見出し画像

106万円の壁について

皆さんこんにちは、鹿児島で社会保険労務士を開業している松木です。
今回は、年収の壁の一つである106万円の壁について書いてみようと
思います。

最近テレビなどでたまに見る106万円の壁。
結局106万円の壁がどのようなものなのかイマイチ分からないですよね。
企業の経営者や人事・労務担当者の方、またパートやアルバイトなど現在106万円の壁に悩んでいる従業員の方などに読んで頂き今後の参考にしていただければと思います。


106万円の壁ってそもそも何?

今回の年収の壁の一つである106万円の壁って何?って話ですが
これは、分かり易いケースでいうと、旦那さんの社会保険の扶養に入っている奥さんをイメージすると分かり易いと思います。
今現在、旦那さんの扶養に入っているということは、奥さんに関して言えば、社会保険料の負担はしていないと思います。
これを年収106万円を超えた場合に社会保険に加入しましょうということです。

これが106万円の壁です。
当然、奥さんは社会保険料を負担したくないので106万円の手前で就業調整をかけてしまい、企業にとっては人手不足を招くという事態が生じます。
これが、106万円の壁の問題点というべきものでしょう。



106万円を超え社会保険に加入するメリット・デメリット

パートやアルバイトの方が106万円の壁を超えて社会保険に加入するメリットは厚生年金保険の給付や健康保険の傷病手当金等の上乗せ給付がなされることです。
その一方で、デメリットとしては社会保険料を引かれるので手取収入が減少することです。

企業にとっては、人手不足の解消につながるということとパートやアルバイトの方のキャリアアップにつながるメリットがあります。
デメリットとしては、賃金負担や社会保険料の負担が生じることです。



106万円の壁対策について

上記で説明したように、パートやアルバイトの方でご自分の将来の年金を増やせて魅力的だが手取収入が減少するのは嫌だな感じる方もいらっしゃると思います。
そこで国の対策として、キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)という助成金があります。
これは、パートやアルバイト従業員の方に以下のことを行った企業に
支給される助成金です。

①手当等支給メニュー(社会保険適用促進手当の支給)
②労働時間延長メニュー(週所定労働時間の延長)
③併用メニュー(①と②の組み合わせ)

この助成金を企業が使うことによりパートやアルバイトの方の手取額の減少を防ぐことができます。
将来的に106万円の壁を越えて働きたいと考えている方はお勤めの会社がこの助成金を使うかどうか確認してみるといいと思います。
ただし、最大3年間までの助成になるので4年目以降は社会保険料の負担が生じますので、その点にも注意してパートやアルバイトの方は今後の働き方を選択して頂ければと思います。



企業側が注意すべきポイント

この106万円の壁には企業側が注すべきポイントがあります。

それは一定条件の企業には、この106万円の壁付近で働いているパートやアルバイトの方に社会保険の適用を拡大しなければならないということです。
現時点では、社会保険に加入している従業員数が500人超の企業は義務になっています。
今後は、2024年10月に社会保険に加入している従業員数が50人超の企業は義務になります。

ここで注意してほしいのは、単なる従業員数ではなく社会保険に加入している従業員数になります。

それを踏まえた上で、50人超の企業には今のうちからどのような対策をとるか考えておかれるといいと思います。
例えば、適用拡大の対象になる方の今後の働き方について個別に面談して
確認するなどです。
これは、当然に106万円の壁を越えず今まで通り106万円の手前で就業調整して働きたいと考える従業員の方もいるからです。

詳しく知りたい方は、お近くの労働局にお問合せするか厚生労働省のホームページを確認してみてください。

いかがだったでしょうか。
106万円の壁についてお分かり頂けたと思います。
企業の経営者、人事・労務担当者の方パートやアルバイトの方の参考になれば幸いです。


松木社会保険労務士事務所は、「共に歩み成長しましょう」を経営理念に頑張っています。
近年は、中小企業にもコンプライアンスが求められる時代になりました。
106万円の壁のように社会保険や雇用保険などの制度は日々改正が
行われていて企業は知らなかったでは済まないです。
また今の時代労務トラブルも増加傾向にあります。
自身の企業を守るため労務管理をサポートしております。

お気軽にお問い合わせください。 お問合せはこちらから→






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?