正規品と、海賊版

これは真実であり、恥ずべき失態です。
それでも誰かが同じミスをしないための布石になるなら

わからないことがあれば、ネットでググる。
困った時にググる癖があるのは、今時の人なら大体そうだと思います。
誰かが経験をアウトプットしてくれるから、そこに繋がるのでしょう。

ということで、僕の失敗談をアウトプットします。
これは真実であり、恥ずべき失態です。

僕の趣味の一つに、模型制作があります。
昔から立体の造形物が好きで、中学の美術部で石の彫刻なんかに手を出しました。
まぁ、理想の造形には遠く及ばず挫折しましたが…
それでもプラモデル など組み立てることを生き甲斐にして続けてきました。
社会人になったある日、究極の造形に出逢います。
とある漫画に出てくる巨大メカ。その造形と設定に心奪われるようになり、その造形を立体で手元に欲しいと思うようなりました。
当初はプラモデル がわずかながら販売されていたので、そちらを購入。
しかし、造形に満足いきませんでした。
漫画の中で見たその美しさは、プラモデルでは表現しきれなかったのです。
そこで、別のメーカーから出されているガレージキットに手を出しました。
もちろん主材料がレジンのため、プラモデル の10倍はする値段でした。
そこで手を出したのが、某オークション。
これが全ての始まり。

はじめのガレージキット
僕が生まれる前のキットですが、定価くらいの値段で、落とせました。
届いたものを見ると、その美しい造形に感動。
あの漫画の中の造形が立体となり手元にある。
酒が進みます。
すぐにネットでガレージキットの作り方を検索。
何とか作り終えました。
ここまでは失敗談ではなかったと思います。
なんせ無知だったので。

欲しいものが買えた。造形が美しかった。
満足した。
沼落ちです。

次回、書きます。失敗に気づいた経緯とそこから抜け出せない負のサイクルを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?