見出し画像

2019年6月、プロジェクトデザイナーのnote5選

6月は更新ミスで、連続投稿が止まってしまいました。でもそれ以降は毎日更新しています。1からやり直し。290ほど連続更新していたので、後少しで1年だったのに。さて7月の半ばになりましたが、自分の振り返り用に2019年6月書いたnoteの中で読んで欲しいものを選びました。

10年前、私は上司の機能は『人・モノ・金・情報などの経営資源を引き出す銀行機能』と思っていたらしい。

10年くらい前に私がマネジャーをやっていたころに誰かから聞いた話。今はとても違和感がある。
10年で私が変わったのか?
色々な経験を積んだからか?
働く環境が変わったからか?(転職はしていませんけど)
日本が変わったからか?
上司と部下という概念が疑問なのか?

多分全部なんですけど、”もやもや”っとしてますね。そんなことを書いたnote

組織の中でリーダーシップを発揮する人を育てるプロジェクトリーダーシップ研修の7段階実践モデル

企業の中で実際にプロジェクトを推進する過程でプロジェクトリーダーシップおよびプロジェクトマネジメントの基礎を学ぶ研修プログラムの概要について。7つのステップ。
01【準備】相性を確認
02【準備】プロジェクトリーダーシップ研修の設計
03【研修】プロジェクトとは何か?を考える時間を持つ
04【研修】リーダーシップとは何か?を考える時間を持つ
05【研修】プロジェクトの推進〜完了
06【研修】プロジェクト評価
07【その後】リーダーとして自走

解決案はいらない。まずは課題だけ出していこう!

「会議のファシリテーション」のお手伝いをすることがあります。
その中でもプロジェクトの初期段階でのファシリテーションで行う鉄板スタイルの話。
「解決案はいらない。まずは課題だけ出していこう!」
「課題だけを出す」
これは、参加メンバーの「課題の解像度」を合わせるという意図があります。その時に、解決策を出そうとする方、すごく多いんですよね。
でも、そこに持って行かせない。そこをファシリテーションする。

セミナー参加の4段階モデル

セミナー参加の4段階モデルについての考察
第1段階:ただ座っているだけ
第2段階:消極的に参加
第3段階:積極的に参加
第4段階:主体的に参加

自分の職種、プロジェクトデザイナーを進化させる。ITプランナー仕事領域の話で得たヒントその1

ITプランナー、そしてプロダクトマネージャー、これらの職種を理解することで、プロジェクトデザイナーの職種を進化させようと企んでるのですが、そのあたりのことを書いているnoteです。

:::::::

プロジェクトデザイナーのカテゴリー別noteのまとめ

:::::::

noteは年300記事程度の更新頻度。
「プランナー&デザイナーの思考、考え方」「リーダー育成」「新規事業開発」「プロジェクトマネジメント」「プロジェクトファシリテーション」を中心に書いていきます。興味のある方、是非フォローして最新記事を受け取って頂ければ幸いです。

運営サイト:良い問いを創る。yoitoi.com



アレとソレを組合せてみたらコノ課題を解決できるソリューションができるよね?と言うパズルをやるような思考回路です。サポートして頂いた費用は、プロジェクト関連の書籍購入やセミナー参加の資金にします。