マガジンのカバー画像

まっちの日記

29
その日考えたことを綴る備忘録
運営しているクリエイター

記事一覧

気の赴くままに過ごしてみた

気の赴くままに過ごしてみた

昨日と今日の2日間は気の赴くままに、「やりたい」と感じることだけをやって過ごしました。寝たいだけ寝て、遊びたいだけ遊ぶ、そんな生活です。結果としてとても幸せを感じましたが、それは私の思い描く幸せではありませんでした。

人間はドーパミンが発生すれば幸せを感じられます。幸せを感じたいだけなら薬物でドーパミンを分泌させればいいのです。しかし私は薬物に溺れている自分の姿を想像して、幸せからかけ離れている

もっとみる
ブログの毎日更新をやめて1週間が経過しました。

ブログの毎日更新をやめて1週間が経過しました。

ブログの毎日更新をやめたのが6/10なので、今日で1週間です。そして毎日更新をやめてからはまだ記事を書いていません。

今はブログ以上に興味のあること(読書・授業など)に時間を使っていますが、毎日更新をしていたときにあったブログへの気持ちはドンドン薄れていっています。やはり習慣化はそれに目を向ける機会を作れるという観点からも重要だと実感している最中です。

毎日更新をやめた理由は2つあります。1つ

もっとみる
「立派な人」について

「立派な人」について

今日は「立派な人」について考えたので、日記として記しておきます。

私は教育の役目を「生徒を立派な人間に育て上げること」ではなく、「生徒が“立派”の方向性を見つける手助けをすること」だと考えています。その根底には「
『立派な人になる』という課題は全人生を通じて目指すもの」という私なりの哲学が潜んでいるのです。

“立派”の定義は人によって異なります。ある人は「家族を養えるだけの収入があること」が基

もっとみる
ブログが地味に伸びてきて嬉しい

ブログが地味に伸びてきて嬉しい

今日はブログについてです。

ブログを始めて5ヶ月目にしてようやくアドセンスの累計が1000円を超えそうです。1000円を超えると本人確認の書類が届くそうで、1つのラインとして喜びます。

量を意識した記事更新の場合のアクセス数の伸び方は、大半はゴミ記事になるけども、その中からポツポツとアクセスを獲得する記事が現れる形です。

また記事を書いてから3ヶ月経過するまではアクセスが伸び続ける傾向にある

もっとみる
私が教えたいことは

私が教えたいことは

今日は私が数学を通して生徒に教えたいことについて考えたので、日記として記しておきます。

数学と聞くと「計算」のイメージがあるかもしれませんが、私は「計算ができること」を重要視していません。実際私自身計算があまりできません。

数学は本質的に言語学として考えています。国語、英語に続く言語の教科です。「命題の真偽」はその側面を理解しやすい分野だと思います。ほかにも定義を理解して採点者に意味が伝わる文

もっとみる
昔の自分

昔の自分

今日は小学生のころを思い出したので、日記として記しておきます。

本棚に埋まっていた児童書を引っ張り出して読んでみた。私が小学生の頃にハマっていた「デモナータ」という本だ。作者のダレン・シャンが描く物語にはグロテスクな情景が度々登場するので、当時の私はビクつきながらも独特な世界を楽しんでいた記憶がある。

本や音楽はそのときの感情や感覚を保存する。ワクワクしながら読んだ本を読み返せばそのときのワク

もっとみる
休養

休養

最近は割りと調子が良いので、日記として記しておきます。

たっぷり休養をとるようにしたら生活に大分余裕が出てきた。そして実感したのは、余裕が出ると欲も増えるということ。疲れているときは外出したくないし、忙しいときは読書しない。けれど余裕が生まれたらドンドン欲が湧いてくる。うつ病になるとご飯が美味しくなくて、栄養補給のために仕方なく食べるらしいけど、そんな感じかなと。

スケジュール的な余裕もだけど

もっとみる
Twitterのタイムラインを見なくなった

Twitterのタイムラインを見なくなった

今日は自分のペースについて考えたので、日記として記しておきます。

最近はTwitterのタイムラインを見なくなりました。ツイートもほとんどしていないので、連絡を取るときに開くだけ。

Twitterで流れている情報は毎日どころか毎時間で変わります。めまぐるしく。情報受信者としては相当な処理能力を要求されるし、真偽の確認も自分でしなければなりません。感情的になってしまうことがあればもう手一杯です。

もっとみる
ブログの毎日更新をやめてみた

ブログの毎日更新をやめてみた

今日はブログの毎日更新をやめてみたので、日記として記しておきます。

1月16日から始めたブログの毎日更新をやめた。144日というキリの悪い数字だけどやめてみました。理由はこれまでにない飽きを感じたから。ちょっとした飽きなら何度も経験したけど、今回ほど酷いのはありませんでした。多分ブログ以外のことに興味が湧いたのが原因かなと。

ブログを始めたのは「収入源を増やすため」だったけど、今では「収入の可

もっとみる
なんとなく

なんとなく

今日は表面的・内面的なことについて考えたので、日記として記しておきます。

自分で物語を書こうと章立てだとかを考えてみると、作家さんの書いた物語の文字や言葉といった細かい点に注意が行くようになった。この現象をブログを始めたときに感じていて、文章を見る目が変わったのだった。

私たちがなんとなく読んでいる文章の裏側には細かな意図や策略が隠されている。上手な書き手は隠されたテクニックで感情を誘発してく

もっとみる
傍観者でありたい

傍観者でありたい

今日は生き方について考えたので、日記として記しておきます。

私は世界の傍観者でありたい。自分から干渉はするし、誰かの影響を受けたりもするけれど、傍観の姿勢を貫きたい。

というのも私には「世界は勝手に回るもの」だという考えが根付いているからです。自分は世界の一部で、この世界に生きる1人のプレイヤーに過ぎない。

「1人の人間が何をできるのか?」ということも当然大事だけど、世界で起こることは「自分

もっとみる
表現について

表現について

今日は自分を知るための方法について考えたので、日記として記しておきます。

自分を知るのって難しい。というか、一生を終えても理解できない、そんなことのように感じる。しかしそれでも知りたいと思うのが人間という生き物なのだ。

自分を知るための1つの手段として、「表現」があると思います。自分の頭の中に眠るイメージを、言葉とか、絵とか、音とかで「表現」する。するとそこにはきっと、自分を知るための手がかり

もっとみる
ブログの方針について

ブログの方針について

今日はブログの方針を悩んだので、日記として記しておきます。

現在のブログは、最初に決めたカテゴリーに沿って、なんとなく記事を追加していっています。このままだと当然未来は暗いでしょう。

必要なのは
①カテゴリー絡みでのキーワード選定
②自己のブランディング
③ネタが尽きないこと
です。

私は勉強すること、学ぶことが好きです。以前から学びをコンセプトに据えてはいましたが、アピールが不十分でした。

もっとみる
死の瞬間

死の瞬間

今日は死の瞬間について考えたので、日記としてしるしておきます。

私はまだ「死」を味わったことがない。だから死ぬ時の感覚、死んだ後の感覚は、当然、わからない。想像するしかない。

小さい頃から思っていることがある。それは「死ぬ時は『死』の感覚を存分に味わいたい」ということ。幼い頃から私は好奇心旺盛で、「死」もその対象だった。

「苦しい思いはしたくないし、痛みも感じたくない。だけど死ぬ経験はしてみ

もっとみる