見出し画像

MVPデザインファシリテーション

プロジェクトデザイナーのメニューの1つ

概要

1)もやもや、ふわふわ、滞っているプロジェクトの大切なことは何か?を聴き
2)いらない物を捨てたり、新たな視点・価値を加えたりして、
3)ビジネスモデルや顧客が使うプロトタイプのイメージを描き、
4)プロジェクトに必要なタスクもざっくり整理して、
5)プロジェクト推進の後押しを行う

MVPデザインファシリテーションのプレゼン資料

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

---

・ファシリテーションとプランニングを表裏一体&同時進行で使っている。
・プロジェクトは「毎回独自で先例がなく、不確実性に満ちていて、定量化度合いも反復性も低い」だから万能なテンプレート(メソッド?フレームワーク?)は特に無い。
・プロジェクトが破綻しないように、プロジェクトマネジメントの基本は押さえておく。

大体1週間程度(最短で数時間)

1. 思想 / ビジョンを事前に把握して本人に対話で確認
2. コンセプトをRe Design(再編集)
3. MVPデザインを作成
4. デザインしたものをプレゼン、そしてディスカッション
5. ステークホルダーがプロジェクトGO!

上記の1〜4までを1週間程度で終わらせる。
(他のお仕事と並行してやるので)
5は自分でコントロールできないから別。
1の段階でプロジェクトにもなっていない場合は手を引く。

---

「MVPデザインファシリテーション」のメニューはBtoB時代(おかいもの研究室)のサービスメニューを主にテック系のスタートアップ・ベンチャー向けにアレンジしたものです。

アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。