旅のスタンプ帳

スタンプ自体が好きで旅の行く先で近所でもスタンプを集めている。

スタンプ帳にしてるのは10年以上前に韓国ソウルの雑貨屋さんで買ったノート。何に使おうかな〜と数年放置していたけど中が藁半紙っぽい感じの紙でインクがすぐ乾きそうだなと思ったのでスタンプ帳にしてみた。(藁半紙よりは少し厚め)

使い初めは2012年
群馬から日光へ回った時に押したスタンプ。

画像1

その次に川越観光の時のスタンプ

画像2

画像3

空間の使い方に迷いがある感じ。

高速道路はうってつけのスタンプスポット。

芭蕉の着物のツブツブが綺麗に押せて満足の有磯海SA

画像4

紅葉がかわいい養老SA

画像5

ちょっと角ばったキャラがいい味出してる東郷PA

画像6


日本丸メインのほうが味わいがあったのでは港北PA

画像7


かすれ具合が悲哀を感じさせる賤ケ岳SA(ただ押すのが下手なだけ)

画像8

薄すぎた妙高SA。スキー発祥の地。

画像9


全然違う機会に行ったスタンプを雑多に押しがちである。反省。

画像10


高層ビルは無機質でも、お城は味がある。

画像11

あまりコンプ勢ではないので上り下り両方揃っているのは少ないが、九州の金立SAは上りも下りも揃った。佐賀といえばやっぱり吉野ケ里遺跡(個人的には名護屋城のほうが好き)。

画像12

画像13


静岡は新しいスタンプぽい。とても綺麗でかわいい絵柄。

画像15

広川SA。こういう絵柄はあまりスタンプ向きじゃないのかも?と思ってしまった絵柄。実物の良さをスタンプに映し出すのは難しいのかもしれない。

画像16


SLは実物はもちろん、絵でも写真でもスタンプでも貫禄がある。美東は結構食堂のラインナップが好きなSA。秋吉台も久留米絣同様あまりスタンプ向きじゃないみたい。

画像17


壇ノ浦は字面が強い。”関門海峡パーキングエリア”ってなんか特別感がある。防府天満宮、秋月城、赤間神宮と日本の古い建物とスタンプは相性がいい気がする。

画像18

東北も結構行くのにこのスタンプ帳には国見SAしかなかった。昔SLは国見峠でスイッチバックしていたとか。今では高速道路で気軽に福島から宮城に入れるようになって険しいイメージがない。

画像19


同じSAでも上り下りで違う絵だったりするのはワクワクしていい。

スタンプ集める勢だけど朱肉は持参しない。かすれてるスタンプもその土地の記憶の一つだと思うから。(さすがに何も映らないほど乾いてることはない)


お城もスタンプスポットだと思う。
100名城のスタンプとか周辺の観光地のスタンプも結構好きだ。

画像20

犬山城のスタンプ。右上が欠けてるのが萩焼の欠けを連想させて結構気に入っている。

画像21

名古屋城は自分で記入するタイプのスタンプ。
訪れた時、天守閣に登れなかったので無記入のまま。いつか記入できるといい。

画像22

もっと正面からゆるキャラおしで来ると覚悟していた彦根城。わりと普通で安心した記憶。

画像23

空間の扱いが上達しない。絵柄は松本城の雰囲気がよく出ていて結構気に入っている。

画像24

100名城のスタンプ。独自のやつもあったのかよく分からなかった。


あとはちまちま駅で押してるスタンプが多い。

JRの駅とかだとスタンプ台を荷物台にしようとしているおばちゃんによく覗かれたりする。

画像25

画像26

太宰府観光時に押したが、もう少し上手く押せば1ページに収まったのに...という痛恨のミス。

画像27

画像28

山口県岩国市は錦帯橋おし。新岩国のほうは鵜飼アピールも入れてるがちょっと鳥の感じが妖怪っぽくてツボ。

画像29

宮島口駅のスタンプは最強に薄かったのでこの画像だけ濃く出るように加工。たくさん押されているんだろう。さすが世界遺産。

青春18きっぷで小田原〜九州行った時のスタンプ。
小田原駅が赤くなったのは山陽本線相生駅が濃すぎたから。新山口駅は広島から新幹線ワープの着地点。駅一個一個にスタンプがあるのか分からないけど旅してる感がとてもいい。

画像30

18きっぷ東京~九州のボトルネックというか、もはや関所の相生駅。もちろん途中下車してスタンプ。計画的にやれば周辺の駅でもスタンプ押せそう。

画像31

画像32


これは岩手観光。

画像33

画像34

画像35

1つの駅に2つ以上のスタンプがあるととても嬉しい。


関東近郊のスタンプ。
今どきデザインな感じのJR。まだ新しい感じ。
都営線は各駅の見所をアピール。地方の駅と違って見所がたくさんあってデザインが難しいだろうなぁと思った。駅数が多いので何かの折にゆっくり回って集めようと思う。

画像36

画像37

画像38


都営線は全部の駅にスタンプがあるのか。あるなら全部コンプリートしてみたい。もちろんJRも。道の駅で置いてあるところもいくつか見かけたので道の駅でも集めてみたい。いつでもスタンプ帳を持ち歩くように心がけたい。(といいつつ、ついつい忘れて出かけることも多々)

スタンプ帳用の小さい専用トートがあったら持ち歩くモチベーションが上がるのではないかと思って、家じゅうを探したところ、数年前にコミケの都バスコーナーでおまけで貰った布袋があったのでそれに入れた。サイズがちょうど良くて嬉しかったのでしばらくはこれでスタンプ業が捗りそうだ。がんばろうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?