見出し画像

個性の塊が好きだ

こんにちは〜!シマツナです。

今日はスタバにきてゆっくり書こうかなって思って、角席を確保しました!

今日のお供は久しぶりのキャラメルマキアート


書きながら、写真を撮ったので、いつもどんな風に書き始めてるか丸分かりですね…。

ま、いっか。

ダイエットしているというのにスタバにきてしまったので、今日のお昼は控えめにしたいと思います。

ちなみにいつもは自然音ポロモードタイマーにしてるのですが、気分転換で、好きなYouTuberさんの音楽をかけてます。



ちょっとゆっくりしたい時にオススメです。





書く習慣1ヶ月チャレンジ18日目!


今日のテーマはこちら!

私の好きだと思うタイプの人

「書く習慣」の書く習慣1ヶ月チャレンジ


最初、このテーマを見たとき「恋愛ネタ????」と一瞬思ったんですけど。

好きなタイプの人ならなんでもいいんだよね?

いや、彼氏について書いてみてもいいんですけど、個人的に惚気話って好きじゃないという…。

なので、今日は私が好きになるタイプの人〜友人編〜をお届けしたいと思います。


なかなか人を好きになれない



と言っても、私が人を好きになるって滅多になくてですね。


好きになるというより、憧れてしまうところから友人になることの方が多いです。


私は深く狭く人と関わっていたいタイプではあるので、多分ですがテンションとノリだけで生きてる人はどうも好きになれないです。


あと、人に対して思いやりを持てない人。


この2つだけはどんなに浅い関わりだったとしても、大切にしたい部分かもしれません。




お姉さん的なポジションの人


中学生の時にたった1人だけ、尊敬していた友人がいました。

その子は本当に何でもそつなくこなしていて、自分の意見もはっきり言えて。

見た目も可愛くて、明るくて、誰とでも仲良くできるような人。


あと、ちょっと個性的。


なんだかんだ遊んだりするんですけど、いつも前向きで凛としてて。


アニメのキャラクターで言うならヒロインというよりは、ヒロインを支えるようなしっかり者のお姉さんみたいな感じ。


いつもそんな友人に憧れて、私もそうなりたくて真似していた時期がありましたが、別の友人に「気持ち悪い」と言われたことがあります。


多分、私が私を見失っている時期だったから、生き写しのように振る舞ってる姿が痛々しかったんでしょう。

ちなみに、この友人とはまだ続いてます。


しっかり者の毒舌タイプ


そんな「気持ち悪い」と言ってくれた友人には今ではほとんど関わりはありませんが、言ってもらって感謝しています。


こちらは、THE 優等生タイプの人でした。


思ったことははっきり口に出す人だったので、時に周りが傷つくこともしばしば…。


でも、私の学生時代の周りの人は物事をはっきり言える人が少なくて。

いつもグチグチネチネチだったので、私にとってみたら新鮮でした。


影で何か言われてるより、よっぽど潔くて素敵だなって思ったくらいです。

と言っても、はっきり言うのでやっぱりちょっと傷つく。


あと、ちょっと目立ちたがり屋さんだったので、個性的かもしれないです。


のほほんマイペースタイプ


20代前半はほとんどこの友人と過ごしていたように思います。

自分の意見が言えなくて、ちょっとウジウジしてしまう人。

だけど、すごく心が温かくて優しくて、ちょっといじりがいがあって。


いじってもある程度は笑ってくれて、私が安心して何でも話すと、聞く側に徹してくれて。


一緒にいるといつもネガティブなことばかり考えてる私が、前向きなことを自然と考えられてて。


ありがたい存在だなっていつも思っていました。

私が声優の仕事に力を注ぎ始めてから、自然と疎遠になってしまいましたが、元気にしてるかな…。


超ポジティブマインドタイプ


最後は今1番仲良くしている人を書いていこうと思います。

この友人は冒頭のお姉さん的なポジションの人に割と似ています。


でも、違うところがいくつかあるのでそこを上げていこうかなって思います。


友人は超がつくほどのポジティブマインド。

ネガティブに物事をほとんど捉えません。


そして、すごく自己肯定感が高いです。

自信がないこともあるんでしょうけど、絶対にそんな姿は周りに見せようとはしません。


そして、この友人のすごいところはそれを自分の意識の中でコントロールしていると言うこと。

本当はネガティブな部分も持っているんですが、その部分は世間には絶対に見せずに、きちんと自分の中で消化していきます。


もちろん自分の意見が第一優先。


とても我が強いタイプかなって思うんですけど、そこをカバーするかのように、とても優しい部分も持ち合わせてます。


友人はよく「私は冷酷な人間だ」と口にすることがあるのですが。

私からみたら「冷酷」だからこそ、暖かさを知っていると言うことで。


口にはそうやって出していますが、人一倍心が温かい人間なんだろうなって思っています。

あ、ちなみに彼女もやっぱりちょっと個性的かもしれません。


マイペースな職人タイプ


そして書いていたら最後に、やっぱり彼氏のことにも触れないといけなくなりました。


彼氏との友達歴が長すぎたと言うこと。


友達と言える人をみんな紹介していこうと思って書き出したものの、5人目が彼氏だったと言う事実…とほほ。


なので、さっくり書こうと思います。


とにかく変わり者です。
自分独自の世界を常に持っていて、その世界をとても大切にしています。

なのに、その世界の中で柔軟性を駆使して他の人とうまく順応できるとても器用な人。

自分に優しく、他人に優しくできるというすごい人です。

甘いんじゃなくて、飴と鞭を使い分けられる人です。


でも、自分の世界に入り込んできた人にしか心を開かない。

頑丈な扉を潜り抜けられた人が仲良くなれるタイプ。

今思うと何故私みたいな人間が仲良くなれたのか、ちょっと不思議なくらいです。




結論:みんな個性的


ここまで書いてみて、みんな個性が強すぎてちょっと笑っています。

個性の塊みたいな人が好きなのかな…。


あとは、自分をしっかり持ってる人とかだと結構長く付き合っているような印象も見受けられます。

独特な雰囲気を持ってる人のところにフラフラ近寄ってしまうのかもしれません。

でも、個性があるって素敵だと思うんですよね。

みんなと同じってつまらないし、自分らしくいられる人が何より素敵だなって思うんです。

だから、きっとこれから先もそんな人を好きになるんだろうなって思います。




これ、付き合った人で書き綴ったら多分、もっと個性的な人で溢れることに気づきました。

友人でもこんなに個性的なのに…。

何かしら刺激を求めてフラフラしちゃうのかもしれないですね。


と言うことで、1時間くらいマイペースに今日は書いていました。

明日はワクチン接種なので書き溜めておこうか悩むんですけど。

その時に感じたことを書いていた方が良いので、気楽にやっていこうと思います〜。

では!良い午後をお過ごしください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?