見出し画像

【シンプル】怒りをいなす2つの方法

 アンガーマネジメントの第一人者として知られる、日本アンガーマネジメント協会の安藤俊介代表理事が記事内で語ってくれた、怒りを上手にコントロールする手法。

1.怒りに点数を付けて、自分を客観視する

日常生活で怒りを感じたら、それに点数を付けてみてください。

『さっきの怒りが6点だとしたら、今の怒りは3点くらいかなという具合に、相対的に点数をつけてみてください。そうすることで自分の怒りを客観視できます』

 日頃から怒りに点数を付けていくことで、やはり自分がどのくらい怒っているのか客観的に見られるようになるといいます。安藤さんによると、このとき一瞬冷静になれることが重要だそうです。たいていの怒りのピークは6秒程度といわれており、その時間を過ぎれば抑えることができるようになります。

2.自分の「許せるゾーン」「まあ許せるゾーン」「許せないゾーン」を知る

「人が怒る理由は自分が信じている“~するべき”、“~であるべき”ということが裏切られたときです。この許容度を三重丸で表します。一番中心は“許せるゾーン”、つまり自分の考える“べき”とまったく同じ状態です。そのまわりが“まあ許せるゾーン”で、中心の“べき”とは異なりますが、許容できる状態。そして一番外側が“許せないゾーン”となります」

 この三重丸をハッキリ意識できるようになると、0か100だけではない、怒りの状態をより具体的に把握できるようになるといいます。“まあ許せるゾーン”を広げられれば、ちょっとしたことでイライラすることは少なくなるでしょう。この線引きが明確になると、怒る必要のあるときとそうでないときを明確に切り分けられます。つまり、上手に怒りと付き合うことができるようになるわけです。

怒りの感情を“言語化”と“数値化”で見える化しよう

「怒りは6秒待てば薄れる」とかよく聞きますが、6秒どころか6日経っても60日経っても、なんなら6年経っても怒りを覚えている場合は、その感情は一体なんなんだろう? それはもはや怒りではなく、「恨み」なのではないか、などと感じたり。

(個人的な怒りの納め方は、ホラーな話を聞いたり怖い動画、都市伝説などを読むことですね。おどろくほど怒りが収まりますので、お試しあれ!)。

もっとくわしく知りたい人はこちらへ。

<おわり>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?