見出し画像

【工作】LiveLineストラップハトメ ボディ傷対策

ゴールデンウィークに突入し自由な時間ができたので、かねてから温めていたたLiveLineストラップのボディエンドへの傷対策をしました。
手順も含めて書いていきます。


購入したストラップ

今年MNGしたGibson LesPaul Standard用にLiveLineのLS2000CTNというストラップを購入しました。

LiveLine LS2000CTN

LiveLineといえば楽器屋さんに行けばほぼ必ずおいてあるストラップブランドですよね。
ベージュ色が欲しくて色々探していたら、僕のお気に入りのアクリル素材で作られたこのストラップがあったので購入しました。

購入時にレビューコメントを見ていると
「革とベルトの接合部に金属のハトメが使われていて、ギターに当たって傷が付く」
とあり、商品画像をよく見るとたしかにギターに取り付ける革部分の接合が縫製ではなく金属のハトメで止められているので、これは特にボディエンド側は傷が付く構造だなと理解しました。

皮の部分を裏返したところ。赤丸部分がハトメ。

下の写真はストラップをそのままボディエンド側に取り付けたところです。
このままだと確実に演奏時にハトメがボディをこすって傷が付きますね・・・。

おそるべしハトメ

他のストラップに変更することも考えましたが、このLiveLineのストラップに行き着くまでに結構なストラップ探しの旅を経ており気力も尽きかけていたため、このストラップで傷がつかないよう対策することを考えました。

対策方法

商品レビューコメントを見ると、このハトメ部分にサポーターを巻いて使っているというものもありました。
しかし、それではちょっとブサイクですよね。
なので今回僕はなるべく目立たないよう、このハトメにフェルトシールを貼って直接ハトメがボディに当たらないような対策を考えました。

使用したフェルトシール

今回使用したのは100円ショップキャンドゥで買った「縫わずに貼れる!シールフェルト」。お値段110円です。

2枚入りで110円

本当はすでに丸い形になっているフェルトシールが欲しかったのですが、僕が行った店では取り扱っていなかったので、この18x18cmの白黒2枚入りのものを購入しました。

ちなみに丸いフェルトシールはこちら。

使用するもの

今回使用したものは以下の5つ。(写真にハサミを入れるの忘れました・・・)

  • フェルトシール

  • ノギス

  • 円形テンプレート

  • ボールペン

  • ハサミ

ノギスと円形テンプレートはどの家庭にも一つはありますよね?(ない)

僕は工業系出身なので手書き製図のときに使用したテンプレートだったり実習で長さ計測するノギスを持っていましたが、もし持ってなくてもわざわざ買う必要はないと思います。

ノギスは普通の定規でもいいですし、テンプレートがなくてもだいたいハトメと同じ直径のなにか丸いものを使えば丸は書けます。

いざ工作開始!

1.ハトメの直径を測る

まずはノギスを使ってフェルトシールを貼るハトメの大きさを測ります。

左側は10.4mm
右側は10.9mm

2.フェルトシールの大きさを決める

1.の計測結果は10.4mmと10.9mmでした。
結果通りだとフェルトシールを直径11mmで切り出せばよいのですが、ハトメは中央が丸いドーム型になっています。
また、フェルトが少し外にはみ出ていたほうがハトメがボディに当たるリスクが下がるので、今回は直径12mmとしました。

ちなみに、丸くカット済みのフェルトシールには直径12mmのものがなかったので、結果的にシート状のものを買っていて正解でした。

3.フェルトシールを罫書いて切り出す

次に直径12mmでフェルトシールを罫書きます。
ちなみに罫書きは「けがき」と読みます。

フェルトシールの裏側は方眼紙のようになっているので、裏側にテンプレートを使ってボールペンで12mmの円を罫書きます。

12mmの円を使って罫書きます
もったいないのでなるべく端っこを使います

円が罫書けたら、ハサミで切り出します。
一度大きめに四角く切り取ってから円に切り出しました。
なお今回ハトメが2つあるので、同じものをもう1個作りました。

上手く切り出せました

4.いざ貼り付け

さて、いよいよ切り出したフェルトシールを貼り付けます。
まずは一つ。

片側貼り付けたところ

まだ貼り付けていない方と比べても、大きすぎずちょうどいい感じです。
直径12mmで正解でした。

真横から見ても、いい感じに外側にフェルトがはみ出ていて安心です。

真横から見たところ


片側2箇所貼り付け完了です。
貼り付けていない方と比べてもあまり違和感ないですね。
別に見えるところでもないので正直どうでもいいのですが(笑)

見た目も違和感なし

ギターに取り付けてみた

対策を施したストラップを実際にギターに取り付けてみました。

しっかり守ってくれそう


写真ではわかりにくいですが、ストラップをボディに当てたところも見てみます。

ちょっと隙間を空けて
見えにくいですが、しっかり保護されています

ボディ側に直接ハトメが当たることなくしっかり保護されていることが確認できました。
これでようやくLesPaulにストラップをつけることができます!

まとめ

気に入ったストラップを見つけたにもかかわらずボディに傷が付くと知り若干萎えましたが、たった110円で対策することができました。
(しかも実際に使ったのは0.5円分くらい)

よくわからないのですが、今回の対策方法はなぜかパッと思いついたんですよねぇ。
特に何か見て参考にしたとかではなく、「フェルトシール貼ればいいじゃん」と。

測ってハサミで切るのは少し手間ですが、LiveLineのストラップを使っている方はぜひやってみてはいかがでしょうか?
参考になれば幸いです。

ご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?