見出し画像

【検証試験】洗剤による超音波洗浄工程インジケータの色落ちの違いをご紹介します。

超音波洗浄器を使用した洗浄工程が正しく行われたかをモニタリングする、超音波洗浄工程インジケータ。

今回は、SALWAYの超音波洗浄工程インジケータが洗剤を替えた時どのように色落ち結果が異なるのか、実際の医療機関で検証した結果をご紹介いたします。


1. SALWAYの超音波洗浄工程インジケータ

1-1. 最適なインジケータを4種から「選択」する


超音波洗浄は、超音波振動子が発する超音波が器材の表面でキャビテーションを起こすことで洗浄効果を示す洗浄方法です。

超音波洗浄の洗浄力は、超音波・洗剤・温度・時間の掛け合わせで構成されます。そのため、洗浄器や使用する洗剤によって、洗浄力は異なります。

SALWAYのインジケータは、それぞれの洗浄器やプログラムの洗浄力に最も近いインジケータを、4種から選択します。本来発揮すべき洗浄力に近いインジケータを使用することで、わずかな不具合を検知することができます。


1-2. 超音波のみでなく洗剤関連の不具合も検知する

超音波洗浄のモニタリングとして、アルミホイルやガラスビーズなどを洗浄器内に設置し、洗浄後に穿孔やシワの分布、ガラスビーズの入った液体の変色を観察する方法があります。このタイプは、キャビテーションエネルギーの検出(超音波)を確認するものであって、洗剤の有無については確認することができません。

SALWAYの超音波洗浄工程インジケータは、超音波の有無はもちろん、「洗剤の有無」にも反応するため、洗剤関連の不具合も検知することができます。


2. 検証試験の概要

2-1. 超音波洗浄器は卓上型を使用

今回の検証試験では、卓上型の超音波洗浄器を使用して実施しました。

2-2. 酵素洗剤、弱アルカリ洗剤の2種類を検証

洗剤は酵素洗剤、弱アルカリ洗剤の2種類を使用し、それぞれ超音波・洗剤の有無によって条件を変え、3回ずつ試験を実施しました。


2-3. 合格試験1回、不合格試験2回を実施

試験は以下の内容で合計3回の試験を行います。

 2-3-1. ①合格試験

洗浄工程が全て正常に実施された場合に、インジケータがどのように色落ちするか検証します。
超音波によるキャビテーション、洗剤による洗浄、温度、時間、全て適切に行われた場合を想定した試験です。

 2-3-2. ②不合格試験(超音波なし)

超音波によるキャビテーションに不具合が発生した場合のインジケータの色落ちを検証します。
洗剤、温度、時間は適正に行われたが、超音波振動子の故障などにより超音波によるキャビテーションが適切に行われなかった場合を想定した試験です。キャビテーションを発生させずに、洗浄工程を実施しました。

 2-3-3. ③不合格試験(洗剤なし)

洗剤の投入量などに不具合が発生した場合のインジケータの色落ちを検証します。
キャビテーション、温度、時間は適正に行われたが、洗剤の入れ忘れなどにより洗剤による洗浄効果が適切にえられなかった場合を想定した試験です。



_____________________
この続きは、SALWAYのWebサイトで公開中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?