見出し画像

お片づけ5日目「どうして片付ける前に収納グッズを買わないでとお願いしたか」

整理収納アドバイザーにファシリしてもらって、毎日15分片付けを仲間と共に取り組む企画、本日は折り返しの5日目です。
今日のテーマは、「どうして片付ける前に収納グッズを買わないでとお願いしたか」でした。最初にこの企画を始める前の諸注意で、「収納グッズはまだ買わないでくださいね」とお願いされていました。
過去のプロと一緒に取り組んだ時も、最初に収納グッズに取り組むのはNGとされていました。「適正量が把握できてから、収納グッズを当てはめる」のが収納のセオリーなんですねー。
しかし、「片付けが苦手」という自認がある人は、この「適正量を把握する」のが苦手なのだと思う。(←つまり、私のことですが)

整理収納アドバイザーからのメッセージは、

それは、ズバリ、
「収納の前に整理をして欲しかった」
からです。

というものでした。

これに関しては、友人の聖子さんと、今回の整理収納アドバイザーあんらくまさみさんのラジオ(ひととびラジオ)の中でお話されています。

私も今回は、収納用品を増やすつもりは全くなかったので、「自分の把握できる量」「心地よくいられる量」を見極めていきたいと思って片付け始めました。
自分で、自分のキャパを多く見積り過ぎていたなーというのが最近とても実感していて。マルチタスクで物事をやるのも得意だと思っていたし、私は会社員時代、手が早い(仕事が早い)のが上司に重宝されました。早くやらなきゃ!がすごくあったので。早くやると、余裕ができるはずなのに、余裕ができるとまたやっちゃう(量を増やす)という悪循環に陥りやすいのが特徴でした(笑)。量を増やすからマルチタスクでやらなくちゃいけなくなり、早くやらないと価値がない・・・やらねば、みたいな。Oh!No!書いてて苦しくなる状況に追い込んでいたなあと思います。
私のできる量はこのくらい、と線引きするのが大事だなーと。
片付けでもそういうことで、自分が把握できる分の量がどのくらいか?というのを意識して、整理していくことにしてます。今回。
「たくさん持っていても、管理できる」=「部屋の大きさに合わせて物量持っても大丈夫」(←これだと、収納できる場所がないから捨てるというループになる)みたいなことは、私の幻想であった。
「私が把握できる量の分だけ、部屋に置く」のが、心地よくいられるってことだわーと。

整理の前に収納グッズを買うとこんなことが起こりやすくなります。

余分な収納グッズを持て余しちゃう。。。
捨てるともったいない。
また使うかも。
(分類の)③のプロパティが増える。
③を置く場所が必要になる。
①の場所が狭く、扱いにくくなる
余計なお金も使っちゃう。
ということです。

今片付いてないものを瞬時に全部詰め込み隠す収納ではなくて、
必要な物を見極めて、それを使いやすく、
収納する時になって初めて収納用品を買って欲しいとおもいます。

というアドバイザーからのドンピシャのメッセージもいただき、収納グッズに合わせて、ものを整理するのからは卒業していく段階だなっ!と。

今日は、リビングのテレビの隣の棚にあるかごの中の片付け。
ここは、DMの一時保管カゴとして設置していたんだけど、いつの間にか、雑誌や冊子の読みたいけど読んでないもの、または読みかけ、読んだけど取っておきたいものの溜まり場になっていました。
こんなところに?という、子どもの保育園行事で買った写真(3年前のもの)も見つかったりして、いかに放置していたかがわかる・・・
夫のものと、子どものものは、とりあえず、全部保留。自分の管理するものに絞って、仕分け、整理、処分しました。
この棚は、扉がないので、いつも丸見えだったんだけど、棚にもりもり入っていた状態から、スキマが出来たら、妙にスッキリしていて、快適さが〜。
こんなほんの少しのスキマでも、スッキリするものなんだなーと思います。

アドバイザーからのフィードバック(毎日やったことを報告してフィードバッグがもらえる)に、「そのスキマが自分の余裕に繋がるのかな〜」と書いてあって、ああ、自分の余裕(スペース)を確保している感じなんだ!と気づいた次第。
片付け、ますます面白い!

■本日の進捗 5日目
・リビングのテレビ横の棚1段分のカゴの中の片付けをする
 *カゴの中身を分類(所有、領域を意識して)
 *自分の管理のものを整理 →使ってる、使ってないを意識
 *読んでないものはざっと目を通してしまう。読み終わって使わなければ不要とする。
カゴの中身がだいたい3分の1になりました!

今日は、アラームをかけずに、自分の体感覚で15分を測ってみる、というのもやってみた。5分オーバーの20分でした。自分の感覚の誤差にも気づけて楽しかった。
この企画は、土日はお休みです♪


1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!