見出し画像

我が家のカメラ一式


 写真や動画を楽しむ人が増えていますが、カメラの選び方や使い方には悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、我が家のカメラ一式について記録の意味もこめて紹介します。

集合写真

▪️我が家のカメラ一式
・ボディ EOS Rp (レンズキット)
・レンズ   RF16mm F2.8 STM
     RF24-105mm F4-7.1 IS STM
     EF70-300mm F4-5.6 IS USM
・三脚  manfrotto befree アドバンス
・バッグ CRUMPLER
・その他 マウントアダプター EF-EOS R

▪️紹介
・EOS Rp レンズキット
 ➕ RF24-105mm F4-7.1 IS STM 14.7万円
 Kenko 67mm 撥水レンズフィルター
  PRO1D プロテクター NEO  0.2万円

EOS Rp
RF24-105mm F4-7.1 IS STM

 公式オンラインショップで購入。ネットや雑誌レビューではよく、『小型でいつでもさっと持ち出せる』、なんて書かれてますがフルサイズなのでそんな軽くないしさっと持ち出せませんが。私としては、まぁまぁ大きく嵩張るけど許容範囲という感じです。

・EF70-300mm F4-5.6 IS USM 2.9万円
 マウントアダプター EF-EOS R 1.0万円

EF70-300mm F4-5.6 IS USM

 普段使いでのキットレンズに不満は無かったのですが、子供の運転会では活躍出来なかったので望遠の購入を決断。
 RFレンズは高すぎでしたのでEFに。本レンズの後継機が高評価だったのですが、少しでも安くあげたかったことが決め手。
 Amazonて中古購入ですが、『非常に良い、チリ曇り無し、外装新品同様』とコメント信じて購入したら、まさかのその通りでした。おまけに純正フードとケンコープロテクターW付きでお得でした。肝心の写真写りは全く問題ないです(ド素人の私ではわからないだけかも知れせんね)が、リングがぐるぐる動く。
 EFレンズなのでメルカリでアダプタ追加購入。
新品同様で大満足でした。

・ RF16mm F2.8 STM 3.7万円 
 Kenko 43mm 撥水レンズフィルター
  PRO1D プロテクター NEO 0.2万円

F16mm F2.8 STM

 望遠と標準ズームを手に入れたことで、広角も欲しくなら公式オンラインショップで本レンズを購入。決め手は安さ(笑)
 RPに本レンズを装着してやっと、『小型でいつでもさっと持ち出せる』と言って差し支えない状態になりました。

・manfrotto befree アドバンス
 MKBFRTA4RD-BH 1.0万円

manfrotto befree アドバンス

 子供のお遊戯会などでは、ファインダー越しではなく目視でも子供の活躍を見たいと、思ったので、動画撮影用に本機を購入。トラベル三脚なので持ち運び楽とのレビューを信じてたのですが…重い。モノの作りはしっかりしているのとブランド名で所有欲は満たされました。
 メルカリで購入しましたが、新品同様でこれまた大満足でした。

・CRUMPLER 0.4万円

CRUMPLER


 カメラ持ち運び用にメルカリで購入。形がしっかりしている方がレンズを守れる気がしたので。

その他
 キャッシュバック
 Canon 3.8万円 メルカリ1.3万円
 できるだけ安く手に入れた買ったのでキャッシュバックをフル活用。メルカリ始めたばかりでポイント手厚かったのもかなり助かりました。

▪️まとめ
 改めて計算すると、総額19万円かかっていますが、楽しい写真ライフを送れているので後悔はありません。
 ただ、購入時に参考にした雑誌やネットのカメラやレンズレビューは、買って使ってみたらあまり参考になってないなぁとおもいめした。プロやハイアマチュアのレビューとド素人の感想差ですかね❓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?