マガジンのカバー画像

RICゼミ体験記|逆境を越えられない人はいない

14
RICゼミは、RIC総合研究所が京都大学医学研究科との産学連携のもと提供する潜在力開発プログラム。3ヶ月で自分のミッション・ビジョン・目標を可視化できるのか?
運営しているクリエイター

#自分

【RIC体験記:第11回】 現実を変えるチャレンジ

2ヶ月以上に渡って実施してきたRICゼミも、残すところ2回。 第11回「現実を変えるチャレンジ…

【RIC体験記:第10回】 ミッション・ビジョン・目標設定で未来を目指す

ここからは「Challenge(=チャレンジ)」のフェーズ。 第10回は、自分のミッション・ビジョ…

【RIC体験記:第9回】 課題解消図

第9回「課題解消図」は、ボトルネック解消後の姿、つまり、「在りたい自分の姿」を可視化する…

【RIC体験記:第6回】 エンプティーチェアーで弱さと向き合う

第6回は、「エンプティーチェアーで弱さと向き合う」。 「エンプティチェア(=空の椅子)」…

【RIC体験記:第3回】 気づきから求めているものを知る

さて、「Reflection(振り返り)」フェーズも最終回。 第3回「気づきから求めているものを知…

【RIC体験記:第2回】 避けてきた出来事にフォーカス

第2回「避けてきた出来事にフォーカス」では、第1回で書いた自分の中の課題に関して、印象に残…

【RIC体験記:第1回】 人生の振り返り

いよいよ、RICゼミが始まった。 これから3ヶ月にわたり、全12回のワークに取り組んでいく。 各自、RICゼミに求めるものは違うと思うけど、わたしの場合は「意欲の回復」。 「在りたい自分に近づきたい」という欲求がわたしの原動力・・だったんだけど、いろいろあって今はそれが機能しなくなっている。 正確に言うと、欲求は変わらずあるのに、行動に移すだけの意欲が湧かない。 行動に移せないから何も進展せず、ただ欲求ばかりがつのる状況。 3ヶ月後、この現状から抜け出せていたらい