見出し画像

66.ネプチューン

冬が来ている……じわじわと……。
外に出ると想像以上に寒くてびびります。えっもう雪降りそうじゃんこの空気。冷えてる。ちょっと張り詰めた感じに冷えてる。秋だなぁと思ってたのに秋が終わりそうですねこれ。枯れ葉がからから転がってるのを見ると秋感がすごいんですけど。
秋は秋に似合うお茶をたくさん飲もうと思ってたのに、なんかばったばったしてて全然お茶飲めなかったなぁ。胃もやられてたしね。チャイとかたくさん味わいたかったんですけど全然淹れれてない。冬に飲みたいお茶と秋に飲みたいお茶ってまた別なんですよね。秋。秋にしか浸れない空気ってある。まだ雪降ってないうちに浸っておきたいこの空気。

そんな訳で。あがけるうちにあがいとこうと思って、秋に飲みたいお茶を淹れたいと思います。それがこちら。



ネプチューンルピシアのフレーバードティーです。
これ、これ大っっっ好きな茶葉なんですよ……!!ルピシアの茶葉でどれ好き?って訊かれたらいつも真っ先に挙げちゃう。はちみつとフルーツのこっくりとした風味が本当にド好みすぎる。なんですけど意外にもnoteにレポはしたためてなくて、いつか書こういつか書こうと思ってましたが今日がその日でした。秋はこっくりしたものを飲み食べするのが好き……。

袋を開けると香りはほとんどせず。嗅ぎに行くと……うわぁこれこれ!すごく良い香り。はちみつにたっぷり浸かったフルーツの良い香りがします……。この香りがすごくこっくりと美味しそうで印象的なんですよね。好きな香り。淹れると香りはぐっと落ち着いて、ほんのりと甘い澄んだ香りになります。フルーティーなはちみつ感は変わらずあるんですけどそれがすごく柔らかく透明感たっぷりになってて、さっきまでとはまた印象の違うおしゃれな香りになっています。では一口……。

……あーうま、うまぁ……!紅茶だぁ……とはっきり感じられる重ための渋みがまず来ました。二口、三口と飲んでいくとフルーティーな甘みがじわーっと強くなってきて、渋みがそこに溶けていきます。まろやかでとろっとした飲み心地……!まろやかなんですけど紅茶感がしっかりあって、その風味にゆっくりと浸れるような味わいです。本当にこれ、ベースとしては結構重ためな紅茶なんですよね。普段だったらもっとどすっとパンチを感じてそうなぐらいの。けれどその重たい風味の全体に、じわっとフルーティーな酸味とはちみつの甘みがヴェールのようにかかっていて、それで角が丸くなったようなまろみになっているんですよね。それがすごく好き。こっくりとまろやかなのに、重みがあってじんわり浸れる味わい。好きですね……。

ごちそうさまでした。好きな茶葉でもこうして改めて感想を書きながら飲むと、新しい発見がありますね。記憶だけだと印象に残る部分をふんわりと覚えてる程度なんですけど、文字にするとより詳細な記憶が残るというか。忘れても読み返すと思い出せるというか。そもそもはそういう、自分のための記録のつもりで始めたnote。今はそれだけって訳ではないけど、でもその側面はやっぱりあるなぁと再実感する日でした。そっか、ネプチューンはこういう美味しさだったんだなぁ……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?