見出し画像

Off Topic #172 シリコンバレーはリーンスタートアップに偏りすぎたのか?

こんにちは。
このnoteは、個人的にOff Topicのまとめをしているmemofleetが書いてます。

今回はOff Topic #172 「シリコンバレーはリーンスタートアップに偏りすぎたのか?」です。7月のコンテンツなのでちょっと時間が空いてしまいましたが、なんとか今年中に間に合いました。

ポッドキャストはこちらです。


シリコンバレーはリーンスタートアップに偏りすぎたのか?

Off Topic #172 シリコンバレーはリーンスタートアップに偏りすぎたのか?

グラフィックについて

今回のブロックは下記の5つです。

  1. アウトライアーを探し出せ

  2. Power law

  3. 基礎研究の重要性

  4. リーンスタートアップに偏りすぎた

  5. これからの課題

アウトライアーを探し出せ

概観として、アウトライアーとはなにか、ということと、エンタメ業界のアウトライアーであるディズニーの例を挙げています。

Power law

Off Topicではよく出る言葉です。べき乗測という統計モデルです。
Appleの時価総額がほか180社の合計と同じという圧倒的な円グラフがあって、これを作りたかったのですが、小さくなりすぎてしまうので迷いました。

基礎研究の重要性

イノベーションのステップ1-6が基礎研究や技術検証で、7-9にベンチャーキャピタルによる起業やスケールアップがあるという図です。
いまも国や大学や企業の研究機関が未来のイノベーションに向けてトライアルをしているはずで、ここが重要だということになります。

参考リンク:

リーンスタートアップに偏りすぎた

AWSの登場もあって、よりスピーディでコンパクトな起業が可能になったものの、その方法ではアウトライアーが生まれにくいというブロックです。

これからの課題

いま20代のトップ起業家がいないのは、偶然なのか、やり方が間違っているのか。もっとハイリスク・ハイリワードなスタンスも必要ではないか?というブロックになっています。

感想

TikTokやYouTubeでもいろいろなtipsを見ることができて、失敗する前にいろいろと情報収集ができるのはインターネットのメリットです。
日本だと、Z世代の特徴として、失敗回避、無難な方法を選択する傾向にあることが挙げられています。これは不況が続き、社会が不安定なことが背景でもあります。

以前、歌手の井上陽水さんがテレビで言ってたのを思い出しました。自分が子供のころは訳も分からず東京に行きたかった。今の子はそうでもない、と。音楽にしてもスポーツにしても、自分のレベルがどのくらいか分かってて、良くも悪くも冷静、というニュアンスです。これは井上陽水さん(1948-)からみた下の世代なので、X世代、Y世代あたりを指しているから、Z世代はさらにその下です。

インターネットですべての情報がリアルタイムにわかる状況で、自分のアイディアに人生を賭けるだけの根拠を持てるか? というところが気になったポイントです。調べれば調べるほど、逆にできない理由を見つけてしまうかもしれないなと。

起業するひとのスタンスはぜんぜん違うかもしれませんが、失敗回避の社会傾向はありそうだなと思いました。

あと、AWSの偉大さ、あらためてすごいサービスだと思いました。

以上になります。
お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?