見出し画像

メモ魔塾ロゴ 二金クラス A案

メモ魔塾ロゴの作成にあたり

メモ魔塾が世界一強くて優しいコミュニティーとなるために・・・
そしてサロンメンバーが望むコミュニティーであるために・・・
その思いを象徴するようなデザインを考えてみました。

メモ魔塾 ブランドステートメント

メモ魔塾とは・・・
世界一強くて優しいサロン。
誰もが気軽に参加することができ、
誰もが学びを得ることができ、
そして誰もが精力的に活動することができる。
メモ魔塾はサロンメンバーにとっての第2・第3のホームのような存在であり、
オンライン上に出来上がった集落のようなもの。
頑張った努力が正当に評価され、活動するメンバーは影響力という武器を手にすることができる一方で、
頑張ることに疲れたメンバーの憩いの場でもある。
メモ魔塾には頑張る人も頑張らない人もどんな人でも受け入れる環境がある。
そんなコミュニティーになって欲しい、していくためにという思いを込めてロゴを作りました!

デザイン案

画像2

デザインに込めた思い

ギリシャ神話に登場する月の女神「アルテミス」を射手座のモチーフであるケンタウロスとして描きました。
メモ魔塾の象徴として女神にした理由は、
世界一強くて優しいサロンを目指すメモ魔塾として強さと優しさを一目で表現する必要があったからです。
「女神」と「ケンタウロス」を融合させることで強さと優しさの両方を表現してみました。

更にメモ魔塾の3つの科と機能である
『共通科=コニュニティー』をロゴの外枠の円で、
『基礎科=インプット』をメモ魔塾の頭文字である「M」を模したメモ帳で、
『特進科=アウトプット』をペンを模した矢でそれぞれ表現しています。

最もシンボリックに描いたのはペンを模した矢であり、
アウトプットの象徴であると同時に強さを表現する一方で、
月のカタチにも似せた盾にも観ることができメンバーを守る優しさも併せて表現しています。

矢が差し示す方向はメモ魔塾生が向うべき方向を指し示しており、
メモ魔塾がメンバーにとっての「人生のコンパス」であることに加え、
時間を大切にする前田塾長の思いを込めた時計として23時台を示しています。

シンボルを女神にしたのは、
前田塾長にとって幼少期に亡くなられたお母さまを感じることのできるコミュニティーにしたいというメンバーの思いも込めています。

最後に円の中の帯はギフトを模しており、
前田塾長からメンバーへの、メンバーから前田塾長への、メンバー同士のギフトでありたいという思いも込めています。

説明

カラーバリエーション

カラーバリエーションも複数パターンにて作成。
色味にもこだわりを持ち、
色の三原則であるRGBがそれぞれメモ魔塾のR=赤、G=緑、B=青を示していることから各科の色と合致してること、そしてメモ魔塾が世界1のコミュニティーにを目指すことから、ベースとなるシルバーのRGBの値は全て「111」に統一し、デザイナーにも優しい構成としました。
また月の色を示すゴールドも全て「1」で構成された値で作成しています。

二金クラス_女神ロゴプレゼン資料

制作の過程において

メモ魔塾のロゴを制作するにあたり、
課題自体が特進科に課されているものであるため、
特進科よりの発想や人選になりがちなところを共通科を巻き込んでデザインを起こしました。
具体的にはデザイン自体は共通科メンバーでデザインが得意なメンバーに声をかけて共通科の才能を発掘させるような取り組みにしたことが大きな取り組みの機会となったかなと思い、共通科も巻き込んだロゴにすることでメモ魔塾としてのロゴの意味合いもより強くなると思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?