見出し画像

G1ななめうえ予想大阪杯2024番外編

土曜中山メインダービー卿CTはマイル戦ですが、その後安田記念に進むようなバリバリのマイラーが揃う東京新聞杯とメンバーが違っています。このコース、この条件に適性を持つ馬が狙いすまして出走してきたなと思わせるメンバー構成です。
同様に大阪杯も独特の特性を持つレースで、その後同じ2000mの天皇賞秋を勝ったのはキタサンブラックくらいではないでしょうか。同馬もその後阪神2200mの宝塚記念では敗れており、中距離レースの中でも特殊と考えるべきであり、陣営もこの条件を狙って出走させてきます。この条件で求められる特性は追走力で、ダッシュ力・瞬発力といった特性はさほど求められません。最後の直線が短く逃げ先行が有利ではありますが、最初のコーナーまでが短く、そのカーブがきつい事と最初の直線に急坂があることからペースが上げづらい形状と言えます。他場では押して出ていく逃げ馬もここではソロっと押しながらしか行けないので、枠次第では逃げられないこともあります。枠については内枠が当然有利ですが、大外枠もさほど成績が悪くなく外から被されるのが良くない傾向にあるようです。従って行き脚の悪い馬が内枠に入るのはむしろマイナスです。
さてこの行き脚ですが、体型的にスタート直後一旦馬体がうしろに沈み込むタイプの馬がいるものの、普通の体型の馬であればレースの使い方や乗り方で訓練して矯正する場合もあります。昨年のドバイSCを逃げで快勝し、その後のレースを全て横綱相撲で圧勝したイクイノックスですが、このレースのペース判断もあったかと思いますが、ここでの経験が後の飛躍につながったと思います。そのドバイSCですがフラットな目で見たとき、オーギュストロダンは抜けた実績を持っており3人気想定なら全力買いです。そしてもう一頭の注目がスターズオンアースです。同馬は牝馬三冠ラストの秋華賞、大阪杯を惜敗した後、ヴィクトリアMへ出走しました。牝馬限定とはいえレベルの高かった同レースで先行して3着に入り、次走のJCも先行して3着に粘り込みます。圧倒的前有利の大阪杯で4コーナー9番手から連対するような馬は大阪杯の歴史の中でも稀な存在で負けて強しの印象でしたが、そこからの2戦で追走力を強化したことにより、有馬記念では大外枠の不利を克服し2番手でレースを進めて2着となっております。今回日本から参戦のメンバーではJCで後塵を拝したリバティアイランドもいますが、その時とは斤量差が1.5㎏縮まります。ここは逆転可能と見ます。
そのスターズオンアースを秋華賞で破ったスタニングローズは重のエリザベス女王杯大敗後、中山記念は僅差で敗退しVマイルは出遅れ大敗し、今回は大きく人気を落としています。Vマイル時は体調不安説が出回っていたのですが、本当に調子が悪かったようです。ここからの立て直しになりますが、大阪杯と同舞台の秋華賞を先行して勝ち切り、ハイレベルだった昨年の中山記念も3番手で進めて0.2秒差5着なので十分に戦えるだけの追走力があります。仕上り次第なところはありますが、要注目です。ステラベローチェはひと世代上の牡馬クラシック上位組です。一昨年前のドバイSC敗退後1年半の休養を経て府中マイルの富士Sで復帰しここで2番手追走のレースを敢行、更に次走はダートの武蔵野Sでも先行しました。この2走で敗れはしたものの、3歳時は後方から上がり最速で差し届かずというレースを続けていた同馬が先行馬へコンバートしています。前走は外回り阪神コースのリステッドとはいえ、先行してきっちり勝ち切って見せました。今回の大阪杯に向けて準備が整っています。ダート戦で先行することで追走力が強化される効果があるようで、昨年国内外のダート戦を転戦したジオグリフの追走力もかなりのものになっていそうです。前走中山記念は持ち前の立ち回りの良さも相まって3着に好走しました。有力どころソールオリエンスに先着しているにもかかわらず14人気想定とこちらも妙味十分です。そのソールオリエンスですが、有馬記念、中山記念と乗り替わりを経て再度横山騎手に手が戻ります。この中間は調教でブリンカーを着用させるなど追走力というよりは前進気勢をつける為、腐心しているようです。ブリンカー着用は迷いがあるようで、着用してくればイチかバチかという感じでしょうか。ライバルのタスティエーラは弥生賞、皐月賞と似た条件の中山2000mを先行して好走しており、元々適性のありそうな条件です。3歳馬の恩恵があった有馬記念で完敗しているのでレベル的に厳しいと評価をせざるを得ません。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?