作れず、丸投げかもしれません。
大事なお金を払うのですから、裏アカや整形疑惑を見つける地下アイドルのネットストーカー並の調査力を発揮しましょう。
トレーニングを運営する側が、流行りに乗って小銭を稼ぎたいだけなのか、より良いサービスを目指して日々邁進しているのか見極めるのです。
カリキュラムをよく調べて、クラウドサービスやライブラリをいじるだけでなく、数学や統計を通して理論も学べる講座を選ぶと良いでしょう。
理論や背景まで理解しておかないと、分析でどのモデルが適切なのかわかりませんし、実務では「なぜそうなるのか?」という説明責任も必要になります。
そこまで出来る人材が希少だからこそ、転職市場で価値があり高い給料を得られるわけです。

これを読んでいる方に、どれだけの才能があるかはわかりません。
しかし、貴方が天才プログラマの素質を持っていれば、トレーニングを受けずともこれまでの人生で才能を発揮しているでしょう。
スクールに通っても、転職して高収入になる保証はありませんし、どん判金ドブで後悔する人を増やしたくありません。
信頼できる運営会社を見つけて、適切なカリキュラムで学び、本人が努力を重ねて、満足できる転職を実現して、初めて意味があるのです。

ここまで読んでもやる気があって、プログラミングが大好きで、IT業界の現実に失望せず、貯金が無駄に余っている人は、トレーニングに通いましょう。
その前にUdemyやCourseraなどのオンライン学習や、業界団体が主催する勉強会など、お金をかけずに学んでみても良いでしょう。
こうしてトレーニングを受けても、エンジニアにはなれないかもしれません。しかしそれは貴方がダメ人間だからではありませんし、誰しもが努力すれば100mを10秒で走れないのと同じです。
他の適性があるはずですし、自分がプログラミングに向いてないとわかっただけでも、十分でしょう。

人は誰しも、AIエンジニアやデータサイエンティストになれる可能性を持っています。
それがコーラを飲んだらゲップするくらい確実なのか、隕石が頭にあたって死ぬ程度の確率かは、人それぞれなのです。

note記事が気に入ったら、Twitterアカウントをフォローしてください! Twitter : https://twitter.com/maskedanl