中央線快速は「電車で初めて」グリーン車がつく。

え、ほかの路線も電車じゃん!!!

とタイトルを読まれただけだと思われるかもしれません。

しかしこれにはカラクリがあります。

ほかの路線は「電車でなく列車」なのです。


これは鉄ヲタ以外にはなかなか難しい概念なのですが、、、


歴史的経緯から、長距離は列車、短距離は電車、という呼び分けが密かに?、だけど明確になされています。


横浜方面で言うと東海道線と横須賀線は列車、京浜東北線は電車。
大宮方面だと宇都宮線、高崎線は列車、同じく京浜東北線が電車。
千葉方面だと総武線快速が列車、総武線各駅停車が電車となります。

ややこしいのは常磐線で、常磐線(狭義)が列車、常磐線快速と各駅停車が電車です。(これはまた別建ての記事で書きます)

湘南新宿ライン、上野東京ラインは新しい概念なのでなんとも言えないものの、基本的に直通先に合わせて常磐線快速以外列車だと考えていいでしょう。


さてさて、この原則で見ていくとグリーン車がついているのは綺麗に列車に該当する路線系統だけです。これは
グリーン車のような座席が必要なのは長距離列車である列車、と考えればこれは自然なことです。


常磐線に至っては常磐線(狭義)と常磐線快速は同じ線路を走るのに律儀に分けられているのです。


ところで本題の中央線ですが、中央線快速も各駅停車も電車と考えられます。

では何が列車なのかというと、これは中央線特急と高尾以遠まで走るものです。

これは中央線の時刻表や新宿駅構内の案内図を見れば分かるのですが、中央線快速というのと中央本線という表記が明確に分けられています。

この中央本線と案内されるのが列車扱いなのです。

まあ中央線快速にも大月行きなど微妙なものもあるのですが、、、


さてこの原則で行くと、中央線は電車なのにグリーン車がつく初めての路線ということになります。
本来の電車は短距離のもの、という概念からすると実はこれは大ごとなのです。


ということでタイトルの意味がご理解いただけたでしょうか??



中央線グリーン車導入に関して


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?