見出し画像

ルーキーのプロ初セーブ(2023.4.2)を見に行った話

 2023年シーズン開幕カード3戦目を見にベルーナドームへ行った。先発投手はプロ初先発の平良海馬投手。以前書いた通り、私は平良投手のYouTubeライブ配信を欠かさず見るほどたいらげーむのファンである。先発をやりたいという平良投手の願いが叶って良かったと思うし、その初登板を見ることができてファンとしてはとても喜ばしいことだ。

 球場に到着して最初に、フラッグス横のテントで背番号の圧着をしてもらった。新しいホームユニホームのレプリカが手に入ったためだ。先日観戦しに行った時に圧着用の背ネーム+番号を購入したが、買った時には圧着サービスが終わっていた。知らなかったが試合開始後30分までしか圧着サービスを行っていないそうだ。ちなみに圧着したのは水上投手の番号69。そこは平良投手の61じゃないのかと突っ込まれそうだ。
 圧着が終わった後はいつもの球場グルメ買い出し。この日はもう決めていた。大鶏串の中島の大鶏飯谷中ご飯。買ってすぐに席に着き、温かいうちに食べることができた。優しい味のご飯に醤油味の大きな焼き鳥がおいしい。ちなみに焼き鳥単品としては塩味と白味噌味もある。1本追加で買えば良かったと思った。また今度食べよう。

あっさりした炊き込みご飯に濃いめの焼き鳥が合う

 この日のスタメン発表はいつもより早かった。何故かというのは始球式を行ったゲストの影響だった。始球式はひとり甲子園でもおなじみの柳沢慎吾さんだった。生で一連の様子を見られたのは嬉しかった。とても楽しい始球式だった。

校歌(笑)を歌う柳沢慎吾さんと
山野辺選手、平沼選手、山村選手

 試合は西武も対戦相手のオリックスも、ヒットは出るもののなかなか点が入らない展開だった。先制したのは西武。マキノン選手の来日初ホームランだった。その次の回、オリックスもゴンザレス選手のホームランが出た。結局7回まで1-1の同点だった。
 初先発の平良投手は7回115球、9奪三振。5安打と3四球を許すも、失点はホームランの1点だけだった。勝ちは付かなかったが、先発として十分な内容だった。次回登板では勝ちが付くといいな!
 8回は水上投手が2人、佐藤隼投手が1人を抑えた。その裏の攻撃はランナーがたまったところで鈴木選手のタイムリースリーベース。さらにワイルドピッチで西武は3点を追加した。
 ブルペンを見ると準備しているのは青山投手のみ。9回に初セーブ再チャレンジの登板を迎えた。宗選手にヒット、福田選手に四球を許すものの、今回は得点を許さず3アウトを奪うことができた。
 4-1で西武は今シーズン初勝利。勝ち投手は3番手の佐藤隼投手。4番手のルーキー青山投手にプロ初セーブが付いた。ヒーローインタビューは青山投手と決勝タイムリーを打った鈴木選手。まだ外はやや明るかったが、球場の照明が落とされ、ヒーロー選手へのスポットライトとスタンドではペンライトを振る演出がされた。私も勝った時のためにペンライトを持参していたので、楽しく振った。青山投手はルーキーでもちろん初めてのヒーローインタビューではあるが、しっかりとした喋りで頼もしかった。今後も良い投球を期待したい。
 そして今年からヒーロー選手がビクトリーロード(バックネット裏の階段)を上がるイベントが復活した。コロナ禍で中止されていたイベントが徐々に戻っていくのは嬉しいことだ。

 シーズン初勝利の試合を観戦することができて良かった。写真がやや多いのだけれど、良かったら見ていただきたいです!

先発の平良投手
いつものように持ち物はグローブのみだった
スタメンキャッチャーの古賀選手と話す平良投手
タイミング悪くいつもの抱擁が撮れなかった…
ティノコ投手の持ち物は
グローブとマッサージ器具とコップのみ
ゴルフのスイング?をする水上投手
ブルペン入り最後は増田投手と青山投手
増田投手と話す佐藤隼投手
同点の展開で準備を始めた青山投手
やはり最終回は彼に任せるのかと思っていたら
その通りだった
ピンチになった時の交代要員の森脇投手
何度も準備をしている様子が見られた。大変だ…
投球練習を始める前の水上投手
水上投手。凛々しくとても良い顔をしている
直後に佐藤隼投手も肩を作り始めた
登板前にコーチと話す佐藤隼投手
最後にブルペン投球をしたのは青山投手
グローブの「みなと」の刺繍がかわいい
登板してすぐ外崎選手が青山投手に声をかけていた
タイムリースリーベースヒットを打った鈴木選手
レフトスタンドの西武ファンの声援に応える
ヒーロー選手の青山投手と鈴木選手
プロ初セーブ本当に良かった
ビクトリーロード復活!

この記事が参加している募集

#野球が好き

10,893件

よろしければサポートお願いします!執筆活動に使わせていただきます!