見出し画像

2019年2月、プロジェクトデザイナーのnote5選

2019年2月は毎日更新できました。
そして今日のnoteは、今後の自分の振り返り用に2019年2月書いたnoteの中で皆さんに読んで欲しいnoteを選びました。

リーダーが”育たない組織”から”育つ組織”へ変革するための考察

リーダーがいないと感じている経営者やマネージャー、人事担当向けに「リーダーが育たない組織から育つ組織になるために必要な事」を書いたnote
結論
「リーダー育成パート」「環境変革パート」この2つの視点を持っていないと「リーダーが"育たない組織"から"育つ組織"」に変革はできない。
そして「環境変革パート」の方を先にやらないといけない。

思考の整理学より「とにかく書いてみる」。で私はnoteで書いている。

昭和の時代に発売され、今も読みつがれている名著「思考の整理学」
”とにかく書いてみる”の章に文章を書くことで”もやもや”を”すっきり”させる過程が整理されている。
1.まずは自分に言いきかす
2. とにかく書く
3. ひとつひとつ順番に書く
4. 頭もすっきりしてくる
5. 一気に全速力で
6. とにかく最後まで
7. そして読み返す

思考の整理学の話その2「しゃべる」。で私はnoteを音読してる。

「思考の整理学」の「しゃべる」の効果について
1. 声を出してみる。声で考える。
2.読みつかえるところがあれば再考
3. 声は発見する
やはり声は考える力をもっている。

有言実行、有言不実行、そして不言実行

有言と不言、実行と不実行
この組み合わせで何が一番悪いか?何が一番良いのか?
私は「有言不実行」をおすすめする。
不言実行は評価しない。
まずは有言して周りを巻き込め!
自分で出来るかな?と考える前に周りを巻き込め!
達成率よりも成果の数!

2/6開催「リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書」の出発記念セミナー登壇資料公開

日経BP発行の「リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書」の出発記念セミナーに登壇した。プレゼン資料を公開。
1章.私とケンブリッジさん
2章.14章の事例から安心な修羅場プロジェクトとリーダー育成の話
3章.私のリーダー育成のTipsを公開

:::::::

プロジェクトデザイナーのカテゴリー別noteのまとめ

:::::::

noteは年300記事程度の更新頻度。
「プランナー&デザイナーの思考、考え方」「リーダー育成」「新規事業開発」「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトファシリテーション」を中心に書いていきます。興味のある方、是非フォローして最新記事を受け取って頂ければ幸いです。

運営サイト:良い問いを創る。yoitoi.com


アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。