見出し画像

【416/1096】自分の足で立つ

416日目。子どもの学校の参観。子どもたちの工作作品など見る。よく作ってるし、よく描けているんだよなー。良く見ているんだなと思う。子どもの目。


今日は呼吸DOJO。
「股関節を抜く」
このところ、ずっと取り組んでいるが、イマイチ。。。
DOJOで丁寧に見てもらう。

自分の雑さ加減が目に付く。
雑ってことは、観てないってことだ。
そして、甘えちゃいけないところに限って甘やかしてる。
これも何度も何度も「あーっ」ってなるところ。
でも、ちょっとずつ掴んで、ちょっとずつ進んでる。
もうちょっと加速したいのであるが。

さて、実際のところ、まともに立てていないのである。
足指、ひざ下、膝の伸展、股関節などなど。
調整して、立ち上がる。
まともに立つってこういうことかとなる。

普段から、自分の足でまっとうに立てるようになりたいのである。
自分の足で立ってるのが、自立でしょう。
これは、全部につながっている。

足裏が、ものすごい敏感な感覚器になって帰る。
二足で歩くってすごい。

相手との間合い、を少しやる。
相手と自分のしっくりくるところで向き合う。
距離感、向き、位置などなど。
ほんの少しの角度でしっくり感が違う。
相手は変わらないけれども、自分の位置取りが変わると、体感が変わってしまう。
しっくりこないところで話し始めると、違和感でいっぱいになって、その対応を始めるとうすっぺらい会話になる。
自分が閉じていくので、相手も遠くなる。
しっくりくる位置で話すと、言葉がたどたどしくても、ちゃんとつながって話ができる。
相手との物理的な距離感は変わらないけど、ちょうどいい間合い。

私の体感的に、相手の話が聴けるのは、このちょうどいい間合いで、相手を感じているときのみ。
それ以外は、頭が働きすぎるんだなと思う。
カウンセリングとかコーチングとかコンサルタントとかとにかく人の話聴く仕事する人は、これの体得、必須ですよねと思う。
(練習せずとも、自然にこれができる人はいる。あと仕事のときのみ出来る人も。)

帰宅後、子どもたちが、「体操しよう!」と誘ってくれて、ひとしきり体操。
最近、動物歩きが流行っている。
うさぎ、くま、くも、あひる、あざらし。
なかなかハードであるが、一緒にやると楽しい。

では、またね。


■告知■
★12月の呼吸オープンクラス★

動ける身体と、落ち着きのある大丈夫な自分を体感していただけます。

トータルコンディショニング&自然呼吸

2022年12月3日(土)13:30‐15:00 対面(品川区)https://20221203tcshizenshizen.peatix.com/

★2023年 呼吸であり方をととのえるお稽古★
1年間をとおしてお稽古するクラスです。

https://www.mayumiinaba.com/breatheclass

★2023年 おうちで性教育~包括的性教育を学ぼう~★

おうちで実践する性教育を学びます。
身近な人から子どもたちに性について
どんなふうに届け、伝えられるのか?を
共に考え学びましょう。

月1回開催です。初回は、12月16日(金)10時~12時
(全10回 オンライン) 

https://ouchideseikyoiku.peatix.com/

1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!