見出し画像

なるほど介護ザ・ワールド韓国編

昨日は
なるほど介護ザ・ワールド(韓国🇰🇷編)
でした。
いや〜また勉強になった。
講師の水嶋里佳さん、参加の皆さん
ありがとうございました
クイズ)ソウルと日本の時差は何時間でしょうか〜❓(答えは最後に)

━━━━━━━━━━━
若い国🇰🇷韓国の介護は始まったばかり
━━━━━━━━━━━
『なるほど介護ザ・ワールド』
で水嶋さんが韓国で試行錯誤されながら
頑張っているお話しに感銘を受けました〜

異国の地で介護の仕事をするのは
並大抵の苦労ではないと思います。

いつも職員や利用者さんに
通じない、分かり合えない
とグチを言ってる自分が恥ずかしくなった💦

デイサービスのお話しを聞かせていただき、
日本の『ほっとリハビリシステムズ』が
入ることで雰囲気が変わったそうです。

それまでは介護施設は
『老人幼稚園のよう』だったと水嶋さん。
 

これは韓国の介護が遅れている、
というわけではなく
まだ社会的に介護の重要性が
そこまで高くないこと、
ノウハウが共有されていないことが
考えられます。

韓国は若い国

日本より遅れて高齢化
しているのでまだのんびりしている
ところもあると思います。

しかし韓国でも
2026年に高齢化率21%越えの
『超高齢社会』が始まるとのこと。

水嶋さんはリハビリ体制の整った
デイをされていますが、
以前見学したという韓国の
入所施設では
『オムツでズボンも履かせずに介護していた』
そうです。

お話しを聴いていると黎明期の
日本の特養の雰囲気に近いのかもしれません。

超高齢社会を迎えるまで昭和40年代の
日本の介護も寝たきりの方を
寝たまま介護するのが一般的でした。

退院した人を『お大事に』しながら起こさない

『全員食堂へ』

『95%の人は起きれる』

『だから食事・入浴・排泄のために起きよう』

と竹内孝仁医師らがいうまで
そんな考えはほぼ存在しませんでした。

参考文献『医療は生活に出会えるか』竹内孝仁

そう考えるとこれから韓国の介護現場に
こんな言葉が飛び交うかもしれません。

『寝たきり介護はもうやめようよ❗️』

『排泄はトイレでするから気持ちいいんだよね❗️』

『お風呂は肩まで浸かって極楽極楽〜っていうのが生活だよね〜❗️』

(あ、入浴はシャワーが主流と言われてたような・・・)

儒教の国で目上の人には『全てしてあげる』
という考えがあるそうで、
ここも介護ではとても
大きなポイントになりそうだと思いました。

たしかにできないことは
気持ちよく介護すべきですが、
自分でやった方がすがすがしいこと
もありますもんね。

若い国、韓国で、自立支援の介護が
これから始まる、
そこに立ち会える水嶋里佳さんは
トップランナー
『歴史に残る人になる❗️』
そう感じたのでした^_^

📣オンラインサロン松リハLAB
 2021年 今後の予定
━━━━━━━━━━━━━
2/17(水)現場のほっこりエピソードの会
2/22(月)白ホビーの会
2/24(水)小さな読書会
3/3(水)地域づくりのイロハ 中迎聡子
3/9(火)生活リハビリ勉強会 松本健史


答え)ソウルと東京時差ナシです

この記事は

オンラインサロン 松リハLAB

〜がんばらないリハビリ介護倶楽部〜

限定Facebookページに投稿した記事の特別公開です。

オンラインサロンへのご入会はこちらから

⭐️介護専門職のオンラインサロン
『がんばらないリハビリ介護倶楽部』
   メンバー募集中

https://bit.ly/32cMpwF
   

※サロンでは研修の録画が視聴できます



京都北部、天橋立を望むきれいな町で介護現場の理学療法士をしています。「がんばらないリハビリ介護」というYouTubeチャンネルを更新中。励みになりますのでサポートしていただけると嬉しいです。