100日ダイエット記録

2020年1月をを始まりとして、100日ダイエットを実施します。 とても無理をしてダイ…

100日ダイエット記録

2020年1月をを始まりとして、100日ダイエットを実施します。 とても無理をしてダイエットします。 2019年は気軽にはじめていましたが、今回は本気です。 頑張ります。

最近の記事

理論的に100日で10kg痩せる方法!?

ダイエットをする際の目標の建て方の計算について、いろいろ調べたのでまとめます。これが、すごく正確なのかどうかはネットの情報をもとに、計算しているのであまり自信がないですが。 体脂肪を落とすにはどうすれば良いか。体脂肪を落とすには、どれくらいの運動をすればいいのか。体脂肪1kgを燃焼させるためには約7200kcalを消費する必要があるらしい。ウォーキングを1時間行って180~250kcal消費されるので、もし1kgの体脂肪を燃焼させたい場合は、28~40日毎日1時間歩く必要が

    • 悪習慣を変える3つの方法

      痩せるためにに必要なこととして、習慣を変える必要性がある。そのためには、悪習慣を変える方法を探したので、まとめました。 悪習慣を変える3つの方法悪習慣を変えるには、3つの方法がある。それは、下記の3点。 1. トリガーと行動を把握する。 2. 感情をひたすら観察する。 3. 悪い習慣はすぐには消せないと理解する。 の3つがある。この3つのそれぞれについて解説する。 1. トリガーと行動を把握する。行動をする上で、必ずトリガーとなるものがある。また、そのトリガーに関しては二

      • 2週間で痩せる15のコツ

        Youtubeをみていたら、2週間で痩せる15のコツといった動画が流れてきたので、それをまとめてみた。 2週間でやせる15のコツ 1. 甘い飲み物を避ける 2. 緑茶を飲む 3. 体に悪い食べ物は避ける 4. 頻繁に歯を磨く 5. もっと笑う (10~15分/1日に笑うと良いらしい) 6. 水を飲む(1.5リットル / 1日) 7. 2.5分ルール (運動の前に2.5分だけ激しい運動すると効果がUP) 8. 食べる量を減らす 9. 寝る前のブルーライトを避ける 10. カロ

        • 100日ジム通で痩せるのか!?実験する。

          2019年の反省として、不摂生が続いており、痛風と糖尿とメタボリックシンドロームの診断を病院からされてしまった。※正確には診断されたわけではなく、どちらも初期症状での段階でまだ可能性としては、改善はできるはず、、。 そんな状況について、本当にダイエットをしようと考えており、モチベーションの維持としてnoteを書いて行くことができればと思います。 現在の自分の状況について。※2020年1月3日 時点。 ・体重 : 72.9 kg ・BMI : 26.8 ・体脂肪率: 3

        理論的に100日で10kg痩せる方法!?

          広告プロモーション参考サイトまとめ!

          広告のプロモーションの事例などをまとめているサイトを整理しました。下記を参考にして、企画などに役立てることができればと思います。 Oh! OOH !! 日本国内のOOHについて詳しくまとめてくれているありがたいサイト。このサイトをみているだけで、日本のプロモーションやOOHについては情報を知ることができる。リンクはこちら (http://oh-ooh.com/) AdGanag 海外・国内のお洒落でナイスな広告をGang! 広告・クリエイティブの事例データベース。広

          広告プロモーション参考サイトまとめ!

          OOH広告の発想法を整理してみた!

          メトロアドアワードというのが、現在、開催さているようです。それに、博報堂ケトルの木村健太郎さんがOOH広告の発想法についてまとめていたので、それを一枚に整理してみました。 OOH広告とは、アウトドア広告。いわゆる、電車の駅ばり広告だったり、駅のホームや構内にある広告を言います。なかなか制限の多い広告の種類だったりするのですが、アイデア次第で普通の広告の枠を超えた表現ができるので面白い領域だったりします。 以下、木村氏の内容をまとめたものになります。 ※noteってPDFは

          OOH広告の発想法を整理してみた!

          水2リットルダイエットを整理してみた!

          ダイエットの中でとても簡単なものとして、水を2リットルのむダイエットがある。よくモデルやタレントなどがしているものだ。それを今回は軽くまとめてみる。 大事なポイント1. 水を2リットル飲む。 2. 水をこまめに飲む。※1回に500ml以上を飲んでみ対して効果がない。 3. 常温の水を飲む。 以上。これだけである。 具体的にどうするのか。具体的に水を飲むということだけで、ただ飲めば良いというわけではないので、具体的に分解する。水を2リットルを飲むということは、つまり、20

          水2リットルダイエットを整理してみた!

          平成最後の夏なので、ヒッチハイクしてみた。(東京→大阪)

          平成最後の夏ということなので、ヒッチハイクで大阪までいくという人生であまりないだろう体験をしてきたので、ノートにまとめます。 まずは、電車で東京の用賀駅にて降りて、高速道路の入り口付近のマクドの前にてヒッチハイクを行います。ちなみに、ここはヒッチハイカーの聖地的な場所らしいです。この日は、あまり、ヒッチハイカーがいなかったですが。 コピー用紙に「乗せて」とだけ書いて、道路の脇にて紙を掲げて棒立ちします。イメージとしては下記のような感じです。 途中、キャッチコピーを変えた

          平成最後の夏なので、ヒッチハイクしてみた。(東京→大阪)

          会社で好きな仕事を寄せつける方法

          大きな会社に所属すると、面倒だなと思うのが人間付き合いである。会社での人間付き合いについてどうすれば、よいのか、自分なりに実践してきたことを書いてみようと思う。個人的なやり方なので、合う人合わない人がいると思う。 なぜ、人間関係について書くのか。それは、シンプルにいろんな人にすきな仕事をやってほしいと思うから。社会人になって、会社に入って、チャンスがあるのにすきな仕事をすることができなくてうずうずしている人が沢山いる。同期にも沢山いた。そんな人を減らしたい。 やることはす

          会社で好きな仕事を寄せつける方法

          プランナー目線で転職について考えてみる

           プランナーという企画の仕事をして早数年になってきた。この企画をするということはもっといろんなことに活かせるのではないかと思い、最近、いろんなかことを思考する機会が増えてきて面白い。 今回は、プランナーの目線から転職について考える。企画をしていていつも思うのが、企画とは実はいかに普通なことを正しく言えるかな気がする。すごくクリエイティブにとか、アイデアに飛んだものを企画ととらわれがちだが企画はすごく当たり前を整理して実現可能なものにすることであると考えている。 転職につい

          プランナー目線で転職について考えてみる

          「なぜ」のDiaryを増やすのって大事らしい

          最近、広告の学校に通い始めた。大手広告代理店から制作会社、事業者側までたくさんいる。毎回、とても面白いこと、かつ、為になることをおしえていただき刺激的である。 ただ、受けるだけだと勿体無いので、備忘録としてノート化していこうと思う。 今回、勉強になったことは、企画の基礎力。脳トレの大事さ。 日々、生きていて、「なぜ」って思うことは多々ある気がする。しかし、それを実際に数字化すると思ったより少ない。試しに、なぜを思いつくまま自由に考えるだけでも意外と時間がかかる。なぜを1

          「なぜ」のDiaryを増やすのって大事らしい

          「普通力」って大事。

          すごいことをするうえで、「普通」をいかに知っているかってすごく大事。っていうことが割と理解できていない人が多い。気がする。普通じゃないことをするためには、まず、普通がなんなのかを判断する目が必要。受験で例えると、偏差値75とかを目指すためには、まず通過儀礼として偏差値50は絶対に通る。その基礎となるのが、普通なのである。 普通って実は、すごく難しい。特に、クリエイティブの業界にいる人は、普通であることが苦手というか、嫌な人が多い思う。特に、「オレ、普通じゃないから」をちょっ

          「普通力」って大事。

          WEBフォントについてまとめ

          今日は社内でWEBフォントの研修をしたので、まとめました。 最近、WEBの制作をする際にフォントに悩む人が多い気がする。特に、普段は紙系やグラフィックをしている人にとってはWEBフォントとはよくわからない存在になっている気がする。 そのため、今日はWEBフォントについてまとめてみる。(研修をしたので、そのときの話を簡易化しました。) WEBで使われるフォントには大きく下記のものがある。 ①デバイスフォント基本的にMac,Win,SP(android / iPhone)

          WEBフォントについてまとめ

          最終的に落ち着いたタスク管理ツール

          TODO管理ではなく、スケジュール管理でタスク管理へ最近の悩みとして、企画職と制作のディレクションを行なっていると、TODOが多くなるが全然綺麗にならずすっきりしないTODOリストに辟易とする。A型で几帳面なせいなのか、タスクが綺麗さっぱりなくならいとストレスになってしまう傾向がある。それを解決する方法論として、最近、実践しているのがTODO管理ではなくて、スケジュール管理でTODOを整理する方法だ。 今思うと、すごくシンプルで当たり前なのかもしれないが、スケジュール管理に

          最終的に落ち着いたタスク管理ツール

          タイアップ企画の考え方

          会社でタイアップ企画を考えるときに、思ったより考え方がわからなかったようなのでまとめる。 タイアップ企画を考えるときには、タイアップすると良いことを強めの目玉にする必要がある。従い、タイアップをする際の見せ方のポイントをまとめる。 1. インサイトをついている。 そこまで目立ったものではないが、生活者のインサイトに刺さっている。それにより、より深い体験をさせることができる。はず。 2. 圧倒的認知 社会的に認知が確実にあるもののこと。宣伝や広告したいものがまだ認知が低い

          タイアップ企画の考え方

          プレゼンの裏テク

          プレゼンが終わった後に、「ご質問ございますか?」「ないようですので、これにてプレゼンを終了します。」という規定演技的なものがある。 内心、質問来るなよ、、と思いつつ言うコレ。 ある本を読んで、逆だと知った。 むしろ「では、ご質問お願いします。」と質問をさせると良い。らしい。確かに、どうせ、ドキドキするより、むしろ質問させたほうが心的には楽だ。そして、自分が質問側に回ることで優位に立てる。 すごくシンプルだけど、学びだな。

          プレゼンの裏テク