マガジンのカバー画像

見晴らしのいいあの屋根を踏み抜いた

70
屋根を踏み抜き6m程落下。コンクリ床に直撃して救急搬送されました。多発外傷、骨折、脾破裂、もろもろ。入院生活を日記をもとに振り返るアラサー女の記録。
運営しているクリエイター

#歩行訓練

60日目 まぁつまり、

歩きはじめてから痛む左足はあいかわらずで、鍛えれば治るものなのか、それともこの先ずっと抱…

ますこ
5年前

59日目 鍛えよ左手、さすればきっとおいしいHBG

昨日、浮かれて歩き過ぎた。左の足首、ひざ、ふくらはぎ、関節が痛い。筋肉痛なのか、弱ってる…

ますこ
5年前
1

58日目 てばなしあるき

朝ごはん、洗顔、歯磨き。久しぶりに朝ドラをみたら、行方不明の主人公の父ちゃんが見つかった…

ますこ
5年前

57日目 公園の 松を見上げる 片松葉

入院後初めての外出から一夜、夢と現実が少しごっちゃになる。病院で迎えた朝は、すっかり「い…

ますこ
6年前

55日目 生きるための傷跡

階段。今日の試練は階段を片松葉で昇り降りすることだ。 どっちの足を先に出す、杖をどの位置…

ますこ
6年前
1

54日目 さよならST

長いこと入院生活を共にしていた骨盤の創外固定が取り除かれて、一夜。5時半に目が覚める。お…

ますこ
6年前
1

53日目 思い立ったが吉日

骨盤にささっているピンの挿入部分は赤く、じわりとした痛みがある。大丈夫だろうか。 今日はシャワーの日。介助がほとんどいらなくなった。ただ、両足で立つくこはできても、歩くことはできない。左足に全体重をかけていい状態になるまでは。椅子を動かしたり、ものを移動する時は看護師さんに手伝ってもらう。 OTさんとおしゃべりをしながら左手首をリハビリをする。仕事の話、身の上の話、OTさんは聞き上手だ。 昼食前、お隣ベッドの女の子がスピーチカニューレをつけた。私もたどった道だ。自分の時

52日目 二本足で立つ病院のすみっこ

ふらつくからだ、バランスとれてるかしら。 ピンをさしている骨盤。そのピンのささっている皮…

ますこ
6年前
2

51日目 片松葉

黒糖バターロール、ハムソテー、マカロニサラダ、牛乳。今日の朝食だ。食事の後は薬を飲んでい…

ますこ
6年前

49日目 リハビリのお勉強

杖を手に入れたとはいえ、車椅子はまだ必要だった。買い物や洗顔、歯磨きは両手が空いていない…

ますこ
6年前
2

48日目 ひとりでできるもん

気管切開した後に残るのどの穴は、放っておけば自然に閉鎖されるという。1、2週間で閉じるで…

ますこ
6年前

46日目 歩行訓練開始

オハヨウゴザイマス。6時起床、検温、トイレ、洗顔。朝食が来る7時まで、左手の指ほぐし。朝…

ますこ
6年前
1

45日目 ぞ。

検温、血圧チェック、朝ごはんからのトイレといういつもの流れに加えて、散歩が習慣になった。…

ますこ
6年前

44日目 外が近づいてきた

昨日のお祭りの動画を繰り返しみる。思わず笑ってしまうシーン、静かな病室で笑いを押し殺す。幸せな気分。 ベッド上で音楽を聴きながら、指ほぐし。朝の日課だ。10時30分頃救急の回診があり、気管切開したのどの穴の様子を確認した。まだ塞がらないのだ。チューブをはずして、もうすぐ2週間がたつ。そろそろ塞がってもいい頃なんだけれど・・・。先生方も「積極的にのどの穴を寄せていきます」と、特別なテープで穴をきゅっとよせてとめる。なんだか変な味?におい?水を飲むと、テープの接着剤の味が混じる