
「2013年の増井にトレタのコード書くときに気をつけて欲しい事を伝えられるとしたら、何を言いたい? 」
フルタイムとしてトレタへの最終出勤日の今日、"Tech Mtg"という社内エンジニアの集まりで、今一番Railsのコードを書いているm_nakamuraくんに聞いてみた。(ちなみにトレタには中村が4人いますw)
そしたら、こんな答えが。
- MySQLにUNIQUEやNOT NULL、外部キーなどの制約をちゃんと付ける
- 魔改造的なHackはサービス内部のコードではやらないこと。ミドルウェアのアップデート時に問題になりがち
- commit messageもしくはPull Requestのdescriptionは変更の意図がわかるように"なぜ"を書いておくこと
- 仕様変更で必要なくなったテーブル・カラムは直ちに削除する、もしくは削除して良いというコメントを残す
「コードは変更できるけど、データの変更は難しい」
「コードよりデータは長生き」
本当そう>5年前の自分。
みんな、ごめんなさい。引き続きよろしく。