見出し画像

初めてのほっともっとフィールド神戸(2023.7.8)の話

 セパ両リーグ共に優勝チームが決定し、そろそろ今シーズンも終了といったところだが、まだnoteにしたためていないので引き続き観戦記録を書いていこうと思う。

 7/8のオリックスvs埼玉西武はほっともっとフィールド神戸での開催であった。行くのは初めてだったが、行くためにチケットを買ったことはある。2020年3月に予定されていた、同じくオリックスvs埼玉西武の試合だ。2020年といえば、新型コロナウイルスの影響でプロ野球の開幕が6月までずれ込んだ年だ。一度行く予定だったものがキャンセルになってしまったことで、近いうちにどこかでほっともっとフィールド神戸の試合を見に行きたいとより思うようになった。スケジュールの兼ね合いもあり、3年経ってようやく実現した。

 オリックスのホームではあるが本拠地ではない(準本拠地?)ため、球場グルメはあまり望めないだろうと思い、三宮近辺でご飯を調達してから向かった。お昼にステーキを頂いたこともあり、夜は軽めにしておいた。買ったのはイスズベーカリーのパンだ。どれもおいしそうで迷った。

パリッとしたチーズうまい
厚焼きたまごがカツになった
めちゃくちゃおいしくておかわりしたかった

 この日座った席はブルペンにとても近い席だった。しかし写真を見ればすぐにわかるが、なんとバッターボックスがほぼ見えない席だった!フィールドビューみたいな席とブルペンとの境に、常設の透き通っていないフェンスがあるせいで雰囲気すらもわからない!仕方ないので、ブルペンを見るのに専念した。

ブルペンはめちゃくちゃ近いんだけど…

 試合は散々な展開だった。オリックスの山本由伸投手の前に13三振。辛うじて1点は取ったが、KOといった感じだった。西武先発の髙橋光成投手は5回まで投げたが5失点。苦しい投球だった。その後は復帰登板の水上投手(ナイスピッチングだった)に続き、青山投手、ボー投手が投げた。
 天候が心配されたが、試合中に雨が降ることはなかった。7回裏の打ち上げ花火もきれいに見られて良かった。ブルペン観察はすごく楽しかったけど、次はバッターボックスも見られる席で観戦したいと思う!

鉄壁の二遊間、源田選手&外崎選手
先発の髙橋光成投手
ブルペンでのリラックスしたひととき
(水上投手&ボー投手)
やや険しい表情で花火を見る森脇投手
楽しそうなブルペン好き!(平井投手&森脇投手)

よろしければサポートお願いします!執筆活動に使わせていただきます!