見出し画像

【原神】 神里綾華について 【No1】

ハイどうも

色々な諸事情により
noteモチベが深海より深く下がっておりまして
全くもって書く気が無くなっていた事により
前回の末尾に『今までありがとうございました。』と記載させて頂いたものの
様々な方々から、応援のメッセージや継続を熱望するコメントを頂きまして
もぅ少し続けてみようと思いました。

そんなこんなで
とりあえず2.0となり、神里が実装し
相変わらず1凸ずつ性能チェックは行っていたので
そちらについて、凸数別にアレコレ駄文に載せて書き綴っていきますね。


【無凸の使用感】

世間様が騒いでる程、特別何かが強いって訳でもなく
待望とも呼べる純粋な氷アタッカー
ガイアとは違い物理要素が薄い為、単純に氷系を伸ばして使うケースが高く
重撃を伸ばすか元素爆発を伸ばすかで
聖遺物を合わせたらイイ感じな氷アタッカーとして使える
元素爆発の元素反応クールタイムが1秒って事もあり
発動から終了まで計6回発動するってのも魅力なところだが
合わせる炎キャラ不足が()
むしろ水キャラと合わせて凍らせながら攻略するのには
とても扱い易いキャラかも知れませんね

【1凸の使用感】

アタッカーの割にスキルクールタイムが長めなキャラでしたが
1凸してやっとこさスキルが通常アタッカークラスに振れるキャラへと変わる
そこそこな倍率を持っているスキルなだけに織り交ぜて使って行きたいが
クールが長くて困っていたところを解消してくれる凸数
何気に元素粒子発生数が多いスキルなだけに
80族な神里にとっては馬鹿にならない凸数

【2凸の使用感】

ここに来て世界観が変わる凸数を拝めます。
『横の2個はオマケ程度なんでしょー?』と思われるかも知れませんが
本気で世界が変わる
殲滅速度もワンパンキャラクラスと比べても遜色なく
バリア剥ぎ速度や対大型のDPSが頭おかしい事になる

【4凸の使用感(3凸は割合)】

更に頭おかしい事になる凸数
元素爆発のダメージソースが飛躍的に伸びるだけでなく
単純に防御ダウンなので他キャラとの元素爆発コンボのダメージも跳ね上がるという
中々の御イカれポイント
動画にも挙げさせていただきましたが
1.6の螺旋1間で完凸エウルアを越える速度を叩き出すという
中々どーしてそうなったぐらいな火力に化ける凸数

【完凸の使用感(5凸は割合)】

ここで初めて重撃がメインソースに化けるかな?
実際の数値見てると重撃がヤバい事になる様に見受けられますが
今現在そうでもないって感じる事が殆どで
元素爆発コンボやキャラ連携コンボ等で落とせなかったら
重撃で稼ぐって感じで使う程度なのが本音
10秒毎ってのがネックなんでしょうねぇ


【総括的な何か】

無凸・1凸・2凸どこを取るかってところでしょうか
純粋な氷アタッカーに不足を感じているかどうかで凸数を考える感じになりそう

回避フレーム不遇ダッシュだったモーションも
回避フレームの見直しまで入っており
中型キャラクラス以上なフレーム数が設定されており
遺跡守衛の回転の中でも連続ステップで全段抜けれるぐらいの回避フレームとなっている
勿論同時にモナも同等のフレームが入っていますが
スタミナ的な問題もありモナは、そこまで連続で使えないものの
神里は固有天賦を利用するだけでスタミナ管理は楽
従来の印象が反転するぐらいは使い勝手が上がっていますね
ただ通常キャラと比較すると若干全体モーションが長いので
繋ぎのリズムが悪いままなのは仕方のない事なのかも知れません

ダッシュ後得られる氷エンチャント時間は体感時計で
通常重撃>ジャンプキャンセル×3ぐらいで切れる
3回目のジャンプキャンセルをダッシュに繋ぐだけで解消される

4凸まで伸ばせば、他PTメンバーの火力も底上げとなり
全体的なDPSを伸ばす事になりますが
4凸って結構な出費となりますので、そこはどこまで求めるかで決めて下さい

個人的な観点ですが
マジで2凸から世界観が変わりました
螺旋だけでなく通常の秘境とかとか
全然楽になりましたね
香菱や辛炎ぐらいしか断続的に炎付与出来るキャラが居ないと云えど
普通に火力が高いキャラとして扱える
そんな印象な神里でした。

あ~後、甘雨と比較って話をよく耳にしますが
毎回な話になるのですがベクトルが違うので比べる意味はあんまり無いかと…
正直どちらでもセールスポイント挙げれば
どちらが上でどちらが下って言えますから
まぁ比べる意味は無いかな…とね

そーですね…
短期勝負なら神里で
万能なら甘雨って事なんじゃない?


【聖遺物的な何か】

これもねぇ…
持ってる武器とかで合わせる話になるんで
コレって言うのは無いですかね

自分は霧切テストするのに会率が欲しかったので氷風4でやる事が多かったのですが

と、言いますのも
重撃の3Hitは、1Hit別で会率の抽選を行っているので
会率50%とか60%だと1発会心引いてなかったりだとか2発引いてなかったりだとか
結構頻発するんですね
65%でも滅茶苦茶ハズレ引くんですね

70%オーバーでそこそこストレス解消されるぐらいになるんですが
これまた元素爆発もあの狭い感覚で全て個別抽選されてますから
数字眺めてると大きい数字と小さい数字がポンポン飛んでいて
結構ストレス感じるんですよ

『あ~…80%以上にしてぇ…』

って欲が欲を呼び氷風4になった訳ですが
これを盤岩にしたり黒剣・黎明などなどの会率武器にセッティングするとなると
氷風4を崩して、他にするって方法も取れますよね

自分は螺旋とかマルチプレイとかに行く時は
盤岩持たせて聖遺物を氷風2+旧貴族2にしたり
旧貴族2のところをしめ縄2とか剣闘士2とかに変えたりはしてますが
それでも会率80%前後を意識してキャラ設定してます。

後は、攻撃力ですね
神里は突破ボーナスが会心ダメージなので
すぐ250%とか出ちゃいますから、楽しくなって上げたくなるのも理解できるのですが
会ダメは200%越えた辺りから旨味が減ってきますよね

それなら会ダメが乗っけられる素数を上げた方がお得感が出てきますので
攻撃力を伸ばしてあげた方が何かとダメージを盛る事に繋がります
ちょっと意識して聖遺物の厳選してみてくださいね。

という訳で
復帰1本目の記事でした
長々と駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?