見出し画像

【ちおこ】2022年4月【活動報告】

 初めての土地になじむのは比較的早いほうなのですが、初めての記事作りはなかなか、勢いでどうにかなったりは、しないですね。。。こんにちは!お読みいただきありがとうございます。ちおこ2期生「松橋翔(かける)」です。初めての活動報告、お手柔らかにどうぞ。

記念すべき(?)初記事なので、簡単に自己紹介から

秋田県出身の25歳、松橋かける。秋田弁が抜けきらない田舎者です。趣味は山と川。具体的には山菜取りやキノコ採りやスキー、渓流釣り。今年から狩猟免許も取ろうとしているところです。

渓流釣りの道中、カモシカとツーショット🦌✨


あと、時々イラストを描いたりもしてます。こんな感じの実家周辺の風景イラストとか。見ていただけると、実家と大槌の雰囲気が似てることが分かるかと思います。

三陸鉄道とどこか雰囲気が重なる秋田内陸縦貫鉄道

実家はマタギの家系でして、狩猟や農業を生業にしています。そんな環境で育ったので、幼いころからスーパーに買い物に行くのと同じような感覚で山に入っていました。むしろスーパーのほうが家から遠いので、買い物に行くほうが特別感がありました。

ちなみに大学卒後2年間は秋田県で小学校教員をしていました。
(「かけ算大好きかける先生」で通っていましたが、今後呼ばれることはなさそうですかね。)



業務内容は?

主な業務は、MOMIJI株式会社での鹿の一次処理や解体です。
OGSP(大槌ジビエソーシャルプロジェクト)のメンバーとして、ツアーガイドをしたり、通販サイトの立ち上げをしたりするのも業務の一つになります。

鹿クイズ難易度☆☆☆☆☆(?)
答えは本記事最後に出します


さて、活動報告をしようかな
ということで、活動報告の記事を書いていこうと思ったのですが、、、

なんということでしょう!あんなに業務をしていたのに、写真を全然撮ってないではないですか!

ということで、今回の活動報告は写真少なめ文章マシマシで行きます。こってりした記事になるかと思いますが、初回だけご容赦ください。
(来月から写真もちゃんと撮り貯めていきます…)



解体業務

マタギでの経験から解体業務は余裕!……なんてことはなくて、
鹿の解体経験皆無の状態からスタート。プロハンターの兼澤さん、偉大なる大先輩佐宗さんに教わりながら、文字通り手探りで、手取り足取り、少しずつ、解体を進めていきます。

※写真が無いので、自分で書いたメモを張り付けてごまかす作戦



個人的に難しいと思ったのが、皮をはがす前のおしりの処理、どこをどう切ればいいのやら、いまだに探り探りです。


偉大なる大先輩佐宗さんがたくさん写真を残してくださってました!



ちおことしてもMOMIJI従業員としても先輩である佐宗さんのこちらの記事が、写真もたくさん載っていておもしろくてわかりやすいかと思います。ぜひご一読ください!




ツアーガイド

4月24日に行われたみちのくトレイルでは、MOMIJIの工場案内をしました。盛岡からいらっしゃった方々の反応は想像よりはるかに好感触で、ガイドしていてとても楽しいものでした。来てくださった方々、ありがとうございました!ぜひまた大槌へ!

コンテナに描かれたAyamiさんの新山高原の雄大さと秀麗さがすごい!


私事ですが、昨年、山菜ソムリエときのこソムリエの資格をとりまして、
今後は山菜ガイドやきのこガイドをしていくことになるかと思います。(5月は2件のガイドを予定中です)山菜やキノコの紹介も、活動報告と併せてしていけたらと思いますので今後お付き合いください。

美味しい山菜たち!山の恵みに感謝!!👑✨


ECサイト(MOMIJI通販サイト)の立ち上げ

5月10日に、MOMIJIの通販サイトが新たに立ち上がります!
 なんとびっくり!今日立ち上がるのか! 
 しかもリンクも貼りつけてあるなんて、なんて親切なんだ! 
 これはもう見に行くしかないな!どれどれ 
メンバーが一丸となってわが子のように育てた、MOMIJI通販サイトをぜひご覧ください。


その他

母の日に向けて、今年は何を送ろうか考えていたところ、MOMIJIにある素敵な雑貨の数々が目に留まり、「鹿の角でアクセサリーを作ろう!」と決意。
華奈さんに教わりながら、ブレスレットづくりに挑戦。
髪を結ぶ経験がなかった僕にとって、三つ編みと平編みは未知の領域。
なんて難しい作業なんだ、、、試行錯誤の末にできた作品がこちら。

及第点くらいは取れたのでは?
お母さん、いつもありがとう。




調子に乗って3つ作ったので、父の日と敬老の日もコンプリートしました





さて、鹿クイズの答えですが、

佐宗さんに鍛えられた皆様にはあまりにも簡単でしたね笑
それではまた次回!
お読みくださり、ありがとうございました✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?