表紙案2

主婦向け・ブログ村攻略の教科書

--------------------------------------------
最近の更新
・おすすめカテゴリに「貧乏・生活苦」「50代の生き方」「50代主婦」を追記しました。
・お勧めのブログデザイン&広告の位置を更新しました
-------------------------------------------
ブログ村を使って、アクセスアップをする事に成功しました。毎日書き続けると言う努力はしましたが、頑張ればできる、とわかったのです。
忙しい主婦の方が無理なく、自分の書きたいことを書いて、月に1万円の収入を得るのはちょっとした工夫でできます。人によってその期間が一ヶ月なのか半年かかるかは変わりますが、誰でもできると私は思います。
その方法を、このNOTEに余すところなく書きますので、参考に使ってください。

※注意 

ブログ初心者で主婦(夫)の方が対象です。ブログ村のライフスタイルのカテゴリーでブログを書くことで、日常生活を記事にして無理なく更新し、収益を得る方法を書いています。なので、日ごろ料理や掃除などの家事をしない人には向きません。それ以外の方だと、テキストの半分程度しか活用できないと思ってください。

・筆者は、2014年秋頃からブログ村のライフスタイルカテゴリを見ています。その中で気づいたこと、ブログ仲間との交流で気づいたことを書きました。効率の良い努力方法を伝えることはできますが、記事を継続して書ける方でないと効果はありません

【序文】ブログ村は初心者ブロガーの強すぎる味方

私はブログ村が無かったら、早々にブログで稼ぐことを諦めていたと思います。
一日のアクセスが数人から数十人、そして数百人と日に日に桁が上がっていく経験、あれは貴重な経験で、孤独な作業を最高に面白いゲームに変えてくれました。ブログ仲間がいない時期に続けられたのは、ブログ村で順調に集客できたお蔭です。

ブログ村は役に立たないと言われていますが、使い方次第です。そして月20万稼ぐには適さなくても、1~5万円を稼ぐにはかなりお勧めの場所であり、ブログ村をステップに有名になっていく方もいらっしゃいます。

特に、主婦の方は日々の暮らしを記事のネタにできるため、ネタ探しが簡単で短い記事でも読まれます。今日は、主婦が無理せずにブログ村で稼ぐ方法を書いてみようと思います。

この記事の対象は”ブログ初心者の主婦(夫)”です。中級者や家事をしない方には役に立たないと思われます。

以下本文です。購入した方だけお読みください(21,000文字のボリュームがあります)。
【2019年3月追記】100名様に購入していただけました!ありがとうございます。

◆第一部 ブログで稼ぐ基礎知識と準備◆

ブログ初心者が収入を得る方法2つ

1 グーグルアドセンス

グーグルアドセンスという広告の仕組みを利用します。下記サイトに詳細が載っていますのでご覧ください。

Google AdSense(グーグルアドセンス)とは? 基本的なしくみを理解しよう | Google AdSense | できるネット

自分のサイトに広告を張り、それがクリックされると報酬が発生します。四角い箱型や横長タイプが多く、いろんなサイトに貼られていますね。

広告の中身は、グーグルが記事内容や読者に合わせて自動的に選んでくれる(しかも精度が高い)という優れもの。最初の設定だけすればあとは放置でOKです。

報酬額は、1クリックで5円~数百円までの幅があり、平均すると30円程度と言われています。ちなみに当ブログでは23~30円で推移しています。雑記ブログであれば単価は高くならないようです。
例えばダイエットのような人気分野だと広告の単価も高いため、ダイエットに特化したブログを書くとクリック単価が上がります。しかし、初心者は続けることを第一に考え、分野を絞らない方が良いでしょう。

こちらの広告を自分のブログ内に配置できるので、その収入がメインの収入になります。初心者ブロガーは、ほぼこの収入だけの期間が続くと思われます。

具体的な数字を挙げると、ブログ開設時はクリック率も低いため、およそ1000PV(※注1)で100円程度の収入(※注2)になります。ということは、1日3300PV=330円を稼ぐと、一ヶ月で1万円に達します。これを一つの目標とすると良いでしょう。

※注1 PVとはページビューの略。自分のウェブサイトにアクセスされた回数。1ページを見たら1PV、その次のページに移動したら2PVとなる。
※注2 この数字は、グーグルアドセンス広告を3つ以上貼った場合です。広告の数が少ない場合は、収入は減ります。

2 アマゾンと楽天のアフィリエイト

2つ目の収入源が大手2社のアフィリエイトです。アフィリエイトとは、商品を紹介して買ってもらったら、その紹介料をもらえる仕組みです。上のグーグルアドセンスはワンクリックだけで収入になりますが、アフィリエイトはクリックしてアマゾン又は楽天のサイトに移動し、そこで購入されないと報酬がもらえないので、難易度が上がります。

ただ、アマゾンは24時間、楽天は一ヶ月という報酬をもらえる有効期間が設定されているので、その間に自分が紹介していない商品が購入されても報酬がもらえるのです。これが面白いところ。期間内に売れればいいので、日常的にアマゾンや楽天を使っている人が偶然買ってくれることもあります。詳しくは下記をどうぞ。

楽天アフィリエイトとは?報酬得て稼ぐ方法とやり方解説 | インターネットビジネスロジック-副業起業の成功事例-

実は、自分が紹介した商品を買ってもらわなくても、興味を持ってクリックさせれば収入が増えます。アマゾンで書籍を日常的に買う人、または楽天セールで必ず日用品を買う人は多いはず。特に田舎で、近くに本屋が無い場合はネットを使う場合が多そうです。

初心者でPVが少ないうちはあまり恩恵はないでしょうが、PVが増えてくれば、上手にやれば自動的にアフィリエイト収入も増えます。

※アフィリエイトについては、楽天とアマゾン以外にも、A8ネット等、沢山のASPがありますが、自分で商品を探すところから始まり、難易度が数倍UPするので今回は説明しません(自分も勉強中です)。

一ヶ月前に準備しよう!アドセンスとアマゾンの審査に向けて

上記のグーグルアドセンスとアマゾンアフィリエイトについては審査があります。1ヶ月くらい記事を書きためてから申請をしてください。無事に通過したら自分のブログに広告を張れるようになります。なので、ブログで収益を得るためには、記事を書き溜める準備期間(約1ケ月)が必要です
アドセンスは主な収入源になるため、早めに審査を通しましょう。
20記事程度は書き溜めてから審査を受けてください。

※2019年1月追記〜アドセンスの審査が年々厳しくなっています。私の周りでも何度も落ちている方が多いので、常に最新情報をチェックして下さい。
参考▶Googleアドセンスの審査に受らない人のための解説とチェックリスト

お勧めのブログサービス

はてなブログをお勧めします。はてなブログのメリットは、はてなブックマークというサービスと連動しているため、自分の記事が世の中に広く知れ渡るきっかけになるからです。ブロガー同士の交流もしやすい仕組みもありますので、ブログを続けるモチベーションが続きやすいです。

アドセンスで収入を得るためには「はてなPRO」という有料のサービスを使ってください。はてなPROに申し込むと独自ドメイン取得ができます。独自ドメイン取得が、アドセンスに受かる必須条件になります。毎月703円の1年コースで申し込みましょう。また、FC2ブログも使いやすく交流もできるのでおススメ。

その他に、ライブドアブログが有名ですが、スマホで見た時の広告が制限されないので収益が減ります。アメーバブログは、2019年現在グーグルアドセンス広告は貼れませんので収入を得るには不向きです。

また、ワードプレスは初心者にはおすすめしません。ITに知識のない主婦の方にはカスタマイズが難しいので、最初はブログサービスで始めるのをおすすめします。

お勧めのブログデザイン&広告の位置

パソコンで見た時のデザインは、2カラム(2列)にしてください。本文が左、サイドバーが右あるのが一般的です。最近は1カラムのデザインも増えましたが、PCから見た時の情報量の多さ、操作のしやすさで私は2カラムが良いと思っています。

グーグルアドセンスの広告の貼る位置について、最近はスマホで閲覧する方が多いので、本文内に3カ所程度いれるのをおススメします。自分で設定するこもできますが、自動広告というアドセンス側が自動的に配置してくれる仕組みがありますので、簡単にこちらで設定しましょう。
はてなブログにGoogle Adscenceの自動広告を設置してみました

◆第2部 ブログ村の基礎知識◆

ブログ村に登録~カテゴリ選びまで

まずはブログ村に登録してください。登録先は下記へ
ブログランキング にほんブログ村 メンバー登録ページ

カテゴリ選び(超重要!)

参加するカテゴリを選びます。これがめちゃめちゃ重要です。理由は、集客するためには、そもそも人が沢山往来する場所に、自分のブログを置かないといけません。一日10人しか来ない場所より、1日1万人が通る場所にお店を出した方が目につきやすいじゃないですか。

選び方は、ブログ村のトップページから、上部にある検索窓に「ライフスタイル」と入力し、一番右のボタン「カテゴリ」をクリックします。すると、ライフスタイルカテゴリの一覧がずらっと出てきます。これ見ただけでビビりますね。

画像1

こちらで”ライフスタイル”という大きなカテゴリ内にある小さなカテゴリが一覧できます。カッコ内が参加ブログの数です。これを見て、登録数の多い(=人が集まっている)カテゴリに目星をつけます。

おおよそ800以上あれば賑わっていると判断して見て行きます。2016年2月現在で、一番多いのは「シンプルライフ」(4582)です。現在ブームである「ミニマリスト」は916ブログが参加しています。

※2019年1月追記〜ブログ村リニューアルにつき、全体の参加ブログ数は表示されなくなりました。また、記事内の画像は古いものを使用していますがご了承ください。

カテゴリを細かく見ていく

ここから、ひとつづつ見てみます。それぞれのカテゴリをクリックすると、人気順(inポイント順)の一覧へ飛びます。

画像2

こちらは、一番人気の「シンプルライフブログ」の、週間ランキングです。右端が週間IN、週間OUTと書いてあります。INポイントとは、自分のブログ内にボタンを設置して、そこからブログ村にアクセスした場合ポイントがつきます。逆に、OUTポイントは、ブログ村のサイトから個別のブログにアクセスされた場合にポイントがつきます。なので、OUTポイントが多ければ、このカテゴリが賑わっていて、集客できる場所だということです。

集客できるカテゴリの詳しい見分け方
上の説明に加えて、実は、もう少し下の順位まで見ていくと本当に賑わっているかどうかが判断が付きます。50位くらいまで見ても沢山のブログがひしめいていれば、層が厚い証拠。間違いなく人が集まっている場所です。

しかし、例えば1~5位まではoutポイントが5桁で集客できそうに見えても、6位以下はガクッと減っていたとしたら、そこはカテゴリが賑わっているのではなく、単に上位5名だけが人気ブログなのかもしれません。
50位くらいまで見てもoutポイントが多く人が集まっている場所を狙いましょう。これは、どのカテゴリで探す時にも有効な方法です。

次に、NGな例で「自分磨き」カテゴリです(下図参照)。1765のブログが登録されているのに、週刊OUTポイントが780、950など3ケタしかありません・・ということはこのカテゴリに居ても一週間で最大3ケタまでしか集客できないということになります。たとえ参加人数は多くても活発ではないカテゴリなので、こういった場所は避けましょう。

画像3

人がいる場所で自分に合いそうなカテゴリが決まったら、”100%”1つのカテゴリにポイントを振り分けます(本来は3つまで分散できます)。
なぜなら、読んでもらうためには上位に行くのが手っとりばやいのです。

カテゴリーにもよりますが、20位以内にいればある程度アクセスはありますが、欲張ってカテゴリを2つに分けてそれぞれ50位にランクインしても読まれる確率は低いです。最初は1つのカテゴリに集中し、上位を目指しましょう!

お勧めカテゴリ

2019年1月現在、お勧めできるライフスタイルカテゴリーはこちら(それぞれの文字をクリックするとカテゴリーに飛びます)。

ミニマリスト北欧インテリアシンプルライフ貧乏・生活苦50代主婦家計管理・貯蓄片付け・収納個人節約、節約術50代主婦汚部屋、汚部屋脱出 

集客できそうなカテゴリ10個を、OUTポイントの多い順に並べました。OUTが多いということは、ブログ村からたくさんブログに読みに来てもらっている、ということです。

カテゴリを決める際のポイント

目星をつけたら、上位20位くらいまでのブログをざっと見てみましょう。上位のブログは、そのカテゴリで好まれているよい見本です。同じような記事が自分に書けそうでしょうか?まったく好みと会わないなら他カテゴリを探しましょう。

しかし最初は、どのカテゴリに居ても、毎日書き続けていればランクアップするので、とりあえず2週間くらいは仮決定で様子を見ても良いです。一ヶ月に3回までカテゴリ変更できますので、気軽に変えられます。

記事を書くコツ

上位20位くらいのブログを見て、それに倣って同じようなテーマで書いてみましょう。ライフスタイルのカテゴリの良いところは、記事のネタが日々の生活の中にあるので、ネタ切れしないのです!しかも、ブログを書くために新たに資料を集めてまとめる必要もなく、生活の中でちょっと気付いたことや、工夫や、料理の写真、捨てたものの写真があれば記事完成です。これは主婦ブロガーの最大の強みでしょう。

短時間で書ける短い文章でいい

そして文章に自信が無くても大丈夫です。読者は主婦が多く、写真がメインの短い記事が好まれます。想像ですが、忙しい毎日の中でスマホで流し読みする方が多いと思います。なので、シンプルなメッセージが一つ、写真が一つ。最低、これでいいのです。とにかく写真だけ気づいた時に撮影しておけば、短い説明文章をつけて、ひと記事30分以内で書くことも可能です。実際、上位のブログを見ても短い記事がちらほらありますので、読者のニーズはあるのです。
※私ははてなブログを使っていますが、はてなブログの読者層は長文を好むので、情報量が足りない短い記事は好まれません。

読まれるタイトルの工夫(大事!)

ブログ村の自分が参加しているカテゴリーのランキングページを見てください。上に並んだタブの左から4つ目をクリックすると、「注目記事ランキング」が表示されます。

画像4

注目記事ランキングが上位の記事は、よく読まれている記事なので、このタイトルを見てタイトルの付け方を研究し、まずは真似してください
真似して取り入れながら工夫し続けることです。このタイトルは読まれる、このタイトルは失敗だった、という経験を沢山積むのです。トライ&エラーを続けることでしかコツは体得できません。

一般的に言われる読まれる記事タイトルは、「数字を入れる」「キラーワードを使う」等と言われますが、ブログ村のカテゴリごとに毛色が違いますし反応する言葉も違います。

たとえば「丁寧な暮らし」のランキングを見ていると、単語とシンプルな一文が多い印象です。「ミニマリスト」のランキングでは、長文で狙ったタイトルが多いです。毎日見ていると傾向がつかめますので、研究してみて下さい。

タイトルで興味を惹かないと、内容が良くても読まれません!!タイトル5割、本文5割の労力を割く勢いでタイトルを練ってください。内容が無い記事でも、タイトルで惹きつければ読まれます。タイトルは一番力を入れる場所、と覚えておいてください。

カテゴリで人気のあるネタを書く

記事の内容についてですが、そのカテゴリごとに人気のあるテーマは違います。節約のカテゴリでは、節約術や家計簿公開の記事が読まれますし、断捨離カテゴリでは、収納や物を捨てる記事が人気あります。

なので、ランキングを上げるには、そのカテゴリで求められていることを定期的に書く必要があります。私がいるミニマリストカテゴリで人気があるネタは、「物を減らす」「収納や片付け」「服を減らす」などです。それ以外のことを書いても良いですが、明らかにPVが減ります。

しかし「物を減らす」系の記事を毎日書いたらネタ切れしてしまいまし、本当に自分が書きたい記事もたまにはあります。では、どうすれば良いかというと、「読者が求める記事」と「自分が書きたい記事」のバランスを取りながら上手に混ぜていくのです。2日続けて自分の書きたい記事を書くと順位が下がるので、1日おきにするなど工夫します。

ライフスタイルのカテゴリにいれば、テーマが緩い

そして、ライフスタイルカテゴリの良いところは、生活に関することなら何でもOKというテーマの緩さです。主婦が毎日ブログを書こうと思っても、比較的何を書いてもカテゴリーのテーマに合うのです。例えば、将棋が好きで将棋カテゴリに行ったら、書くことが限定されて困る日もあるでしょう。でも、主婦が毎日を普通に送っていれば、全てがネタになる、というのがメリットなのです。なので、ぜひ主婦の方はライフスタイル系のカテゴリを選びましょう!

INポイントと、ブログ村テーマ(トラコミュ)の話

INポイントを増やす方法は2つあります。
1つ目は、自分のブログ内に「ミニマリスト」などのバナーを設置して押してもらう方法。
2つ目は、ブログ村テーマ(トラコミュ)
という同じテーマの記事が集まるコミュニティへ誘導した時です。

バナーを設置して押してもらうには、「応援クリックお願いします」「足跡替わりに押してね」等のメッセージを付けるのが一般的です。でも、押しつけがましいので、私はあまり好きではありません。

そこで、2つ目のテーマ(トラコミュ)を見てもらう方法がお勧めです。その日の記事テーマに合わせて、最後に「参考になるコミュニティです」などと紹介しておけば、ついでに読もうかなと思ってもらえます。読者への情報提供にもなるので、この方法が良いと思います。
(厳密に言えば、その時点で自分のサイトから”離脱”したので、回遊されないという意見はあると思いますが、それ以上にブログ村の集客は大きなメリットを感じています)

INポイントを上げるのが良い理由

INポイントを上げるのが良い理由は、ブログ村が一番INポイントを重視しているためです。初期設定でINポイント順にランキングが表示される仕様なので、OUTポイントやPVポイントより、INポイントが一番見られる場所なのです。

自分のサイトの例ですが、アクセス解析ソフトで確認したところ、ブログ村からの流入を100%としたら
内訳は、INポイントから60%、OUTから25%、PVから4%、残りの11%がテーマ(トラコミュ)からの流入でした。なのでINポイントを上げるのは一番効率の良い方法で、PVポイントを稼いでも効果は少ないと言えます。

自分でクリックすると上がる

ブログ村では、自分で自分のブログ村のバナーをクリックしてもポイントが付きます。毎日コツコツ押せば、一日10ポイントで一週間で70ポイントにもなるのです。それを積み上げるとバカにならないので、ぜひ1日1回、自分でクリックしましょう(1日2回以上押してもカウントされません)。

ブログ村テーマ(トラコミュ)に参加して、露出を増やす

自分の記事を、テーマ(同じテーマの記事が集まる場所)にトラックバックすることで、多くの人の目に触れることができます。一日15記事までトラックバック できるので、コツコツやりましょう。特にブログを始めて最初の頃はランキングがなかなか上がりませんので、こういった場所で露出を増やすのが有効です。

どのテーマに投稿するのが良いか、というと、やはり人の集まっている場所に行くのが最適です。

テーマの人気順がこちらで見られます
にほんブログ村 トラックバックセンター ランキング順

シンプルライフに関連するもの、主婦に人気がありそうなものを上位から拾ってみました(2019年1月調べ)

・6位 暮らしを楽しむ
・17位 シンプルライフ
・22位 もっと心地いい暮らしがしたい!
・23位 住まいと暮らし
・24位 シンプルで豊かな暮らし
・29位 すっきり暮らす
・31位 収納・片づけ
・33位 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
・34位 ステキに暮らす♪
・50位 断捨離でゆとり生活
・57位 スッキリさせた場所・モノ
・74位 100円ショップ
・77位 掃除&片付け
・81位 暮らしの見直し
・87位 お家を片付けたい!
・96位 ミニマリストな生活&シンプルライフ

トラコミュからの流入は11%とバカにならないので、これ以外にも自分で探して投稿して下さい。これは、日々の努力です。

ブログ村の良さ、ゲーム性があること

グーグルアドセンスに登録しても、最初からお金を稼ぐことは難しいです。でも、ブログ村に登録すれば、ランキングがモチベーションを上げてくれるのです!RPGゲームをするように、毎日コツコツ頑張れば順位が上がって行きます。この楽しさ!今日頑張った結果が、数時間後に反映されるという結果が出るまでの短さがいい。

ブログ村を使わないと、検索流入やバズを狙うしか集客方法がありません。または営業活動をしてブログ仲間に応援してもらうなどの方法です。どれも、よほど上手にやらないとすぐに結果が出ないでしょう。

しかし、ブログ村は、始めてから半月もあれば、数千アクセスを集めることが可能で、再現性のある方法です。ブログを続けるモチベーションとしてすばらしいエンジンになると感じています。

私は、ブログ村に登録して、一日のアクセスが三千になるまではあっという間でした。今見たら恥ずかしいくらいの文章でしたけれど(^^;)毎日、人の集まるカテゴリで記事を書き続けた結果です。これからブログを始める方は同じ方法でブログを成長させることができるはずです。

ブログ村は安定して集客できる

私ははてなブログを使っているので”はてな”の例になりますが、”はてな”にいると、たまにブックマークが沢山ついて爆発的にPVが伸びる(バズる)のが大きな魅力です。良い記事を書けばシェアされやすいですし、ブロガー仲間とも交流しやすいと言うメリットもあります。しかし、記事によっては全然読まれない記事も出てきて、その差が激しいのです。

その点ブログ村である程度上位にいれば、日々安定して集客できます。そして、ブログ村の読者は広告をクリックしてくれます。ブログ村の上位にいると収入が増えるのです。(逆にはてなブログから来る読者は全く広告をクリックしてくれません)ブログ村の集客は、安定した収入に繋がるのです。これ、あまり書いている人はいないと思いますが、事実そうなのです。

あとは毎日書き続けること

ブログ村のライフスタイルカテゴリでは、雑誌感覚で軽く読まれる記事が好まれるようです。そして、投稿数が多ければ多いほど読まれますので、短い記事を沢山投稿するとPVが上がります。

なので、練りに練った長い記事を3日一度書くより、短いさらりとした記事を毎日投稿しましょう。それが、この場所で好まれているからです。余力があれば、一日2本投稿できればもっと良いです。


◆第3部 カテゴリごとの特徴と記事を書くコツ◆

カテゴリごとの特徴

ーーーーーーーーーーーー

人気ブログランキングの使い方 
上記の記事の「4-3 数値化してみた」部分でout/inの比率について調べました。ブログ村のカテゴリについても、同じように1~20位までの数字を足して計算しましたので参考にして下さい。

●汚部屋 12.6
●貧乏、生活苦 8.7
●50代の生き方 8.5
●家計管理・貯蓄 8.1
●50代主婦 8.0
●ミニマリスト 7.3
●北欧インテリア 6.6
●節約 6.0
●片付け・収納(個人)5.2
●シンプルライフ 5.0

※多い方がお得だと思いますので、自分に合いそうなカテゴリで迷ったら、数字の多い方をお勧めします。

----------------------

以下、それぞれのカテゴリの説明です。

ミニマリスト 

ミニマリスト(持たない暮らし) - ライフスタイルブログ村

基本的に生活をシンプルにする話題が多いですが、節約・ファッション・食事の記事もあり雑多です。「シンプルライフ」や「丁寧な暮らし」が見た目麗しい感たっぷりなのに対して、逆に機能重視のがらんとした住まいも見られます。基本的には断捨離カテゴリと似ていますが、生き方や思想を書くブログも多いです。人気があるのはファッション、断捨離など住まいのシンプル化についての記事。

シンプルライフ 

シンプルライフ - ライフスタイルブログ村

お洒落なインテリアや暮らしぶりをアピールしている方が多く、ランキング上位は書籍を出版される方も多数。目で見て楽しめる、憧れる暮らしの見本のようなカテゴリ。美しい写真を撮れることが上位にランクインする条件。無印良品や野田琺瑯、北欧風インテリアが多く見られます。

片付け・収納(個人) 

片付け・収納(個人)その他生活 - その他生活ブログ村

こちらのカテゴリは上記のシンプルライフカテゴリと雰囲気が近く、お洒落なインテリアの話題がメインです。無印良品・IKEA・楽天の話題多し。収納のちょっとした工夫や、100円ショップ活用などの話題もあります。

汚部屋・汚部屋脱出 

汚部屋・汚部屋脱出その他生活 - その他生活ブログ村

ブログを書く人に対して、読む人が多い人気カテゴリです。家に物が沢山ある方は、このカテゴリに参加するとモチベーションが上がるでしょう。シンプルライフや片付け・収納等のカテゴリは、美しい写真が並んでいるだけでハードル高いですがこちらは誰でも参加可能です。

赤裸々なブログが多く写真がキレイではありません。週刊誌を見ているような面白さを感じました。

長期的にこちらのカテゴリ居続けるのは難しいと思いますが、一番物を捨てたい時期にこちらに参加して、毎日捨てたものの記事を書いていけばアクセスが稼げる穴場では。

節約・節約術 

節約・節約術その他生活 - その他生活ブログ村

上位ブログは、哀しく悲惨さをアピールするようなタイトルが目立っています。文章力の上手さより、その人の境遇が悲惨なので、日々の出来事すべてがネタになっている感があります。

10位以下を見てみると、一般的な節約術のブログが多いようです。ミニマリストカテゴリのブロガーさんもちらほらいますので、ミニマリストと相性が良さそうです。

家計管理・貯蓄 

家計管理・貯蓄その他生活 - その他生活ブログ村

株、貯金、クレジットカードなどの話が多く、貯める方面の記事がメイン。収入や貯金額を公開している記事が多く、男性率高いです。毎月の家計簿をつけて、実際に株や投資信託などやっている方は、こちらが勉強になり切磋琢磨できそうです。

北欧インテリア

北欧インテリア 

シンプルライフと同様、美しい写真がメインのカテゴリです。写真集か雑誌か、というほど写真に力を入れている方が多い様子。
北欧インテリア、というカテゴリ名ですが、無印良品や楽天の話題も多く見られます。写真が得意でインテリアに詳しい方にお勧め。
文章力<美しい写真です!


50代の生き方

50代の生き方

雑記ブログがほとんどです。内容は、節約、パートの仕事、老後の話、TVの話題など、50代女性の日常を書かれています。シングルの方が多いです。
Facebookでキラキラしている層とは真逆の、地味で貧乏な暮らしのネタが多いです。そこがまた、共感されるのでしょうね。
文章中心で、全体の美しさやセンスは不要。
ここで上位を狙うとしたら、「50代の仲間に向けて共感される本音を書く」「友人には話せない内容もさらけ出す」のが良いと感じました。人柄が伝わるブログが上位を占めているように思います。

50代主婦

50代主婦

「50代生き方」はシングルで貧乏な印象でしたが、それにに比べ、「50代主婦」カテゴリのほうは、家族がいて多少の経済的なゆとりを感じます。子供やインテリア等に多少のお金をかけられる主婦の方が多い印象でした。
内奥は、ほとんどが日常の日記です。50代ならではの孫が生まれたとか、息子が家を出て寂しいとか、50代なら「あるある〜」と思える記事を書くのがコツだと思いました。

貧乏・生活苦

貧乏・生活苦

貧乏な暮らしぶりを、ブロガーさんの個性を活かして書かれています。不幸話は面白いコンテンツなので、人気があるのもわかります。また、毎日読んでいると「この人、大丈夫なんだろうか・・」と心配になり、つい翌日も読みに来てしまいます。
節約カテゴリと、貧乏カテゴリと両方に登録されている方も多く、雰囲気は近いです。おもしろおかしく日常をネタに創作できるような人が向いているように思いました。

カテゴリ選びのコツと考察

家の中の写真を公開できるか?

最初に、どのカテゴリにするか迷うと思いますが、私がお勧めする基準は「家の中の写真を公開できるくらいセンスが良いか」です。写真を公開できるレベルなら「シンプルライフ」「片付け・収納(個人)」「北欧インテリア」が適しています。こちらはセンスの良さがものを言うジャンルだからです。ぶっちゃけ文章力が無くても、写真が素敵であれば良いのです。インスタグラムと連携させておけば最強。

逆に、センスに自信のない方は「ミニマリスト」「汚部屋・汚部屋脱出」を選びましょう。こちらは美しさより生き方重視です。効率的な物の配置や、そもそも物を持たないことがテーマになっています。家の中がセンス良くなくても、一部分だけを公開して役に立つ記事は書けます。
※部屋の一部の範囲だけ片づけて写真に撮ることはそんなに難しくなく、家も片付いて一石二鳥です。

部屋に物が沢山ある方で、自分のブログに「汚部屋」というバナーを置く勇気のある方は、ぜひ「汚部屋・汚部屋脱出」に参加してみて下さい。毎日捨てるだけなら苦労せず続けられて、読者が沢山いますので、ねらい目です。

節約やお金の話題が好きか?

インテリアに興味が無く、節約や貯蓄に興味がある方は、「節約・節約術」「家計・貯蓄」カテゴリにしましょう。貯蓄に興味のある方は「家計・貯蓄」にいると他のブロガーさんの記事を読むだけでも勉強になり、同志が見つかるメリットもありそうです。料理ができる方は、節約・節約術のカテゴリで節約料理の記事を公開する事も出来ます。

節約やお金の話題で毎日書くのは難しく見えるかもしれませんが、生活のいろんな面で節約することは可能ですので、例えば節約旅行、節約レジャー、節約クリスマスメニュー等々、いろんなテーマが可能です。生活するという事はお金を使うということですから。お金に関する視点があれば、何でもネタになります。


はてなブログの方へ~はてなとブログ村の違いを意識する

”はてな”は濃い記事を、ブログ村は短い記事を

私は”はてなブログ”を使っているので、はてなブログでブログ村を使っている方へメッセージです。”はてな”で好まれる記事と、ブログ村で好まれる記事は違います。最初にその違いを理解しておきましょう。

大まかにいうと、”はてな”は密度が濃く読みごたえのある記事が好かれ、ブログ村は短く読みやすい記事が好まれます。

はてなブログで好まれる記事(=ブックマークされやすい記事)は、1つの記事にボリュームがあり、主張が強いものが好まれます。文字数が1000文字以上あったほうが良いでしょう。

具体例、お勧め商品を買ったとしたら?

例えば、お勧め商品を紹介したいと思ったら、ブログ村では簡単に、写真1枚+説明が5行でもOKです。しかし、はてなブログでは商品の良さを多方面から熱く語り、形、値段、おすすめポイントなど情報を盛り込んだほうが好まれます。

私の例:ミニマリストのモノ選び。安くてシンプルなお財布

または、商品1つより、いくつか集めて「主婦が買って良かったキッチングッズ5選」などとまとめ記事にした方がブックマークされやすいです。

このくらい、両者の反応は違うのです。どちらを狙うかは本人次第ですが、ブログ村アクセスアップだけを考えるなら短い記事を手早く書いたほうが効率よいです。

理想は、ブログ村とはてなと両方を狙うのが一番ですが、忙しい主婦がボリュームのある記事を書き続けるのは大変なので、余裕がある日は長い記事を書き、平日は短いネタを書くなど強弱を付けながら上手に運営すると良いでしょう。
次に、忙しい主婦が記事を量産する方法を書いていきます。


ブログ記事を量産する「基本」のコツ

普段から記事ネタを探す

パソコンの前に座ってから記事を探すのは効率が悪いです。そして詳しくは下に書きますが、写真がないと記事が書けないと言っても過言ではないので、写真を撮っておくことが必要です。なので、パソコンの前に座る前に、生活の中でネタになりそうなことをあれこれ探しておきましょう。

ブログを書く習慣のない人は難しく感じるかもしれませんが、この記事を全部読めば、それほど難しくないことがわかると思います。上手にやればひと記事15分でも書くことはできます。だた、それには普段からネタの準備が必要なので、その習慣をつけるところからスタートしましょう。やる気があれば絶対にできます。

一番手軽なのは、食事の写真を撮って一言を添えて記事にすることです。一日3食ではなく、夕食だけでも写真に撮っておけば、毎日更新できます。それくらい簡単に考えてみて下さい。

写真を撮っておく

写真を準備することから始めましょう。文章だけで自分の思いを伝えることももちろん可能ですが、よほど文章力のある人以外は、文章がメインの記事はハードルが高いです。ライフスタイルについて書くなら、家の写真があったほうが親切ですし、もっと言えばインテリアや収納、料理の紹介など、写真があってこそ記事として価値があるのです。言葉で表現しきれません。

ブログ村のライフスタイル記事を読む方は、20~40代女性がメインと思われます。文章だけの記事より、忙しい主婦や子育て中にスマートフォンで流し読みされることを考えて一目でスッと入ってくる、読みやすい記事にしてあげましょう。

一つの記事に、最低一つの写真を入れることを心がけ、普段から記事になるような写真を撮りためておくことをお勧めします。


主婦が記事を量産するパターン12+1

以下、記事を毎日書き続けるための、ブログ村で実際に書かれている12パターン挙げておきます。

1 捨てた物を記事にする

断捨離やミニマリストカテゴリでよく見られるパターンです。「今日捨てたもの」と題して、日々捨てたものを写真に撮って記事にする。これは一番手軽で、そして読者も喜ぶネタです。大抵の家は捨てる物が沢山あるので、数か月続けることが可能です。文章力はそれほど必要ありません。

また、こまめに捨てたものを写真に納めておき、まとめ記事にするとラクです。例えば毎日1個、2個づつ捨てて、それをまとめて少々言葉を足せばひと記事になるので短時間で記事ができるため、お勧めします(^^)

ツイッターで捨てるたびに写真を撮っておいて、ブログ記事の中に張り付ける方法でもOKです。

2 片づけた場所ごとに記事を書く

キッチンの引き出し、流しの下、調味料置き場、といったように細かく分けて写真を撮り、それぞれの片付け方法や捨てたもの、工夫について記事を書きます。ビフォーアフターの写真があれば一番わかりやすいですが、片づけた後の写真だけでもOKです。同じ場所を少しづつ片づけて何度も見せることもできます▼

ミニマリストになりました【最後のクローゼット公開】 - ミニマリストを目指すブログ

3 家の中をひとつづつ紹介

片づけ終わった美しいインテリアや収納を魅せるのも良い方法です。「我が家の玄関のインテリア」「シンプルな食器棚」など、自信のある部分を美しい写真で公開していきましょう。インテリア系記事が得意な方向け。

4 季節の行事のアレンジ

クリスマス、バレンタイン、節分など、季節の行事を暮らしにどうやって取り入れるかを書きます。例えば、シンプルライフなら小さなお雛様を飾った話など▼

【立春】コンパクトな雛人形を飾りました。季節ものは小さく楽しむ。|ヨガとシンプルライフ

物にまつわるちょっとしたエピソードなどあると、親近感を持たれてなお良いです。

5 買ったモノを書く。楽天セールなども含む。

これは書きやすい記事です。家具でも雑貨でも服でも100円ショップグッズでも、自分が買った物について書くことができます。写真を付けて、なぜそれを選んだかの理由はきちんと書きましょう。
特に、物にこだわる人が買った物は興味を持たれるので、ミニマリストやオシャレな人の持ち物はニーズがあります。また、楽天セールの時期になると決まって楽天買い回りの記事を多数見かけます。私は詳しくないのですが、人気あるようです。

6 家事の工夫のコツ(洗濯・掃除・便利グッズ紹介含め)

時短家事のコツ、お掃除をラクにする工夫、使って良かった洗剤やグッズなど、家事の工夫を書きましょう。主婦は皆さん興味を持たれます。ちょっとしたことでも、他の人には新鮮なアイディアだったりしますので、自分のお母さんのやり方でも、主婦雑誌のネタでも大丈夫です。「サンキュ。」などを愛読すると色々書けそう▼

ピカピカのくつで送り出してあげたい : 366日のとっておき家事

7 ファッション、運動会などイベント、部屋着など

何を着るか迷っている人は多いので、服の記事はとても人気があります。通勤用や子供と公園に行くなど用途別ファッション、入学式ファッションなど行事別もニーズがあります。ユニクロや無印良品などのプチプラアイテムで5日間コーディネイト、など着回しの記事も広く読まれるようです。ファッションに興味のある方はぜひ服の記事を書きましょう!

8 ファッション小物の紹介 靴やバッグ、アクセサリーなど

上記のファッションの記事に続き、小物やアクセサリーも同じように人気のあるテーマですので、手持ちの品の紹介、断捨離したらその品を紹介し、買い足したらそれをまた紹介すればOKです。使わなくなった品は、読者プレゼントにされるブロガーさんもいます。

9 料理

ミニマリスト、断捨離、インテリア系のカテゴリでは料理記事はあまり人気がありません。普通にレシピを紹介するだけのシンプルな記事は不人気です。これは、ブログ村ではランキングに写真が出ないので、写真の魅力がないという理由も大きいでしょう。しかし、切り口を変えれば読まれます。

「つくおき」(作り置き)ブームや、オイシックスなどの半調理品のお取り寄せなど、「家事の効率化」なら読まれやすい傾向があります。

また、クリスマスや運動会などのイベントレシピは、その時期に多くの読者が興味を持っているでニーズがあるため読まれます。また、例えば「キャベツ1個で10分で3品作る」など、レシピというより家事効率化という意味で、興味を持たれると読まれる傾向があります。

まとめると、「料理」単体記事はそこまでミニマリストやモノをへらしたい人にとって興味はなくても、忙しい主婦はライフハックネタには興味を持ってくれると考えています。

10 外食の記録、美味しいお茶やお菓子など

上記の「料理」ネタに繋がりますが、自分で作ったものだけでなく、外食の記録や、美味しいレトルトやお惣菜を記事にすることもできます。おいしそうに見える写真があれば言葉は少なくても大丈夫です。また、美味しいお茶やスイーツの記事も、写真に目を惹かれ読まれます。素敵な北欧風食器に乗せた写真が撮れれば最高です。

11 家計簿公開

節約・節約術や、家計・貯蓄のカテゴリでは鉄板のネタです。「家計簿公開」とタイトルに入れるだけでアクセスが増えるので私も毎月公開しています。
ミニマリストの1月の家計簿公開

自分の家計簿は浪費しすぎているし役立つ内容じゃない・・と思うかもしれませんが、プロの完成された家計簿より、身近な人のツッコみどころのある家計簿の方が参考になるものです。
ブログで公開することで、家計を改善するメリットもあるので、自分のためになりますよ!

12 自分の記事のまとめ

よく使う手ですが、月始めに、先月の人気記事ベスト5と題してまとめ記事を作ります。これは自分も楽で、読者もまとめ記事は参考になるのでwin‐winのやり方だと思います。さらに一年や上半期など、もっと大きな節目にも使えます。半年以上運営していればかなり記事も溜まると思いますので、インテリア記事ベスト5、とか料理記事ベスト5などとジャンルでまとめることも可能です。
2018年12月振り返りと今月の目標。無印・福袋ネタバレ・ファッション記事が読まれました

最後に、曜日でネタを決めておくと楽です。月曜日は断捨離、火曜日はファッション、水曜日は料理・・などと予めジャンルを決めると、自分の中で準備もしやすいでしょう。

主婦がブログを書くメリット

色々書きましたが最後に、主婦がライフスタイルについてブログの記事を書くことで、今までより真剣に家事に向き合うため、家事仕事が整理されて、より上手にできるようになります。結果的に自分が楽になるのです

私は、時短レシピを考えるのが好きですが、レシピが増え献立に悩まなくなり、手際も良くなって、結果的に自分の時間が増えました。同じく、掃除もだいぶまともにできるようになりました。
これはブログで少しづつ学びながら、スキルアップしているお蔭です。ブログを書いている大きなメリットです。何より自分のために、ブログを書いてみることをお勧めします。


◆第4部 ブログ村の仕組みと攻略法◆

グーグルほど緻密じゃないシステム

一般的なネットの世界では、良質な記事やブログを選別する技術がしっかりしています。なので、ユーザーにとって価値のある記事が、検索で上位に表示されるのです。参考▼
GoogleのSEOで必ず押さえておくべき3つのポイント | SEO基礎知識 [SEO HACKS]

しかし、ブログ村は独自の基準でランキングが決まります。各ブログのINポイントを何より重視しています。INポイントとは、各ブログに「クリックお願いします」などとバナーを張って、ブログ村に集客したときにつくポイントのことです。

ブログ村にとっては集客=収入なので、INポイントを集めてくれるブログを優遇します。そのため、ブログ記事の善し悪しより、INポイント集めの上手いブログが上位表示されます

ブログ村の上位のブログで、正直、面白くないブログがありませんか?それは小手先のテクニックで上位表示させているためです。

補足すると・・もちろん、上位に行くためには努力が必要ですので、文章力がゼロではダメでしょう。毎日記事を書き続ける根気は必要ですが、正直、中身が薄くても、上手に誘導できれば勝てる世界のように見えます。

また、中身の濃い記事を書かれて上位にいる方もいますので、一概には言えません。しかし、一般的なグーグル検索に比べれば、抜け道のある仕組みで動いているのです。

ブログ村では記事量産タイプが有利

記事量産でランキングUPできる

ブログ村でランキング上位に行くためには、更新頻度を上げて、1記事よりは2記事投稿したほうがポイントが付きやすく有利です。普通のネットの世界でも記事の数を増やすのは有効ですが、ブログ村だと内容の評価が緩いため、内容が薄い記事も濃い記事でも同じなのです。

ということは、力を入れた長い記事を1つ書くよりは、分散して2記事にした方が、同じ労力をかけるならお得なのです。その方が、ブログ村のポイントも上がり、PVも増えます。

グーグルの評価が低ければ長期的な資産にはならない

しかし、一般的なグーグル検索を考えると、内容の薄い記事は評価されず、検索の上位に上がってきません。グーグルに評価される、良質で内容の濃い記事を書いたら、それは永続的に検索され、長期的に収入をもたらす「資産」になります。

しかし、内容の薄い記事を量産をすると、PVが伸びる効果はあっても一時だけです。毎日記事を書き続ける作業から逃れられず、もし病気や家庭の事情等で記事更新が途絶えたら、収入は激減するでしょう。

画像5

これは、どちらが良いとは言い切れません。

例えば、戦略的に初期は目立つことを最優先にし、記事を量産してランキングを上げる。そして落ち着いたらグーグル評価も視野に入れた記事を混ぜていく・・などと言った方法でも良いと思います。

私は、個人的にグーグルに評価される長く読まれる続ける記事を書きたいです。なぜなら、内容のない記事は自分が読みたくないためです。更新頻度を下げてでもボリュームがあり、自分が納得のいく記事を書いています。しかし、ブログ村の読者のニーズは短い記事の方に傾いている気もします。

長時間の執筆時間が取れない場合もありますので、自分の目的と状況に応じた、一番良い使い方をしましょう。


ブログ村は雑誌感覚で読まれている

記事が読まれるシーンを考えてみました。ブログ村ライフスタイルカテゴリを読む方は、ブログ村のランキング画面をスマホのお気に入り画面に入れ、1位から適当に読んでいきそうです。

画像6

1位からせいぜい20位くらいを順番に見て行って、魅惑的なタイトルがついている記事をクリックすると思うのです。 それを考えると、タイトルの付け方がかなり重要でしょう。

タイトルの工夫

好まれるタイトルは、カテゴリごとに違います。

ミニマリストカテゴリでは、タイトルに「ミニマリスト」「〇〇公開」「ユニクロ」「無印良品」「100均」など入っているとよく読まれます。
「ゆるりまい」「こんまり流」などみんなが知っている単語を入れたり、有名な本の書評もよく読まれます。本を買うほどでもないが内容を知りたい人は多いはず。
「ミニマリストが最後まで捨てられなかった秘密の道具とは?」のような、週刊誌風のタイトルもクリックされます。ランキング上位の人はこういったタイトル付けがとても上手です。

その他、SEO(検索エンジン対策)と一緒ですが、数字を入れることです。「捨て活に必要な3つのマイルール」「どうしても捨てられないあなたへ贈る7つのコツ」といったように。

また、丁寧な暮らしのカテゴリでは凝ったタイトルは見当たらず、とてもシンプル。ギラギラしたタイトルはかえって浮くかもしれません。

この辺は、各カテゴリの注目記事をよく読んで対策してみてください。タイトルの付け方は、トライ&エラーを続けることでしか上達しません。

「写真+短い文章」の雑誌風が好まれる

ライフスタイルを見せる場合「写真」が重要です。写真が多め、文字は少なめ。雑誌のようにパラパラ読める軽い記事が好まれるようです。

「シンプルライフ」や「北欧インテリア」などのセンス重視のカテゴリでは、美しい写真が一枚あれば、それだけで読者は満足する場合もあると感じます。そこには言葉は要らないのかもしれません。

読者が好みに合わせて、自分の表現を変えてみましょう。

※写真メインで文章が少ないと、検索される記事にはなりません。しかし良い作品にはファンが付きますから、例えば書籍出版(文末参照)や、ブランディング、講座の集客などの違う方面でブログを活用するのが良さそうです。

INポイントを上げる工夫

INポイントを上げる方法は2つあります。
1つ目は、自分のブログ内に「ミニマリスト」などのバナーを設置して押してもらう方法。2つ目は、ブログ村テーマ(トラコミュ)という同じテーマの記事が集まるコミュニティへ誘導した時です。

バナーで誘導する

1つ目のバナーですが、皆さん色々工夫されています。もともとのバナーはシンプルにカテゴリ名が書かれたものが用意されていますが、自分で画像を加工してバナーにしている方も沢山います。

画像7

大きなバナーほどクリックされやすい傾向があるので、ランキング上位の方は大きめのバナーを並べている方もいます。

「今日は何位かな?」「ランキングを見てみよう」など、色んな言葉でクリックを誘っています。

ブログ村テーマへ誘導する

ブログ村テーマへのリンクを張るのも良い方法です。その日の記事テーマに合うトラコミュのリンクを張るのは、読者への情報提供になりお互いに有益です。リンクを5~10個も並べてあるサイトもありますし、厳選して1つだけ置いている方もいます。

ブログ村で用意されているバナーは、見た目がイマイチなので、自分で文字リンクにしてもかまいません。

画像8

バナーと、テーマ(トラコミュ)への誘導と、両方を駆使してINポイントを上げることで上位に行けます。

まとめ・効率よく上位に行く方法

ブログ村で上位に行く方法をまとめると

①写真+短い文章の軽い記事を書く

②タイトルを工夫してまず読んでもらう

③バナーとテーマ(トラコミュ)へ誘導しINポイントを稼ぐ

時間の許す限り①の記事数を増やし、②③の工夫を日々続けることで、効率よくランキングの上位に行けると考えます。

これは「テクニック」なので、好まない人には無理に進めませんが、これを基本のルールとして自分の許す範囲でアレンジしてほしいと思います。


◆追記◆

ping送信について

ping(ピング)送信とは、更新情報をブログ村やその他サービスに通知することです。ブログ村にping送信すると、自分のブログの更新情報がブログ村に数分後に反映されて、新着記事に載り、マイページやカテゴリランキング内にも新記事が掲載されます。多くの方がこの機能を利用していると思われます(自動でできるサービスも多い)。

従って、はてなブログのようにping送信が自動で送ることができないサービスを利用していて、自分から送信しない場合、他のブロガーさんに比べ古い情報が表示されることになります。
読者は「毎日」読む方が多いでしょうから、記事を書いたらすぐにping送信して読者に更新を伝えると親切と私は思います。予約投稿をしている場合は、毎日手動で送信しましょう。さらに、更新時間を一定にしたほうが読者さんも安心して読めます。

※ブログ村のヘルプを見ると、更新情報を送らなくても数日中には自動的に更新されるとのこと。

今日のニュースや、テレビ番組等の即時性のあるネタを書いたときは、世の中の注目が集まっているうちに、なるべく早く送信したほうが良いでしょう。

パクリについて

他のブロガーさんの記事と、内容がかぶらないように気を配って欲しいです。詳しくは下記にまとめました。
【ブログ村向け】記事をどこまで真似していいの?パクリではない、オリジナル記事を作る方法

内容を真似る時の注意点は以下です。
・コピー&ペーストや、語尾や順番を入れ替えただけはNG
・元記事の一部だけを参考にする
・自分の体験を加えたり、書籍やテレビ等の情報を混ぜ、自分オリジナル記事に仕上げる
同じカテゴリ内だと似てしまうのもわかりますが、自分らしさを入れてくださいね。

~終了~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?