見出し画像

ガンダム ガンプラパッケージアートコレクション チョコウエハース4_GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー😊

画像1

画像2

この機体も初めて見ました。

画像3

CARD LINE UPの127番です。

ホロカードです。

以前の記事のνガンダムの「ホロ」に比べると、ダブルオーライザーの方が綺麗です。↓

画像4

◾️刹那・F・セイエイ

これも知りませんでした。

Wikipediaで経歴を見ましたが、かなり複雑でした。

お小遣いが余ったら、DVDを借りてみようかな。

と思っていましたが、Netflixにありました。時間があったら見てみよう。


◾️「ダブルオーガンダムとオーライザーの分離・合体ギミックを… 」

どこまでがダブルオーガンダムなのでしょうか?

↓アマゾンの販売ページです。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07YY8M52V/

画像5

画像6

↑この辺に何か取り付けられそうですね。

次にオーライザーの方です。

◾️ホイルシール

ピカピカと金属の光沢のあるシールのことのようです。

◾️「同梱のLEDユニットを〜」

電飾か!

欲しい!! でも高い…。(6500円)

◾️GNドライヴ

ガンダムの動力となる「太陽炉」だそうです。


◾️粒子貯蔵タンク型が〜

画像7

肩の部分が貯蔵タンクらしいです。

◾️GNソードIII

画像8

おそらくこれがGNソードIIIです。

IIIがあるということは、ⅠとⅡもあるのでしょうか?

インターネットで探してみましたが、Ⅴまであるの?

もうおじさんにはどれがどれだか分からないので、GNソードについて調べるのはやめます…🙇‍♂️

◾️ライザーソードモード

ライザーソードとは…全長1万km(小説版より)の超大型ビームサーベル、だそうです…。

ちなみに東京から1万kmですと、イタリアのローマあたりまで行くそうです。

1万kmに到達するまで何秒かかるか分かりませんが、凄まじいです。

◾️illustration:森下直親

いつも同じようなコメントになってしまいますが、こんな絵が描けたらいいなぁ。

この記事をお読みくださり、ありがとうございました😊

◾️

お小遣い残り:19433円


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

お小遣いの残り! マイナス4554円! サポートいただけましたら、幸甚でございます🙇‍♂️