Oheso

1992年生まれ。自分用のメモも兼ねていますが、ちょっとだけ誰かの役に立ちますように!…

Oheso

1992年生まれ。自分用のメモも兼ねていますが、ちょっとだけ誰かの役に立ちますように!趣味はドラム叩きと美術館巡り。

最近の記事

  • 固定された記事

藤井風「帰ろう」の歌詞の意味を考えてみた|ゆるゼミvol.01

ミュージシャン"藤井風(Fujii Kaze)"さんのデビューアルバム収録曲「帰ろう」の歌詞について、自分なりに考察したことを書いてみます。 人の作品解釈を見聞きするのは好きですが、自分の解釈を書いて人に見せるのは学生時代ぶり(大学では現代アートの研究室にいたので批評文を書いたりしていました)。ところで筆者はいつもアルバムの最後の曲がなぜか気になるタイプです。 ミュージシャン藤井風と、歌詞表現について藤井風(以下、風さん)は、97年生まれ岡山出身のミュージシャン。10代前

    • いつもと違う名前で普段のコミュニティの外で言葉を発することって、オフラインではあんまり出来ないし、と思って変なハンドルネームを名乗っているけど、本名の自分として話したい時もあるんだよな〜。 悩ましい。

      • 昔書いていたブログが見つかった話

        こんにちは、Ohesoです。先日、4年ほど前にちょっとだけ書いていたブログが見つかりました。 4年前を昔というべきか迷うけど、文章を読むと、やっぱり昔だと感じる。 ブログも日記も、iPhoneで写真を撮ることも「忘れないように・振り返るために」と思って記録しているはずなのに、そもそも記録していたことを忘れていました。勿体無いなと思う一方、タイムカプセルを思わず掘り当ててしまったみたいな感覚もあり、「あ、こんなものあったっけ」というのが率直な感想。卒業文集を読み返すみたいな

        • デザイン英語vol.01「色を表す'shade'の意味」

          やるよ〜!とプロフィール欄にも書きながら後回しにしていた英語記事の一本目です。めでたい初回は、デザインでも日常生活でも常に触れる「色」についての表現です。 自己紹介 -わたしのテキトー英語遍歴-改めましてOhesoです。軽く英語に関する自己紹介をします。 英語は基本独学ですが、現在デザイナーとして海外企業とのメール・対面打ち合わせ・テレカンなどを(頻度は高くないけど)3年以上経験しています。前職ではアパレル店舗で英語接客も少々。でも留学経験ないので正確性には自信が無い。「伝

        • 固定された記事

        藤井風「帰ろう」の歌詞の意味を考えてみた|ゆるゼミvol.01

        • いつもと違う名前で普段のコミュニティの外で言葉を発することって、オフラインではあんまり出来ないし、と思って変なハンドルネームを名乗っているけど、本名の自分として話したい時もあるんだよな〜。 悩ましい。

        • 昔書いていたブログが見つかった話

        • デザイン英語vol.01「色を表す'shade'の意味」

          青い傘を買ってもらえなかった話

          「女の子らしいのは赤やピンク、男の子らしいのは青や黒。」 最近でこそランドセルのカラーも自由に選べるようになったけれど、私が小さかった約20年前は、まだこういうステレオタイプな男女の色分けが当たり前だったように思う。 私はというと、物心ついた頃からピンク色が苦手だった。それについて一番悔しくて悲しかったのは、母が理解してくれなかったことだ。 ピンク色は母が好きな「華やか」な色で、一つ上の出来の良い姉も「可愛くて明るい」色が好きな子どもだった。その姉は私よりずっと利発で、そ

          青い傘を買ってもらえなかった話

          オンライン会議のデメリットって何だろう

          リモートワークの機会が増えたと同時に増えたのがオンライン会議。便利になったと思う一方で、何となく苦手だな〜とも思う。というわけで、オンライン会議の「デメリット」は何なのか考えてみたいと思います。 デメリットが見えてくると、対策の仕方も考えやすいですよね。 オンライン会議と私私の普段の仕事では、サンプルを持ち寄ったり図面を囲んで相手と確認しながら変更を書き加えるといったことが頻繁にあるため、対面の打ち合わせがとても多い。もしかしたらWEBやグラフィック系のデザイン業ならオンラ

          オンライン会議のデメリットって何だろう

          「もうええわ」を英語で言うと -楽曲のタイトル英訳について-|ゆるゼミvol.04

          「もうええわ」って英語で何て言えば良いんだろう。藤井風さんの曲『もうええわ』のYoutubeタイトルを見て考えたことを書きます。 Youtubeでの曲名表記Mo-Eh-Wa 日本語を母語としない人が見ても、日本語のタイトル音で識別できるように発音をそのまま英語に置き換えたのだと思う。 この曲の場合、タイトルがコーラス的に繰り返し使われるフレーズでもあるので「あ〜あの曲ね!」とパッと見て分かりやすい。 ちなみに藤井風さんの他の曲はYoutube表記がどうなっているかと言

          「もうええわ」を英語で言うと -楽曲のタイトル英訳について-|ゆるゼミvol.04

          ゆるゼミvol.03 雨の日に聴きたい「HEIZE」の曲

          今回は、雨の日にオススメしたい音楽について書いてみます。 私は台風以外の雨はわりと好きですが、良かったら雨が苦手な人も試しに聴いてみて下さい。 HEIZE 『/// (You, Clouds, Rain)』まず紹介するのは、HEIZEというアーティストによる2017年のアルバム。 タイトルの「君、雲、雨」という言葉と、物憂げな表情の女性(HEIZEさんご本人)から少しメランコリックな雰囲気が漂う一枚。サウンドは(勝手に分類するなら)、ヒップホップ、R&B、ポップス、ジャズ

          ゆるゼミvol.03 雨の日に聴きたい「HEIZE」の曲

          「絶対音感」と「リズム感」のはなし|ゆるゼミvol.02

          仕事などで使わない限り無くても困らないけど、あると嬉しい。 個人的には「後天的」かつ「専門教育なし」に身につけられるものだと思っているので、ちょっと体験談を交えつつ書いてみることにします。 ※以下紹介する習得方法について、特に裏付けはありません。個人の経験をベースに書きますので、あくまでご参考になりましたら。 生まれつき音感やリズム感に自信のある方は、この記事あまり面白くないかもしれません。 「絶対音感」の定義、「リズム感」の定義絶対音感は、weblioによると 任意の

          「絶対音感」と「リズム感」のはなし|ゆるゼミvol.02