見出し画像

23-11-8 リクエスト制朝ごはん

4歳娘はとにかく食に興味が無い。
果物やお菓子類は大好きだが、それ以外は全て仕方なく食べているという感じだ。

基本食べたくないので、保育園に行く平日の朝ごはんは特に困る。
とにかく何でもいいから食べてほしい。
一時期は、フルーツグラノーラに牛乳をかけたものを毎日食べていて、栄養的に大丈夫なのか…と思っていた。

「朝はバランスよく食べましょう」なんて言うけど、もちろん野菜なんて食べない。
フルーツグラノーラ期は(まぁ、ドライフルーツでビタミン摂ってるってことでいっか…)と自分を安心させていた。

お願いだから何か食べてください、という姿勢なので、基本的に朝ごはんは娘のリクエスト制である。
起きたばかりで機嫌の悪い娘に「今日は何食べる?」と毎朝聞かなければならない。
なかなか答えなかったりするとこちらもイライラしてくるが、ぐっと堪えて返事を待つ。

最近のブームは、ハムときゅうりとチーズを挟んだサンドイッチ。
これはなんとなく栄養バランスも良さそうなので私も気に入っている。
その他、時々リクエストされるメニューとしては
・マヨコーントースト
・ピーナツバタートースト
・お餅(砂糖醤油かきなこ)
・フルーツグラノーラ(うちでは「カリカリ」と呼んでいる)
以上がすべてで、それ以外はほぼ食べない。
本当はおにぎりと味噌汁とかのメニューも食べてほしいのだが、無理。
まあ、私も朝はパン派なので分かる。

娘に食べてほしいあまり、リクエストは基本断れない。
多少面倒くさくても、機嫌よく娘が食べてくれるなら…と頑張って作る。
例えば、「きなこのお餅を串に刺したやつ」と言われ作ったのがこちら。

激烈めんどくさいのだが、頑張って作った。
こんな日々を娘はすぐに忘れてしまうのだろうが、私は自分の頑張りを覚えていよう。

こっちが出した朝ごはんを何も言わず食べてくれる、そんな日はいつ我が家に来るのか。
私が復職したらこんなにご丁寧にリクエストを聞いている余裕は無いと思うので、四の五の言わず出されたものを食べてほしい。
そのためのトレーニング期間が必要かもしれないな…。
来年の後半あたりになったら、「今日からリクエストは聞きません!」と宣言しようかな、と思う。



おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?