見出し画像

【5年ぶりバンコクD3】 バンコクで美味しかったもの2番目と3番目(ティップサマイ/ピンクのカオマンガイ)


ティップサマイ。パッタイもさることながらオレンジジュースが美味しい。
ペットボトルだけど、多分店舗で絞ってつめている。賞味期限一日。
オレンジジュース(大) 1000円くらい
ピンクのカオマンガイ。結構辛い。
ピンクのカオマンガイ。ミシュラン獲得の賞状が。
ピンクのカオマンガイ。店舗はこんな感じ。

足が痛く、今回はあまり動き回らずグルメ中心の旅になっています。
3日目、昨夜から9時間寝て、かなり昨日までの疲れが解消できました。胃腸の調子も戻ってるので、今日もミシュラン星付きレストランを2店ほど回ることに。

<ミシュランレストラン1.ティップサマイ>
まずは、ティップサマイという、パッタイ専門店。
麺が卵にくるまれて出てきます。おいしい。タイによくある甘酢の味ですが。
ここのもう一つ有名なメニュー、オレンジジュースも飲みました。
ペットボトルに入っているけど、その日に売る分だけ絞って詰めて売っているようですね。賞味期限は1日です。

これ、私史上最高のオレンジジュースでした。味からして加糖してあるとは思います。
ちなみにそれまでの一位は昔香港で飲んだ(やはりその場で絞った)オレンジジュースです。

こうやって、「自分の中で過去最高の○○」を更新できたら、金と時間を使って海外に来たかいがあるというものです。

<ミシュランレストラン2.ピンクのカオマンガイ>
夕食は、これもまたミシュラン獲得しいている店でチキンライス。
カオマンガイがピンク色なのではなく、店員の制服(Tシャツ)がピンク色なんですね。
昔マレーシアで食べたチキンライスはなんか味がはっきりしないなと思った記憶がありますが、今日食べたのは、ソース(にんにく、青唐辛子、あと多分ミョウガが入っていた)にパンチが効いておりおいしかったです。
カオマンガイ一食230円程度。
私の知る限りでは、日本にはこのようなB級グルメのミシュラン店はないですが、国によって基準が違うんですかね。

さて、Day2のソンブーンと合わせて、3軒のミシュランレストランを回りました。
これまで150日以上過ごしたバンコクですが、食事にフォーカスして2日過ごしただけで、今まで食べたことないおいしいものを食べられました。
出張のついでにいろいろやるのと、自分のための旅行にフォーカスするのではやはり全然違います。

昔は、海外旅行に来たらなんとか工夫して1日4食くらい食べていましたが、今それをやると腹の調子がおかしくなるので、毎日普通に3食で終了。

それで夜腹が減ったときは、ホテルのバーで少し飲食しました。

もちろん街歩きも好きですが、ホテル(安全地帯)に戻って飲むのもそれはそれで良いですね。一気に気が緩むので。

最後まで読んでくださって、ありがとうございます!サポートいただけたら嬉しいです。