見出し画像

EYELASH WORLD CUP TOKYO 2020

東京に来ています。

目的の一つは教育センターの研修に参加するためですが、
もうひとつの目的は、

今年で第3回目となる
日本国内で行われるマツゲエクステコンテストとしては最高峰レベルの
EYELASH WORLD CUP に
今年も審査員として参加するためです。

画像1


日本国内でコンテストが行われるようになったのは
約10年前くらいかなと記憶しています。
尊縁に恵まれ、プロフィールにあるように、2012年より毎年どこかのコンテストに審査員として参加させていただいてきました。

その中でもEWCのレベルはダントツで高いです。

理由は、
ビジョンの先が海外にあるから だと感じています。

先日の第90回アカデミー賞で
メイク・ヘアスタイリング賞を辻一弘さんが受賞されました!
素晴らしいですよね!
ヘアメイクのビフォーアフターの写真を見ましたが、
本当に素晴らしいテクニックだと思います。
私も細面にしてほしい・・・笑

辻さんの受賞の時のコメントは
日本人としてはちょっと寂しく、
でも日本の美容界にいると頷かざるを得ない、
そのような内容でした。
興味のある方は是非ググってください。
直接、辻さんの声で聞いてみてほしいです(あ、英語ですけど)。

日本って、腕一本で成功する!っていうのが
とても難しい国だと思うのですよ。
どちらかというと、
うまく立ち回れる人が成功する、というか。
その点、海外では腕一本で成功することができるように思います。
私は海外のオーディション番組が大好きなのですが、
スーザン・ボイルさんの放送では映像を見ながら毎回涙しています(笑)。

今年はコンテスト会場と同じ場所の別フロアで
LASH FESTIVALが開催されます。
コンテストに出場されない方も
トップクラスのコンテスト会場の雰囲気を感じることが出来ますし、
憧れのアイリストさんに会えるかもしれません。
お近くの方は是非遊びに来てください。
場所は品川駅から近いので、新幹線アクセスも便利です。
興味のある方は
EYELASH WORLD CUP TOKYO 2020
で、ぐぐってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?