マガジンのカバー画像

見晴らしのいいあの屋根を踏み抜いた

70
屋根を踏み抜き6m程落下。コンクリ床に直撃して救急搬送されました。多発外傷、骨折、脾破裂、もろもろ。入院生活を日記をもとに振り返るアラサー女の記録。
運営しているクリエイター

#創外固定

61日目 退院

6時起床、検温、朝トイレ、洗顔。荷物をまとめる。紙袋が7、8・・・もっとある。 最後のご…

ますこ
5年前
6

54日目 さよならST

長いこと入院生活を共にしていた骨盤の創外固定が取り除かれて、一夜。5時半に目が覚める。お…

ますこ
6年前
1

53日目 思い立ったが吉日

骨盤にささっているピンの挿入部分は赤く、じわりとした痛みがある。大丈夫だろうか。 今日は…

ますこ
6年前
1

52日目 二本足で立つ病院のすみっこ

ふらつくからだ、バランスとれてるかしら。 ピンをさしている骨盤。そのピンのささっている皮…

ますこ
6年前
2

51日目 片松葉

黒糖バターロール、ハムソテー、マカロニサラダ、牛乳。今日の朝食だ。食事の後は薬を飲んでい…

ますこ
6年前

50日目 声変わり

旅行記の本を読んでいる。昨日に引き続き、フランスを歩く。スイーツを巡る旅なので、おいしそ…

ますこ
6年前
2

49日目 リハビリのお勉強

杖を手に入れたとはいえ、車椅子はまだ必要だった。買い物や洗顔、歯磨きは両手が空いていないと不便なのだ。杖を持っていると難しい。ただ緊急じゃないときはリハビリのつもりで、積極的に廊下を歩き回ろうと思う。 午前中はNHKの朝ドラを見ながら左手首のリハビリをする。普段装着しているスプリントを外して、右手でサポートしならがすこしずつ曲げ伸ばしをしていく。シャワーがない日は、看護師さんにベッド上で傷を洗ってもらう。日替わりで担当看護師さんが変わるので、いろんな看護師さんが洗ってくれる

48日目 ひとりでできるもん

気管切開した後に残るのどの穴は、放っておけば自然に閉鎖されるという。1、2週間で閉じるで…

ますこ
6年前

47日目 ストーンハンター、現る

5時半に目が覚める。時間がある。読書をすることにする。 「90日間ヨーロッパ歩き旅」の本…

ますこ
6年前
4

46日目 歩行訓練開始

オハヨウゴザイマス。6時起床、検温、トイレ、洗顔。朝食が来る7時まで、左手の指ほぐし。朝…

ますこ
6年前
1

45日目 ぞ。

検温、血圧チェック、朝ごはんからのトイレといういつもの流れに加えて、散歩が習慣になった。…

ますこ
6年前

44日目 外が近づいてきた

昨日のお祭りの動画を繰り返しみる。思わず笑ってしまうシーン、静かな病室で笑いを押し殺す。…

ますこ
6年前
1

43日目 渡り廊下の窓辺のソファ

朝食はコーヒー食パン、マーガリン、ポテトサラダ、リンゴジュース、はんぺんのバター焼き(初…

ますこ
6年前
2

42日目 ますこが立った!(右足限定)

朝起きてトイレに行くために看護師さん二人に手伝ってもらう。朝食後、もう一度トイレに行きたくなるので、また看護師さん二人に手伝ってもらう。「遠慮しないでくださいね」と言われても、朝食時間の忙しい時に、何度も何人も呼び出さねばいけないのは、心苦しく感じる。こんな朝が毎日続いている。自立への欲求が高まる。 理学療法士(PT)さんがやってきた。そして、昨日のCT検査の結果を告げる。 「右足全荷重OK & 2日後から左足1/3荷重OK」 なんとなんと!いきなり、右足を制限なくつか