「Path of Exileってどんなゲーム?」と聞かれたら

先日、私が良く見に行くPoEの配信で「シンプルなビルド教えてください」と質問されている方を見かけました。

別の視聴者が半分冗談でAIに聞いたら「シンプルなビルドはありません。しかし初心者におすすめのビルドはいくつかあります」という回答が返ってきたとチャット欄は大盛り上がり。私自身、AIの意見に概ね同意です。

なぜ初見でもすぐ理解できるくらい「シンプル」なビルドが存在しないのか。それは、Path of Exileというゲームをプレイするコミュニティが、本来は高難度であるエンドゲームで周回することを前提とするようになっているからだと思います。

「マップが良くわからん」という方はこちらの記事で簡単に説明してます。

「ビルド」とは、ゲーム内で提供されるスキル、ギア、パッシブ、バフ、デバフなどを総合的に組み合わせ、かつプレイ可能な状態になっているもの。大ダメージは出せるけど一瞬で死んでしまってコンテンツが一切進められないなんてことがあってはビルドに欠陥があるということ。

PoEはまずもってハクスラなので、ビルドをいかに組むかというのが難しいところであり、そしてめちゃくちゃ面白いところだと思います。

私自身、ビルドガイドをほぼ見ずに始めたオカルティストはエンドゲームの黄色マップの途中で行き詰りました。グリムドーンで耐性パズルを解いてきた経験もあり、耐性が足りずに詰むといったことはなかったものの、適切なスキル選択、DPSの上げ方、防御機構など、自分の引き出しが本当に少なかったためです。もっと言えば敵からの攻撃の対策とか危険なモッドとか、知っておかないと辛い知識は山ほどある。

いくつかのビルドを経てある程度理解が深まってきた今では、エンドゲームである「マップ」としては最高難度であるティア16の赤マップを周回するプレイングを楽しんでいます。なぜ最高難度で遊ぶかといえば、その方がファーム(レベリングやアイテム収集のこと)効率が良いから。そしてもちろん「うおおお!!おれつええ!!!」を体感できるから。

実際、経験を積んだプレイヤーの多くはティア16マップを周回し、稼いだお金でほしい装備を買ってビルドを強化するというサイクルを回しています。ベテラン勢ともなればティア16マップをさらに難化させてファーム効率を爆上げしたり、最強格のボスを高速周回してファームしたり、大量の資産で高額装備を買い集めてめちゃつよビルドを組んだりしているわけです。

なんならソフトコアに飽きたらずハードコア(一度死んだら終わり)やトレードできないSSF(Solo Self Found)で遊ぶ人もいる。それがPath of Exile。

最高難度の周回がコミュニティの前提となれば、当然「初心者お勧め」のビルドやメタビルドも、その通り再現できればティア16マップ周回が当たり前にできるというものばかりになります。

しかし、ティア16マップは何度も述べた通りストーリーをクリアした後に遊べるエンドゲームでも最高難度です。相応のDPSと防御機構が要求されるわけですから、テキトーなビルドでは太刀打ちできません。

PoEのコミュニティが認める「ビルド」とは、アイテムやパッシブなどで提供される機構のデメリットをうまくいなしながらメリットを最大化するような組み合わせになっていきます。そのため、そうしたビルドを再現するにはゲームへの一定の理解が要求されます。

実際、「ビルドガイドそのまま真似したはずなのにめちゃくちゃ弱い」という初心者の声をちらほら見かけます。私自身も何度か直面しました。

こうしたビルドの中には十分なレベル(パッシブポイント)やギア、6Lなどを前提としており、リーグスタート時は別のスキルでレベリングするというものもままあります。いくら初心者向けといっても、抑えるべき点や落とし穴はだいたいあります。
(さすがに「初心者向け」で高額なギアを要求されることはほぼないが)

したがって、「PoEにおいてシンプルなビルドは存在しない」というAIの回答に至るわけです。

しかし、これはあくまで最高難度で遊ぶことを前提とした場合の話。

ビルドガイドや攻略情報をあえて見ずに、行き詰りながら進んでいくことを楽しんだり、ストーリー(キャンペーン)をクリアしたらエンドゲームに進まずまた別のキャラでストーリーを走ったり、PoEというゲームはいろんな遊び方ができます。こうしたプレイスタイルであれば「シンプルなビルド」が必要になる場面が訪れることはありません。
(初心者はそうやって遊んでろ!という話では全くないです念のため)

結局のところ、PoEのプレイヤーのマジョリティが前提としている「ティア16マップ周回」という遊び方が、全くの初心者には相当ハードルが高いものになっている。それがPath of Exileというゲームの現状だと思います。
(良い悪いの話ではなく)

そもそも、初心者が「ストーリークリアしたけどこの後何したらいいんですか」とグロチャに投げると「すごい!」「おめでとう!」という反応が返ってくるくらいなんだということは一応言っておきたいです。

そんなゲームなので、初心者がティア16マップにいけるのかと聞かれたら、「(必要な経験と知識を積むには)それなりの時間がかかるよね」と言わざるをえません。逆に言えば、そこにたどりつくまでにあれこれ調べたり試してみたり失敗したりする過程こそが楽しいし、ティア16に到達できたという時点でもたぶん知らないことの方が圧倒的に多いので、まだまだ楽しい。

加えて今はビルドガイドがいろいろあって英語でも翻訳通せばある程度理解できるし、日本語のグロチャで質問したらだいたい誰かしら回答してくれるし、日本語のブログやdiscordのコミュニティなどの情報源もあります。道のりは遠いけれど、歩みを後押ししてくれるものはだいぶ揃ってきているのではないでしょうか。

【以下追記】
なんか中途半端な終わり方になりましたが、PoEはものすごく奥深いゲームであり、それだけゲームの習熟に時間がかかる設計であり、それが他にない魅力になっている、というのが個人の感想です。

「初心者向けのビルドありますか?」とベテラン勢に質問すればスターター向けのビルドなど教えてもらえると思いますが、どれ一つとして「自分で何も調べずゲームの仕様やビルドで利用している機構を理解せずとも、そのビルドを表面だけなぞればエンドコンテンツを完全制覇できる」というものではないです。

逆に、「メタとか○○が強いとか気にせずに自分がやってみたいと思ったビルドをやるといいよ、わかんなくなったらいつでも質問してね」という人も割と見かけますね。たぶん長くプレイしている人の多くが失敗したり自分で調べたり人に教えてもらったりしてきたからなんでしょう。

ということで、初心者の方にいらんアドバイスをするなら

・やりたいビルドをやればいい
・つまずいたらキャラを作り直してもいいし、discordなり配信なりYouTubeなりブログなりグロチャなりで質問すればOK
・ティア16マップを周回できるようになりたければメタのビルドを使うのが手堅いけど、覚えなきゃいけないことは必ずあります
・脳死で楽してエンドコンテンツを制覇したいという方にはこのゲームはたぶんおすすめできません

といった感じでしょうか。


まもなく3.21が始まりますが、初心者が赤マップ周回できるだけの知識が得られるような記事を書くことを目的としている立場として、個人的に思っていることをまとめてみました。

それでは、どうぞみなさま良いリーグをお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?