東急新横浜線の開業で新幹線品川駅の立ち位置は変わるのか?

新幹線の品川駅、上野駅で利用者数に大差がついているのはなぜか、について解説する動画を見ました。

そのひとつの要因として、山手線の西側エリアの需要を拾っているかどうかが挙げられていました。

つまり、東海道新幹線へは山手線経由で品川駅に向かう需要がある一方、東北新幹線へは山手線から上野駅へではなく埼京線、湘南新宿ライン経由で大宮駅へ需要が流れているということでした。


ところが、東海道新幹線方面も状況が変わりました。

東急新横浜線の開業で渋谷〜新横浜が直結されました。

さらには副都心線に直通するため新宿、池袋からも新横浜へ向かえます。

品川駅の需要もいくらか減少するのではないでしょうか。


ただ減少するとは言っても、東海道新幹線的にはむしろ東京、品川、新横浜の3駅で混雑が平均化されるメリットもありそうな気がします。

また品川駅は京急で羽田空港と結ばれている利点は変わらず、今後リニアの始発駅になるという成長要素もあり、上野駅のように衰退してしまうというわけではないでしょう。


今後どのように変化していくのか、注目していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?