見出し画像

「何がやりたかったのか」に立ち返る。

昨日久々オケ練でしたが、半分の時間を使って総会が行われました。

うちのオケは元々
弦楽合奏愛好家の個人的な集まりでしたが、時の経過とともにメンバーが高齢化、若い世代の入団者が増えた事で、業務が特定の人に集中しない事や、団の規律を整えるべく、それまでの運営方法を見直しつつここ数年やって来ております。
が、まだまだ問題山積で、どこから手をつければいいのか、役員の方々は頭を抱え、団員もどうしていいのかフワフワと迷走している感じです。

本音を言えば、正直面倒臭い事は皆やりたくないんだと思います(私もそうです^^;)

確かに、会計などきっちりやらないと行けないのはその通りだし、みんなあまりやる気がないようだから演奏を誤魔化せる簡単な曲にするという案も出たり、
逆にプロでなければ演奏できないような交響曲に挑み、できないながらもそれなに(ここ大事^^;)努力して本番に臨む、その過程が楽しいという意見も。

まぁ様々な意見が飛び交いましたが、なんだかいつも混沌としていてまとまらない理由のひとつに、強いリーダーシップを発揮する人がいないということがあるように感じました。(代表はじめ役員の方のご努力には頭が下がりますが。)
それに加え、皆消極的。(発言しない私が言うのも何ですが。)
予算ひとつとっても、「こうしたらどうでしょう?」と、半ば強引に進めていく人がいたならこんなに助かる事はない。…しかし、その人が暴走する事もあるから危険な面もある。
やはり民主的に話し合って合意を得て運営していくのがいいのでしょうね、

✳︎✳︎✳︎

人間は、どうしても感情的にムキになる動物であるという事を最近すごく感じます。

例えばあなたのこのやり方はおかしいと指摘する。その時の「伝え方」如何で受け取り方も違うのではないか。伝え方を間違えると怒りをかい、それなら私はこの仕事はやってられませんとなりがち。

NOを言われると確かに面白くない。でも、それは人格否定をされた訳ではないから、本当はどうするのがいいのかそこから考えればいい事。しかし現実的には、言われた一言で切れて修復出来ない事になることが、どの世界でも本当に多いと思います。

私達はロボットじゃないから、絶対上手く行くやり方なんてわからない。だから模索していくしかない。だけど、そこで感情的になる人が多く、そうなると本来の目的から逸脱してしまう。それは全くもって建設的ではないと感じます。

しかし感情は勝手に湧いてくるもの。やはり人間は感情の動物なんですね。
話し合いが迷走し、対立構造に発展しそうになったりした時は、
私は何がしたくてこれをやってるんだっけ?と、1度出原点に立ち返ると良いのではないでしょうか。

オケの話で言えば、
①皆がもっと真剣に練習して素晴らしい演奏をする事が1番いい事なのだろうか?
②難しい曲は避けて簡単な曲にして、とりあえず綺麗に弾ければそれでいいのか?
③それとも、自分たちの力量より少し難しい曲を選んで挑戦し、出来ないながらも頑張って本番で自分たちなりの最高の演奏をする事がよいのか?

について真剣に考えてみる。
私は、いったい何がしたくて入団したのだったか、思い出してみる。

私の場合は、合奏が出来たらそれでOK的な緩い目的で入っているので、どうにも説得力が無さすぎ。^^;

なんだか、これって、今の日本人の姿そのものではないかとちょっと自分が情けなります。

勝手に決めていいよ、と思ったり。いや、このままではいかんなぁ、と思ったり。
できないものは出来ない、そんな団があってもいいのではとも思ったり。

じゃあどうしたいのか?

わからな〜い

自分の意見すらまとまってないのに、みんなの意見をまとめるなんてそもそも無理。
つまり、各自でもっと真剣に、どうしたいのか考えなくちゃダメって事ですね。

丸く収まればそれでいい。長いものに巻かれろ方式はこれからはもうアカンと思う。
やはり1人1人がしっかり考えなくちゃアカンのだ‼︎
と思いつつ…

月曜の昼下がり、
カフェ(ドトール)で昨日の録音を聴きながら緩〜い議事録を書いていましたが、
シュワシュワ〜 とか
ゴォォォ〜 とか
が意外と煩くて、録音内容がよく聴き取れない😅
ので、この記事を書いていました^^;

ちなみに、今私の斜め向かいの少し離れた方向に、よしこさんがおひとりで正面を向いて座っておられます。
お友達を待っているのかな?
お元気そうで何より。

よしこさんとの関係はこちら↓


今日は取り止めもなく書いてみました。
それではまた。
最後までお読み頂き
ありがとうございました❤︎

だいぶ涼しくなり、
そろそろお散歩も少し遠くまで行けそうで
嬉しいです♪