見出し画像

住みたい街について考える

「どんなところに住みたいですか?」
「希望の条件はありますか?」

新しい家を探しに不動産屋さんにいったら、よく聞かれる質問と思うけど、ちょうど引っ越しするタイミングなので、考えてみた。

ちなみに今まで住んだ家は、代々木八幡→下北沢→世田谷代田→幡ヶ谷→中野坂上→不動前と実家を除いて6箇所なので、それなりにいろんな街を見てきた経験があるつもりである。

みんなが住みたい街はどこだろう?

ちょっと気になったので、2019年関東版の「SUUMO住みたい街(駅)ランキング」を見てみた。やっぱり便利そうな街が多く並んでいる。

「横浜・恵比寿・吉祥寺」は2017年-2019年までずっとトップ3で、とても人気があるのがわかる。

なぜその街に住みたいのか?

2016年の古いデータであるが、2016年にリクルートと総務省が共催した街プロモーションをデータから考えるシンポジウム「Machi. Data. Matching.」というイベントの資料があったので、見てみる。

上位5駅のデータだけど、「交通利便」「商業利便」「洗練・高級」の項目がどれも高そうだ。「資産・発展」「個性・独自」も街によって高いところもあるが、全ての街でないので、人によっては重視する人もいそうである。


上位30駅の郊外系で絞ったデータだけど、大きな傾向は上位5駅とそこまで変化がなさそうな感じだ。全く傾向が同じわけでなく、立川(ベージュ)鎌倉(緑色)は選ばれる傾向がかなり違っているので、ユニークな人が多いかもしれない。

自分の住みたい街はどんな条件?

自分だったらであるが、独身というのもあり、「交通利便」「商業利便」にすごく偏っているタイプだ。

基本的には特定のエリア内で日常を済ませたくて、時間を効率的に済ませたいと思っている。それでいて、平日の仕事帰りにスーパーで買い物したり、集中してやりたい時はカフェ/レストランに行きたい。

交通利便
30分以内で勤務地までいける
一通りなんでもある街に自転車でいける

商業利便
営業時間の遅い銭湯(サウナ/水風呂付き)がある
業務スーパーが自転車でいける距離にある
近所にカフェ/ファミレスがある

その時によって住みたい街は変わっていく

人によって重視する項目は違うが、「住みたい街」の条件はライフステージとともに変わっていくと思う。

今の自分は「交通利便」「商業利便」重視タイプだけど、もし子供ができたら、「安全・防災」「育児・教育」とかが譲れない条件に入っていくると思う。

ちなみに都内の保育園の待機児童数(2018年)は杉並区、豊島区、千代田区が0らしい。もし自分に子供ができたら、今まで住んだことのない街だけど、住みたい街になって、引っ越すかもしれない。

そんなわけで、住みたい街について、ちょっと考えてみました。

もしライフステージに変化があった(ある予定)のある方は、「どういう街に住みたいか?」をちょっと考えてみても良いかもしれません。

(もしこのnoteがそんな人の参考になれば幸いです...!)

(終)

読んでいただき、ありがとうございます!
もし面白いと感じたら「♡」を押していただけると嬉しいです!


この記事が参加している募集

いただいたサポートは、noteでいいなって感じた記事のサポートに使います🎉🎉🎉