見出し画像

耳付き型紙を作る。

寒い。
まだまだぜんぜん寒い。

本当に寒くって、指先が冷たくうまく動かせず。
(老化なのかもしれないが)
フェルトに水分を持っていかれカッサカサの指で作業しておりましたが、この冬ハンドクリームは6本!いろいろな香りを楽しんで使い回していました。
それにしてもです、3月になり春が来るぅとウキウキワクワクしていたのに。

寒い。
まだまだぜんぜん寒い。

さあでは耳付き型紙を作りましょう。
前回は型紙をなぞった(コピーした)ところまででした。
線の上をハサミで切っていきますね。

はさみ大好きなんですよね

今回は耳と胴体だけでよいのですが、これからちゃくまさんを作っていきますので必要なものも切ってくださってかまいません。
でも無くしませんように。
つづいて真ん中縦に半分に折ります。

開いたらこんな感じ

そしてついた折り目のところにわかりやすいように線をひきます。

曲がって見えますが紙が浮いてるだけですよ

引いた線を中心にします。
本体頭部ギリギリのところに定規を2.0cmになるようにおきます。
中心は1.0cmのところですね。
なんだろう、変な説明だわちゃんと伝わってるのかしら。次のお写真でわかるかしら。

いいかもしれない

では再びひとつ前の写真ですが中心から右へ1.0cm
左へ1.0cmのところに印をつけておきます。

こんなかんじ

用意した耳の型紙を本体頭部に重ならないように合わせます。

こんなかんじ。まだついてないですよ

合わせたらずれないようにマスキングテープ等で貼り合わせます。

何色のマステでもかまいませんよ

裏側はこんな感じになっています。

頭部ぎりぎりのところですね

しつこいようですが耳と耳の間は2.0㎝です。

できあがりです。

できあがり

それだけ⁈
と思いましたね。わたしは思いました。
しかしですね
前回も書きましたがもうあとから耳がつけられないのです。
この耳と耳の間2.0cm幅は、お好みで1.8cmになったっていいし2.2cmになったってもちろんいいのです。
2.5cm幅にしちゃおうかしら⁈なんていう強者がいたってぜんぜんかまいません。
むしろ見てみたい!
でもわたしは2.0cmとしました。

きっと
ステッチがなくても
愛らしいうちのちいさいくまがうまれるはずです。
これこそウキウキワクワクですよ。

さあ!
ではフェルトを用意しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?