見出し画像

初心者でも分かるそろばんの基礎中の基礎18(色々な種類の足し算)

本題

どうも皆さんこんにちは_(._.)_ダウタウです!

今日はPart18ということで、まだ1〜17を見てない方は下のマガジンから

今回は色々な種類の足し算をやっていきます。

桁数が違う足し算

今までは桁が揃ってる足し算をしましたが、今回は桁数が異なった足し算をします。

例題 234+67

最初に234を置きます。次に67を入れるんですけど、二桁なので、まず、6を十の位に入れます。これで294ですね。

次に7を一の位に入れます。二桁左に繰り上がりますね。一の位で3をはらって、十の位で4をはらってから5をはらって、最後に百の位に一を入れます。答えは301です。

234+67=301

二桁左に繰り上がる弾き方が分からない方は下の記事を見てください。

例題 86+1405

最初に86を置きます。次に1405を入れるんですけど、86の8の二桁左の千の位にまず1を入れます。そのまま次に百の位のくらいに4を入れます。これで、1486です。

十の位は0なので、何も入れません。

最後に5を入れます。一の位の6から5をはらって十の位に1を入れます。答えは1491です。

3口以上の足し算

次に、2回以上入れる足し算(3口以上の足し算)をやります。

例題 25+64+57

最初に25を置きます。次に64を入れます。これで89ですね。

この89に57を入れます。十の位に5を入れるには5をはらって百の位に1を入れます。これで139ですね。

最後に一の位に7を入れます。3をはらって十の位に1を入れます。答えは146です。

3口になっても2回足し算を繰り返すだけです

例題 137+16+640+9

最後の例題です。
最初に137を置きます。次に16を入れます。十の位に1を入れます。そして、一の位で1を入れて5をはらって、十の位で5を入れて、4をはらいます。(十の位に1を入れるために、五玉の繰り上がりをします)これで、153です。

次に153に640を入れます。そのまま入れれますね。793です。

最後に793に9を入れます。一の位で1をはらって、十の位で4をはらって5をはらって百の位に1を入れます。(十の位に1を入れるために繰り上がります) 答えは802です。

間を省略してます

終わりに

今回で足し算はいったん終わりです。足し算のやり方に関してはほとんど網羅できてると思うので、何回も弾いて、無意識に弾けるようにしましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました!(´▽`)🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?