見出し画像

引きこもりニート、昔を懐かしむ

今でこそ万年引きこもりニートの私やけど、こう見えて前職は農業。真夏の炎天下でも、池に氷が張った冬でも、がしがし外で仕事をしてたわけだ。

最近本当に外に出ることが無くなったから、たまにあの畑の匂いを思い出して懐かしくなることがある。キッッッッツかったけど、楽しいのは楽しかったのよ。辞めた理由も、給料が足りんかったからやし。給料がもうちょいあったら、今でも全然仕事続けてたと思う。仕事自体は嫌いじゃなかったから。

農業ってさ、アホみたいに頭使うんよね。まるまる1年、ずっと頭使いっぱなし。
野菜ってさ、「季節」が決まってんのよ。種を蒔くのに適した期間に、種は蒔かんといけん。肥料をやるのに適した期間に、正しい肥料をやらないといけない。収穫に適した期間に、全部収穫しないといけない。
何もないところに種は蒔けんから、土をちゃんと作らないといけない。土を作るためには、前に作った野菜の残骸を片付けなければいけない。同じ場所に同じ作物を作ると連作障害が出るから、植える場所も毎年変えないといけない。水をやらんといけんし、雑草もある程度抜かなきゃならない。薬を撒くなら、適した期間に撒かないといけない。台風が来るなら準備しないといけないし、獣が来るなら対策を練らないといけない。

昔、野菜を作るゲームをやってたことがある。畑のフィールド内で丸ボタンを押したら勝手に種を蒔いて、次に丸ボタンを押したら水をやって、寝て起きたら実がついてて、収穫したら畑フィールドに戻る。
それだけでも忙しいと思ってたけど、もう今となっては純粋に楽しめんようになったもんね。それ、ちゃんと肥料入ってんのか? 肥料どんくらい入れた? 耕した? 種蒔くんやったら雨の後にした方がいいで。なんでこの畑雑草が生えん? 薬いつ撒いた? 別のポットである程度育ててからの方がええんちゃうの、直蒔きで大丈夫?……

なんか、知識ひけらかしおじさんみたいな思考ですげえ嫌。全然楽しめねえじゃん。でも、こんな簡単に収穫出来てたまるかって思っちゃうんよな。1個の物が収穫できるまで、数週間とか数か月ずっと見守り続けて、やっとのことでできた野菜がさ、100円とかで叩き売られていくのを見てたからさ。やっぱ実際の畑を経験したら、ゲームの畑じゃ物足りねえよ。だからってこの夏を乗り切る自信は無いから、一生引きこもりニートをやめることは無いんですけども。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?