見出し画像

TGF2022お礼・感想+おまけ『過去作DL数検証 自作えちえちVS自作ほのぼの』

はじめに

 こんにちは。からし山まよ江です。
 趣味でゲームをつくっています。
 この記事はフリーゲームのイベント・ティラノゲームフェス2022に参加したお礼と感想記事です。
 私の自慢・自作の宣伝も……見てってくださぁい!

 最後のおまけ記事は毛色が違って、過去作のDL数検証です。(すごい簡単ですけど)
 7,400文字の記事となります。

お礼


 3/18にTGF(ティラノゲームフェス)が閉幕しました。
 たくさんの作品と出会い、また拙作に触れていただく貴重な機会となりました。まずは、フェスに関わったすべての方に感謝を申し上げます。

 で。
 拙作『テスオワ・昼タベール』、佳作とスポンサー賞を頂きました!
 わーっ!ココほんとはクソデカフォントで書きたかった!

 ゲーム制作で賞を頂くのは初めてたいへん嬉しいです。猛うれしい!
 フェス期間中に推してくださった方のお声もとてもありがたく励みになりました。ありがとうございます&ありがとうございます……

 以上、お礼でした。ハイ次のトピック行きますよー

フェスに関して感想

 全体を見て、実に様々な傾向の作品を幅広く審査されている事にいつも驚いています。

 ここからは一個人の意見ですが。
 私は作者の方々の個性がダイレクトに感じられるフリーゲームと、それが集まるフェスの自由なムードに魅力を感じていますので

シケモクMK様(@shikemokumk)のツイート引用

 ……というフェスであり続けてもらえるといいな、と考えました。
 商業クオリティの豪華ノベルと、「なんでノベルゲームエンジンでこれを作った」みたいな作品と、人の部屋に遊びに来させてもらったみたいな極私的作品が並んでいるごちゃごちゃ感が好きですねー。私は。
 
 今後も結果を見ては
「よくわからんがよし!また頑張ろう」
 とやっていくと思います。

(公開された審査基準に沿ってよーいドンで制作する他イベントやコンテストも、今後エントリーがんばってみたい…!手が遅い…!)

以上、フェスの感想でした。

受賞について


 ハイ。この項
「うれしい超うれしい」
「今から自慢するよ」

以上の内容がございません。
 興味ない方は次の項へジャンプか、そっ閉じOKですけど……

 あのねぇ、すごく良い文章なんですよ。スポンサー賞のコメント。
 だからちょっと読んでいってくださいよ。
 今から自慢させてくださいよぉ。ねぇ。(ねばねば言葉)

※自慢開始

……頂いちゃったー! スポンサー賞!
テスオワ公式スポンサー・蜂谷様(@hach_yeah)のコメント引用~~ッ!

テスオワ・昼タベール
みんなで食べるとおいしいね!賞

プレイするやいなや、怒涛のワードセンスに圧倒されました。作者様の紹介文に『バカゲー』と書かれていますが、1ページ1ページがフルボディのバカゲーです。
並みの語彙力、ユーモアでは描けません。 そして、開始1分でもう面白い!この点は、未プレイの方にはぜひプレイして実感していただきたいです。
テンポもすごく良いのですが、登場するキャラクターみんなが、ユニークでお茶目で愛おしい。
メインキャラだけでなく、モブも小物も、登場するもの全てが味わい深くて、本当にやりごたえがあります!
最近は巷には、死をほのめかして目を引くダークな創作物が多いように感じています。 そんななか、本作に登場する『スト〇ングゼロの空き缶』のパンチ力たるや(笑)
難しいことを考えながらプレイするゲームも素敵だけど、ただただ陽気に笑わせてくれるこの作品は、ゲームに期待されるエンターテイメント性に優れていると思い選定しました。
賞の名称は、本作のあるシーンから抜粋したフレーズです。とても温かくて素敵なシーンです。
子供のころの、友人との夏休み前のひとときを思い出し、懐かしい気持ちにさせてもらいました。
たくさん笑わせたあとに、このような描写をさらっと忍ばせることができる、作者様のバランス感覚もすごいと思います。
そしてプレイすると、『ちくわ天入り肉うどん』を食べたくなる魔法にかかります! これから実装される機能もあるとのことで、今後の進化も楽しみにしています。
スポンサー:蜂谷

 ありがとうございました~~~!
 コメント、毎日シャイニングスマイルで読んでまぁす!

佳作の賞状もらった!キャーキャッキャッ

ありがとうございましたぁぁ!
YouTubeのCMくらいの頻度で御礼申し上げまぁす!

自分で描いた受賞祝いイラスト。左上はスポンサー肖像!

よく見たらトロフィーのリボンに「2023」と書いてしまった!
これは次も受賞するっきゃないね!
俺この戦争終わったら故郷でゲーム作って賞とるんだ!(フラグ)

よし!!!!
次の話題!!

ノベコレについて~こと細かく褒められる事~

 はい。トーンを元に戻します。

   2020年にゲーム制作を始めて、今まで3本のゲームを作りました。
 いくつかの投稿サイトにもゲームを投稿しましたが。

ノベコレの『批判的コメントは遠慮してね』というコメントガイドラインと、感想を送ることを強力に支援するフェスのシステムはかなり独自なものですよね。ソコについてのお気持ち表明です。
 ※ノベコレコメントガイドライン詳しくはこちら

 この「ホメホメガイドライン」については様々な意見があると思いますが、あれこれ登録させてもらって2年経った身として
「このホメホメルールには、
・嬉しい
・傷つかない
 以上の積極的価値があるぞ」

ということを強く感じています。

 何か創作物を発表する時。(いや、どんな時もかな)

 ・自分で知ってる自作の長所はウリにしてPRします。ココ面白いよー!
 ・自分で知ってる自作の短所は改善を試みたり、できるだけその要素を避けるとか、何か手当をします。
 ・自分で知らない自作の短所は、「やらかし」という形で明るみに出ることがあります。不具合報告とか炎上とか……。
  愉快ではありませんが、ともかく無自覚の短所は時々は知るチャンスがあるのです。しんどいけれど改善のチャンスもあるということでしょう。

 けれども。
 自分で知らない自作の長所という物は、なかなか発見の機会がありません。
 なーかなか!無い!!!!
 「得意な事はサクッとできちゃうから、長所だと気づくのはかえって難しく過小評価しがち」という話、時々見ますよね。アレです。

 ここをグーッとサポートしてくれるのがノベコレのホメホメガイドラインとフェスです。

 ゲームを登録すると、たいていコメントで自分で気づかない長所・強味を指摘される。
 しかも、しばしば真摯に詳細に。
 こういう場が形成されて維持(!)されているのは、大変希少な事です。

 感想をずらっと眺めると「自作の何が際立っているか」についてかなり客観的にとらえられます。

 自作を例にとりますね。自分語り失礼。

 コメント欄をざーっとみると、
 2020(フェス対象作ではありませんでした)、2021も2022もコメント欄に「笑える」「ぶっとんでる」「スピード感」「勢いのある」「カオス」「何も考えず楽しめる」といったワードをよく見かけました。

 私は確かにコミカルな、気軽に楽しめる物を作っているつもりでしたが、その笑いが荒唐無稽・カオスなギャグに分類されるとはあまり意識していませんでした。

(『ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス』は「よくある青年誌はし休めの艶笑もの」、『テスオワ・昼タベール』は「ファミリードタバタもの」という体感でした。
どちらかというと安心安定の笑いという認識です)

 このような「自分では思いもしない点でウケた」という述懐(じゅっかい)は、複数の製作者の方からもあがっています。
 自作の意外な評価ポイントをくり返し見聞きすることで、やっとこさ、ようやく等身大の自分の長所が見えてくるわけです。

 また自分語りに戻りますが、私は

 「話を作るのが苦手だからストーリーラインは単純にするしかないな」
 「めちゃくちゃな話しか書けないんじゃしょうがないし、みんな大して面白がらないだろうなぁ。シナリオ外注の予算なんて無いし……」

 という気持ちがありました。
 でもどうやら
「いや、どうやら私は勢い勝負の滑稽な話が得意なんだな」
という方に考えが改まりました。

 (よく見る言いまわしですが)
 きら星のごとき神作・神絵師がTLを猛烈に流れる世界では、自創作の良さが感じられなくなりがちです。

 制作中に多くの人がかかる

「創作は好きだが自作がつまんなくてしんどい病」。

 これで創作を離れてしまうのは悲しい事です。
 趣味なんだからいつ辞めたって全然いいんですけど
「好きだけどもう嫌い」
なんてこじれ別れはしんどいでしょ。(なんか後遺症すごそうだし)

 そんな創作の
「疲れためんどくさい!」
 に効くのは、お褒めの感想。

 そして
「わたしが作る物なんてそもそもしょうがないのでは……」
という重めのウンザリに効くのは、客観的な強味の把握・制作実績の貯金という気がします。

 このどちらも処方される仕組みのあるノベコレという場は希少~~!
 サイトを運営して下さる事に今一度感謝するとともに、この場ができるだけ長く続くことを祈っております。
 やさしい世界ってだけじゃないよ、ホメホメシステム!

追記


 「一般的な点数型レビューのような形でゲームの評判を知りたい」
 「激賞コメントばっかり並ぶフリゲサイトじゃ、何を遊んでいいかわかんないよ」
 というプレイヤーの感想も至極ごもっともだと思います。

 それはですね……各レビューサイト様を応援申し上げます。(弱腰)
 自作品については採点や投票、ご批判・難点のご指摘も歓迎してます。

「レビューしたった」という報告いただくと喜んで見に行きますし、呼ばれなくてもたぶんシュッと見に行きますよ。シュッ。

フェス、ノベコレのお話はここまでです。
ここからは。

おまけ 検証:同じ作者でえちえちとほのぼの、どっちが強い?

 いきなり毛色の違う記事でぇす!
 タイトルの通り!
 ぼくがいままでにつくったえちえちゲーとほのぼのゲーを戦わせたよ!

 ひとりムシキング『テスト終わりの昼ごはんVSヤ〇〇ンVSテスオワ』!!
 
ほのぼのゲーは『テスト終わりの昼ごはん』と『テスオワ・昼タベール』!えちえちゲーは『ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス』です!

各作品のフェス期間中の
・広報活動のボリューム
・更新状況
・コメント数
・ゲーム実況の有無
を比較して、最後にDL数がどうなのか発表!

でもDL数の数字がざっくりしてますすみません!
(詳細なDL数不明で通知の「キリのいいDL数だよ」を参考です!)

 また、一作目『テスト終わりの昼ごはん』はフェス対象外作品なので、リ
リース~今の数字で見ています!

では、比較スタート。

PR活動

二作目=三作目>>>>一作目
というボリュームでPR活動を行いました。

 一作目『テスト終わりの昼ごはん』は、あまり宣伝をしてないです。
 二作目・三作目はどちらも一定のPR活動をしています。

 PR方法はTwitterの創作系タグの発信・フリーゲームPR系イベントへの参加・動画作成といったところです。
※記事の最後でお世話になったPRイベント紹介してます。

アプデ状況

 一作目はリリース時から特にアプデしてません。
 (ティラノのデフォのウェイトいじる知恵も無かったから、場面転換モッサリ0.7秒かかりますわ。)

 二作目・三作目はフェス期間内に一度アプデして、要素追加しています。
 三作目のテスオワはまだアプデ予定です。

コメント数(ノベコレ内)

テスト終わりの昼ごはん:2
ヤ〇〇ン:11
テスオワ:16

ゲーム実況の有無
私の知る限りですが

テスト終わりの昼ごはん:なし
ヤ〇〇ン:なし
テスオワ:複数の方に実況していただきました。お礼申し上げます。

※ヤ〇〇ンは商用利用不可にしていることと、タイトルがマズいせいがあると思います。こんな配信者殺しのブツを作って、リリース時には

「ひょっとして私の新作……ゲーム実況とかされちゃうかしら?キャッ☆」

と思っていた2021の私。夏の陽気なバーサーカーでした。
記事の最後で実況していただいた方をご紹介しています。楽しいよ! 


 さて。こんな感じで。
 気になるDL数はどうなんでしょう。

 一作目『テスト終わりの昼ごはん』のDLペースは一番ゆっくりです。
 500DL達成するのに、2年かかっています。
 (それでも他ゲームのPRの最後にちょろちょろっと宣伝することでじわじわ遊んでくださる方がいたということです。ありがてぇ)

で、残るはヤ〇〇ンVSテスオワ。
比較結果の通り、応援の声が多かったのは明らかにテスオワです!やっぱり最新作が一番人気かな~?

そういうわけで、フェス期間中のDL数を見ると……

……

ヤ〇〇ンとテスオワ、DL数はほとんど変わりませんでした……!
期間中に500DL超。(そして1000DL未満)
達成ペースもほぼ同じ!

結論:みんなムッツリスケベでしょう。わたし知っているんだから。


 ちなみにヤ〇〇ンは、リリースから一年たった今、ノベコレで1000DLされてます。他サイトでもぼちぼちプレイされてます。(Plicyで650くらいかな)
 要するに!

・ノベコレでは感想や反響はノーえちえちゲームの方がよくもらえまーす!
でもみんな黙ってえちえちゲームをプレイしてまーす!キャーキャッキャ!
・この結果をこの目で見ることができただけでも、えちえち/非えちえち両方作った甲斐があったぜ!

 この点を踏まえて、結局みんな作りたいように作ったらいいんではないでしょうか!
 私はえちえちも非えちえちも好きなので、どっちも作っていく所存です!
 ハイスピードセクシー世界史もまたそのうち作るので、みんなコッソリ遊んでください!(感想くれたらもっと嬉しいけど)

キャーッキャッキャ!
キャーッキャッキャ!
キャーッキャッキャ!(かなり楽しい)

参考:お世話になったフリーゲームPRイベント

フリーゲームCMコレクション』
 フリーゲーム製作サークル「上海ラプソディ」(@shanhai_rap)様主催。
 フリゲ制作者が作ったPR動画を配信してくれるイベントです。
 2022冬の陣・2023夏の陣・冬の陣にてお世話になりました。
 テスオワの制作がフェス〆切あきらめムードになった時、こちらで頂いた声援パワーで「なんとかやってみるかー」と気持ちを切り替えられました。

Syan-Rap ch

『フリーゲームCMコレクション』再生リストはこちら

『500DL未満のフリゲ発掘大会』

フリーゲーム製作者・ふじかかし様(@mimimimimi112)主催のイベント。
大会公式アカウントはこちら

2023年500DL未満のフリゲ発掘大会

会期中にTwitter上でタグを使ってPRするイベントです。
サクッと参加させてもらえるのがありがたい!

crAsM.M ビジュアルノベルオンリー

crAsM.M ビジュアルノベルオンリー

 一次創作のノベルゲーム・ADV作品対象のオンラインイベントです。
 フリーゲームでもシェアウェアでも参加できます。
 『イベントの売り子さん』(売ってないけど)に憧れつつ、仕事休みが不規則でできない身なので、シンプルに楽しかった。お店屋さんごっこ……。
 コメントたくさんいただきました!

参考:実況してくださった方


『テスオワ・昼タベール』を実況して下さった配信者さまを紹介!
 うちFireTV勢なので「テレビにテスオワ映ってるじゃん」をやってキャッキャしました!
 ※あくまで私が気づいた範囲ですので、まだ存知ない実況者の方がいるかもしれません。「私も実況したよ」と言ってくださると喜びます。

(順不同)
各チャンネルアート画像/トップ画像をクリックすると、チャンネルに飛ぶ。

美機ユリナ(@mikiyuri)様

ミキユリchより

Vtuber美機ユリナ様のチャンネル。かわいいバーチャルお友達ロボ!

歌企画がいっぱい!
(歌えないのでなんかまぶしい)
雑談にクッキング・フリゲ実況なども活動されてます。

テスオワの実況回はこちら。

日向日影(@hyuugahikage)様

日向日影chより

 新人文化系物書きVtuberの日向日影様のチャンネル。
 フリゲ・インディーゲーム実況いっぱい、リアルタイム執筆配信・ゲストとのコラボ実況などなどいっぱいチャンネルです。ツイキャスやnoteやtwitchもモリモリ活動。わたしは『サンクチュアリで朝食を』(karoooome様作)実況が推し。
テスオワの実況回はこちら。

・大炎ゆうれい(@FireYuurei)様

大炎ゆうれいch

 Vtuber大炎ゆうれい様のチャンネル。
 ゆうれい様はこちらのアカウントでフリーゲームも作っています。
 というか、モリモリ創作パワーでこの間ちょっと目を離した隙に自作のアニメ動画をエイプリルフールに出していた。
 チャンネルではもちろんゲーム実況いっぱい!すごい活動量です!
 テスオワの実況回はこちら。

・アクエリ(@akueri_s)様

動画一覧ページ

 ニコニコを拠点に活動する実況者アクエリ様のシリーズ一覧ページ。

ヒェッ…テスオワの動画6本もある……。(ここからリンクしてるよ…)

 猛烈に嬉しいけど、ちいかわの「ワッ泣いちゃった」みたいな畏怖も感じる並びぃ…!
 暫定宇宙一テスオワ深彫りしているしマカタの真名看破している。
 他実況シリーズを見ても一本のゲームを深彫りスタイル!

皆さまどうもありがとうございました!

さいごに自作ゲームせんでん


ここまで見て下さってありがとうございます!
これで本当に最後!最後!いっそ最後まで♡

私の作ったゲームを紹介しまーす。
※画像クリックでDLサイトに飛びます

テスト終わりの昼ごはん(2020年リリース)

どシンプル買物ゲーム。テスオワの前身。素朴♡ 立ち絵はティラノ公式素材あかねちゃん。

ヤ〇〇ン民族の大移動と史家タキトゥス(2021年リリース)

ハイスピードセクシー世界史!歴史家青年になって蛮族ギャルと爆速交流! 紙芝居3本+ED

テスオワ・昼タベール(2022リリース)

13時までに昼ごはんを食べないとゾンビになる!時間管理要素ありお気楽カオス買い物ゲーム!


……なんかゲームやろうかなと思ったらさくっとどうぞー!
(ほんとにおわり) 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?