見出し画像

芸人としての名前は「歌人さん」どうぞよろしくお願いします #kurukeredo #タイタンの学校

2023年5/11(土)4727


金曜の夜、北川先生のいる店へ向かうときiPhoneを部屋に忘れて出てしまった。最寄駅は確認してあったし、店の名前は独特だったので記憶していた。MacBookは持っていたから、行きつけのWi-Fiのある店に入ってコーヒー頼んだらWi-Fiがつながらず、「故障中」とのことだった。仕方なくタイタンの学校に近づき、Wi-Fiを借りようかと思ったけれど結局、コンビニのWi-Fiに繋がって地図が出せた。その地図を見ながら、だいぶ遅刻して店へ。帰宅したらiPhoneに心配した電話履歴がありました。

このあと金曜の夜から土曜の朝にかけて、自分にしては大長編の原稿を書き上げ、昼からタイタンの学校へ。

この短歌の話は現場で、しようか迷って、しなかった。

短歌講座、ものすごく時間が足りなくなると思って焦って話を始めたのだけれど、意外と時間があって余計な話も色々した。多摩美術大学でやったときとは、受講生の雰囲気も含め、全然ちがう手ごたえだった。何度も経験した高校生相手の講演会ともまたちがった。いくつになっても初体験はむずかしい。隣に芸人のだれか(グコウケン2の関さんとか)がいてくれたら、もっと聴きやすい講義になったかもしれない。

ライブも、頑張ろう。

どっと疲れが出て、このカフェで肉の何かを食べたあと、たぶん店内に上着を忘れてきてしまった。あとで電話しなくては。そして眠って起きてこの日記を書いているのが日曜日の朝5時。早朝からやってるカフェに来ています。

そしてまだ書いているのです。さらにNHK短歌の投稿短歌が段ボール箱で届きました。嗚呼。

ぜひご来場ください。

こちらも。

書店さんの有り難さよ。

これは行けないけど面白そう。

まあねえ。

ここから先は

977字 / 6画像

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。